喜田 一成 (きだ かずなり、1990年4月30日 - ) は、日本の起業家。Webエンジニア。エンジェル投資家。

きだ かずなり

喜田 一成
生誕 (1990-04-30) 1990年4月30日(34歳)
日本の旗 日本福岡県
住居 日本の旗 日本東京都秋葉原
別名 なるがみ
出身校 筑波大学情報学群情報科学類[1]
活動拠点 秋葉原
肩書き 株式会社スケブ 代表取締役社長
外神田商事株式会社 代表取締役
株式会社ポリゴンテーラー 代表取締役
株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング 代表取締役
株式会社ラペットテクノロジーズ 取締役CSO
株式会社シーズメン CMO(Chief Metaverse Officer)
テンプレートを表示

なるがみのハンドルネームで知られる。コミッションサービス「Skeb」の開発者。

来歴

編集

1990年福岡県生まれ。筑波大学情報学郡情報科学類出身。学生時代は東方Projectの二次創作サークルに所属していた[2]。ハンドルネーム「なるがみ」としてサブカルチャー業界で広く知られており、VRSNSの総滞在時間は4,500時間以上。2013年に株式会社ドワンゴに入社し3Dモデル投稿サービス「ニコニ立体」を開発。その後合同会社DMM.comや人材派遣・採用支援を手掛けるパーソルキャリア株式会社を経て2018年にコミッションサービスである「Skeb」を開発し、2021年2月に同事業会社「株式会社スケブ」を売却した[3]。2021年12月にシーズメンのメタバース事業を統括するCMO(Chief Metaverse Officer)に就任。

事業活動

編集

ポリゴンテーラー・ポリゴンテーラーコンサルティング

編集

EC事業、コンサルティング事業、イベント事業を手掛ける[4]

ブロックチェーンプラットフォームを手掛ける株式会社クシム[5]、金融情報配信会社である株式会社フィスコ[6]、アパレル系の株式会社シーズメン[7]などが資本参加している。

コミッションの支援サービスサイト[8]

2021年2月12日に株式会社スケブはシークエッジグループの株式会社実業之日本社の子会社となった[9]。買収金額は10億円で、代表は引き続き喜田が務める。その後同グループ内の資本移動により、2021年に株式会社スケブベンチャーズへ親会社が変更[10]、2024年に株式会社ネクスグループに親会社が変更された[11]

株式会社ラペットテクノロジーズ

編集

VTuber向けトラッキングソフト「Luppet」の開発・提供を行っており、2022年1月11日に喜田が取締役CSO(Chief Strategy Officer)に就任した* [12]

活動・発言

編集

クリエイターとの関わり

編集

TechCrunchからのインタビューに対し、ヒットサービスを個人開発するコツとして「コミュニティのプレイヤーであること」が極意だと説明をしている[13]

出典

編集
  1. ^ 日本のクリエイター業界で、高品質商品が「あまりにも安く」設定されてしまう本当の理由-根底にあるのは「自信のなさ」?(喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路)(1)聞き手:白井一成(株式会社実業之日本社社主、社会福祉法人善光会創設者、事業家・投資家)”. 実業之日本フォーラム. 2022年2月23日閲覧。
  2. ^ 「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】”. touhougarakuta.com. 2022年2月23日閲覧。
  3. ^ メタバース新人類、現実社会を捨ててメタバース空間で生きる高校生も…「発達するVR空間での新しい生き方」とは(喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路)(2) | 実業之日本フォーラム”. 実業之日本フォーラム | (2021年12月6日). 2022年2月23日閲覧。
  4. ^ ポリゴンテーラーグループ”. ポリゴンテーラーグループ. 2022年2月23日閲覧。
  5. ^ クシム---ポリゴンテーラーおよびポリゴンテーラーコンサルティングへの資本参加”. 最新株式ニュース. 2022年2月23日閲覧。
  6. ^ フィスコ、NFT マーケットプレイスのローンチを発表【フィスコ・ビットコインニュース】 | 通貨 - 株探ニュース”. kabutan.jp. 2022年2月23日閲覧。
  7. ^ 株式会社ポリゴンテーラーおよび株式会社ポリゴンテーラーコンサルティングへの資本参加のお知らせ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年2月23日閲覧。
  8. ^ Inc, Skeb. “Skeb - Request Box”. Skeb. 2022年2月23日閲覧。
  9. ^ 実業之日本社が「Skeb」を買収 総額10億円”. ITmedia ビジネスオンライン. 2022年2月23日閲覧。
  10. ^ 株式会社スケブの親会社の変更と本社移転のお知らせ” (2022年1月19日). 2024年6月17日閲覧。
  11. ^ ネクスグループ<6634>、イラストなど作品制作依頼サービスのスケブを子会社化”. M&A Online. ストライク (2024年3月15日). 2024年6月17日閲覧。
  12. ^ “VTuber向けトラッキングソフト「Luppet」を提供するラペットテクノロジーズ、組織変更と第三者割当増資による資金調達のお知らせ”.”. PR TIMES.. 2022年3月31日閲覧。
  13. ^ TechCrunch – Startup and Technology News” (英語). TechCrunch. 2022年2月23日閲覧。