別府国際温泉観光大博覧会

大分県別府市で開催された博覧会 (1937)

別府国際温泉観光大博覧会(べっぷこくさいおんせんかんこうだいはくらんかい)は、1937年(昭和12年)3月25日から5月13日までの50日間にわたって、大分県別府市で開催された博覧会である[1]

概要 編集

別府温泉を阿蘇、雲仙、長崎と結んだ国際観光ルートが構想されたことを契機に開催された博覧会で、前々年の1935年(昭和10年)9月に亀川町石垣村朝日村が別府市と合併したことを記念する意味合いもあった[2]

会場となった旧別府公園には、六大館と位置づけられた温泉館、観光館、産業本館、陸軍館、海軍館、電気科学館、大分県館に加え、美術館、宗教館、台湾館、朝鮮館、南洋館、農具機械館、特許実演館、善光寺館、日の丸館、三偉人館、別府館、世界一周館、ミイラ館、海女館、歴史館、ラヂオ館、非常時国防館といった多数のパビリオンが建設されたほか、野外演芸場や矢野サーカス演技場等も設けられた。期間中の有料入場者は、計46万7,852人にのぼった[2][3]

脚注 編集

関連項目 編集