団塊の秋』は2013年に祥伝社より発刊された堺屋太一の近未来小説[1]

概要

編集

この作品は1947、8年に生まれた「団塊の世代」の男女7人の人生を描いたオムニバス小説。各話の主人公は異なるが、それぞれの主人公は友人関係にある。

物語

編集

第一話 さまよえる活力

編集

2015年が舞台。1971年の海外旅行に参加したメンバーで結成した「加米かめの会」の食事会。

第二話 年金プラス十万円

編集

2017年が舞台。

第三話 孫に会いたい!

編集

2020年が舞台

第四話 孫の進路

編集

2022年が舞台

第五話 養護センターまで二千三百十六歩

編集

2025年が舞台

第六話 電気守

編集

2028年が舞台

登場人物

編集

第一話 さまよえる活力

編集

  

第二話 年金プラス十万円

編集

 

第三話 孫に会いたい!

編集

 

第四話 孫の進路

編集

 

第五話 養護センターまで二千三百十六歩

編集

 

第六話 電気守

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ 堺屋太一がこの先20年を見越した近未来小説『団塊の秋』登場”. マイナビニュース (2014年1月10日). 2022年3月13日閲覧。