司馬 裒(しば ほう、永康元年(300年)- 建武元年10月29日[1]317年12月18日))は、中国皇族。琅邪孝王。は道成。

経歴 編集

琅邪王司馬睿と荀氏(豫章郡君)のあいだの次男として生まれた。母の荀氏の身分が低かったため、父の司馬睿の命により司馬裒は虞妃に養育された。はじめ叔父の司馬渾の後を嗣いで長楽亭侯となった。後に宣城郡公に徙封され、後将軍に任じられた。司馬睿は晋王となると、長男の司馬紹を差し置いて、次男の司馬裒を太子を立てようと考えていた。司馬睿が王導に相談すると、王導は年長を立てるよう強く勧めたため、司馬紹が太子に立てられることとなった。

建武元年(317年)3月、司馬裒は琅邪王に封じられた。会稽郡宣城郡に食邑5万2000戸を与えられた。散騎常侍・使持節・都督青徐兗三州諸軍事・車騎将軍に任じられ、広陵に赴任した。6月、後趙石勒石虎を派遣して譙城を包囲したが、東晋の平西将軍の祖逖が石虎の兵を撃破した。司馬裒は九軍3万の兵を率いて、祖逖の下につき、石虎を追撃するよう司馬睿に命じられた。まもなく建康に召還された。

10月、死去した。享年は18。車騎大将軍の位を贈られ、侍中の位を加えられた。穆帝のとき、さらに太保の位を贈られた。

妻子 編集

編集

  • 山氏(琅邪王妃)

編集

  • 司馬安国(琅邪哀王、早逝)

脚注 編集

  1. ^ 『晋書』巻6, 元帝紀 建武元年十月丁未条による。

伝記資料 編集