国際展示場駅

東京都江東区有明にある東京臨海高速鉄道の駅

国際展示場駅(こくさいてんじじょうえき)は、東京都江東区有明二丁目にある、東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線である。りんかい線公式ウェブサイトに掲載されている路線図では「(東京ビッグサイト)」と括弧書きが付されている[3]駅番号R 03

国際展示場駅
幌馬車をイメージした地上駅舎(2019年1月)
こくさいてんじじょう
Kokusai-tenjijo
(東京ビッグサイト前)
R 02 東雲 (1.3 km)
(1.4 km) 東京テレポート R 04
地図右は乗換駅の有明駅
所在地 東京都江東区有明二丁目5-25
北緯35度38分3.8秒 東経139度47分29.8秒 / 北緯35.634389度 東経139.791611度 / 35.634389; 139.791611 (国際展示場駅)座標: 北緯35度38分3.8秒 東経139度47分29.8秒 / 北緯35.634389度 東経139.791611度 / 35.634389; 139.791611 (国際展示場駅)
駅番号 R03
所属事業者 東京臨海高速鉄道
所属路線 りんかい線
キロ程 3.5 km(新木場起点)
電報略号 コク
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
27,245人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1996年平成8年)3月30日[1][2]
乗換 U12 有明駅ゆりかもめ
テンプレートを表示

ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)有明駅との乗換駅である。

概要 編集

東京臨海副都心の東部、有明南地区に位置する。東京国際展示場(東京ビッグサイト)最寄駅の1つであり、同施設を会場として行われるコミックマーケットなどの開催期間中は、東京ビッグサイト駅有明駅とともに混雑する。

歴史 編集

 
期間限定で「虹ヶ咲学園前」に変更された駅名標(2022年)

駅構造 編集

島式ホーム1面2線を有する地下駅である[2]。当駅部分はりんかい線工事に際し、国鉄時代に取得済みだった用地を転用し新規に掘削された部分である。

駅舎及び改札口は地上にある。駅舎の外観は幌馬車をかたどったもので、屋根は半透明のテフロン膜を使用している[2]。東京国際展示場での催事開催に伴う乗客集中による混雑緩和のため、地上部コンコースが広く、天井が高い開放感ある構造となっている。

のりば 編集

番線 路線 方向 行先[13]
1   りんかい線 下り 大崎  埼京線渋谷新宿池袋)方面
2 上り 新木場方面

利用状況 編集

2022年度の1日平均乗車人員27,245人である[利用客数 1](りんかい線内8駅中第3位)。

開業後の1日平均乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1996年(平成08年) 4,751 [* 1]
1997年(平成09年) 5,126 [* 2]
1998年(平成10年) 5,205 [* 3]
1999年(平成11年) 5,959 [* 4]
2000年(平成12年) 6,926 [* 5]
2001年(平成13年) 7,362 [* 6]
2002年(平成14年) 9,112 [* 7]
2003年(平成15年) 13,913 [* 8]
2004年(平成16年) 15,770 [* 9]
2005年(平成17年) 18,959 [* 10]
2006年(平成18年) 19,225 [* 11]
2007年(平成19年) 22,426 [* 12]
2008年(平成20年) 23,997 [* 13]
2009年(平成21年) 23,666 [* 14]
2010年(平成22年) 23,267 [* 15]
2011年(平成23年) 23,860 [* 16]
2012年(平成24年) 29,100 [* 17]
2013年(平成25年) 32,103 [* 18]
2014年(平成26年) 33,308 [* 19]
2015年(平成27年) 35,679 [* 20]
2016年(平成28年) 34,238 [* 21]
2017年(平成29年) 34,494 [* 22]
2018年(平成30年) 33,593 [* 23]
2019年(令和元年) 29,379 [* 24]
2020年(令和02年) 16,629
2021年(令和03年) 19,973
2022年(令和04年) 27,245

駅周辺 編集

 
東京国際展示場に通じる道(2014年6月15日)
 
当駅(左)とゆりかもめ有明駅(高架)

当駅は、1961年に制定された「東京港改定港湾計画」に基づく東京港内の埋立地(人工島)の1つ「10号地」(有明)中央部に位置する。従って歴史は比較的浅く、東京港鉄鋼埠頭を始め大型倉庫や大型施設などが立地している。東京国際展示場(東京ビッグサイト)は催事により東京都内有数の集客施設となる。当駅周辺地域を指し示す際に当駅の駅名はあまり使われず、地名の「有明」が通じやすい。駅前交差点の名もゆりかもめの駅から採られた「有明駅前」となっている。

バス路線 編集

駅前にロータリーがあり、以下の路線が乗り入れ、東京都交通局東京BRT京成バス東京空港交通千葉内陸バスちばグリーンバス関東鉄道関東バス遠州鉄道ジェイアールバス関東西日本ジェイアールバスにより運行されている。停留所名は都営バスが国際展示場駅前、東京BRTが国際展示場(ナンバリング:B05)、それ以外は国際展示場駅である。

隣の駅 編集

東京臨海高速鉄道
  りんかい線
通勤快速・快速・各駅停車
東雲駅 (R 02) - 国際展示場駅 (R 03) - 東京テレポート駅 (R 04)

脚注 編集

記事本文 編集

出典 編集

  1. ^ a b “臨海副都心線が開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1996年4月2日) 
  2. ^ a b c d 斎藤義雄(東京臨海高速鉄道運輸部運転課)「東京臨海高速鉄道 臨海副都心線 開業」『鉄道ファン』第36巻第6号(通巻422号)、交友社、1996年6月1日、83 - 87頁。 
  3. ^ 駅情報・時刻表・運賃|お台場電車 りんかい線
  4. ^ (監修)「鉄道の日」関東実行委員会『駅の旅物語 関東の駅百選』(初版)人文社、2000年10月14日、24 - 25・226頁頁。ISBN 4795912807 
  5. ^ 愛称名は「りんかい線」に決定!”. 東京臨海高速鉄道. 2000年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月27日閲覧。
  6. ^ Suicaがもっと便利に! 東京臨海高速鉄道(株)との相互利用開始!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2002年10月8日。 オリジナルの2017年11月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171105133949/http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20021004.pdf2020年2月4日閲覧 
  7. ^ 「国際展示場」駅の発車メロディーに使われているCMソングを当てるキャンペーン AdverTimes 2012年8月12日閲覧。
  8. ^ ホームドア設備計画 国際展示場駅運用開始時期について』(PDF)(プレスリリース)東京臨海高速鉄道、2018年9月21日。 オリジナルの2018年9月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180921115047/http://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/info/2018/homedoor2018.pdf2020年2月4日閲覧 
  9. ^ パブリックアート作品『Osamu Tezuka,Characters on Parade〜手塚治虫キャラクター大行進』が国際展示場駅に設置されました!』(PDF)(プレスリリース)東京臨海高速鉄道、2019年3月18日。 オリジナルの2020年2月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200204193731/https://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/info/2019/public%20art_Osamu%20Tezuka.pdf2020年2月4日閲覧 
  10. ^ 劇団四季 ディズニーミュージカル『ライオンキング』の発車メロディについて”. 東京臨海高速鉄道 (2021年9月22日). 2021年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月24日閲覧。
  11. ^ りんかい線全線開業20周年を記念して、りんかい線と『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のコラボ決定のお知らせ!” (2022年12月1日). 2022年12月2日閲覧。
  12. ^ 『ラブライブ!虹ケ咲学園スクールアイドル同好会』とのコラボ決定(1月14日更新)”. 東京臨海高速鉄道 (2023年1月14日). 2023年3月27日閲覧。
  13. ^ 国際展示場駅 時刻表”. 東京臨海高速鉄道. 2023年6月6日閲覧。
  14. ^ 「オリンピック・パラリンピックパーク」をレガシーに かけがえのない感動と記憶を、次世代へ”. 東京都生活文化スポーツ局 (2022年7月21日). 2023年10月6日閲覧。
  15. ^ 海の森水上競技場・アクセス

利用状況 編集

私鉄の1日平均利用客数
私鉄の統計データ
東京都統計年鑑

関連項目 編集

外部リンク 編集