倉石 真(くらいし まこと、1969年1月22日[1] - )は、日本テノール歌手。

倉石 真
生誕 (1969-01-22) 1969年1月22日(55歳)
出身地 日本の旗 日本 長野県長野市
学歴 東京藝術大学音楽学部声楽科
東京藝術大学大学院オペラ科
ジャンル クラシック
職業 テノール歌手
公式サイト makotokuraishi.blog.fc2.com

人物・来歴 編集

長野県長野市生まれ、長野県小諸市で育つ[2]。小諸市立小諸東小学校、小諸市立小諸東中学校、長野県野沢北高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院オペラ科修了[2]。 藝大定期オペラ『コシ・ファン・トゥッテ』のフェランド役でデビュー。東京交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会、東京フィルハーモニー交響楽団のオペラコンチェルタンテ・シリーズなどに出演。 2000年ロータリー財団国際親善奨学生としてイタリアに留学。ボローニャ国立音楽院にてパリデ・ヴェントゥーリに師事。2001年にはモンテプルチアーノ国際芸術祭に出演。2002年、帰国後は日生劇場『ジャンニ・スキッキ』のリヌッチョ、東京室内歌劇場『井筒の女』の在原業平、藤沢市民オペラ『メリー・ウィドウ』(カミーユ)、『カヴァレリア・ルスティカーナ』(トゥリドゥ)、横浜シティオペラ『愛の妙薬』(ネモリーノ)などの他、新国立劇場において『カルメン』『ラ・ボエーム』『黒船』『軍人たち』に続けて出演する。 海外ではイギリス・バクストンで行われた国際ギルバート&サリヴァン・フェスティバルで『コックスとボックス』のボックス役に出演したほか、2012年3月にはパリ・日本文化会館における『夕鶴』に与ひょう役で出演、4月にはイタリア主要歌劇場の一つ、ジェノヴァのカルロ・フェリーチェ歌劇場における『トゥーランドット』に皇帝アルトゥム役として抜擢される。 同年9月には東京音楽大学105周年オペラ『ラ・ボエーム』においてロドルフォ役を演じた他、2013年は『メリー・ウィドウ』『花咲かじいさん』『ファルスタッフ』『ディドとエネアス』『カヴァレリア・ルスティカーナ』などにも出演、又『詩人の恋』を歌う、と題してドイツ・リート リサイタルを開く他、2014年にはオペラ『夕鶴』の与ひょう役として全国縦断公演も予定されている。さらには、『第九』『メサイア』『レクイエム』にとどまらず、『荘厳ミサ』『小荘厳ミサ』『嘆きの歌』『スターバト・マーテル』などのソリストとしても国内外のオーケストラと共演している。啓声会会員。日本声楽アカデミー会員[3]東京音楽大学講師[4]

脚注 編集

  1. ^ プロフィール”. 倉石真公式ブログ. 2014年5月30日閲覧。
  2. ^ a b プロフィール”. 倉石真公式ブログ. 2013年4月14日閲覧。
  3. ^ 倉石 真”. 日本声楽アカデミー. 2014年5月30日閲覧。
  4. ^ 教員紹介”. 東京音楽大学. 2014年5月30日閲覧。

外部リンク 編集