大森 秀臣(おおもり ひでとみ、1971年 - )は、日本法学者岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。博士(法学)。専門は法哲学

大森 秀臣
おおもり ひでとみ
人物情報
生誕 1971年????
日本の旗 日本東京都
出身校 同志社大学法学部
学問
研究分野 法哲学
研究機関 岡山大学大学院社会文化科学研究科
学位 博士(法学)(京都大学)
主な業績 共和主義思想を修辞学的な観点から見出す研究活動
テンプレートを表示

人物 編集

専門分野は法哲学(正義論)、研究領域は共和主義法理論。

略歴 編集

研究業績 編集

2019年4月時点

著書
  • (共著)「法と政治のダイナミクス」平井亮輔・玉木秀敏・中山竜一・那須耕介編『レクチャー法哲学』第4部第3章 (法律文化社、2016年)
  • (共著)「優しき巨人は自由侵害の夢を見るか?―共和主義対消極的自由論の新展開」平野仁彦・亀本洋・川濱昇編『現代法の変容』(有斐閣、2013年)
  • (単著)『共和主義の法理論―公私分離から審議的デモクラシーへ』(勁草書房、2006年)
論文
翻訳
  • キャス・R・サンスティーン「共和主義の復活を越えて」那須耕介編・監訳『熟議が壊れるとき 民主政と憲法解釈の統治理論』(勁草書房、2012年)(「紀伊國屋じんぶん大賞2012 読者とえらぶ人文書ベスト30」受賞)
  • 大森秀臣訳、キャス・R・サンスティーン「共和主義の復活を越えて」森際康友・那須耕介編訳『ミニマリズムと熟議の憲法理論(仮題)』(勁草書房、2012年)
  • 松葉祥一・大森秀臣・藤江成夫訳、ジャック・ランシエール「不和あるいは了解なき了解――政治の哲学は可能か」(インスクリプト、2005年)(大森担当箇所、1,2,5,6章(17-80、160-226頁))
  • 松葉祥一・大森秀臣共訳、ジャック・ランシエール「文学の政治」(『月間百科』498号(2004年4月)(2-15頁)、499号(2004年5月)(48-54頁)、平凡社)
その他著書
  • Can minimalism make the judiciary and the legislature cooperate? in Yasutomo Morigiwa and Hirohide Takikawa (eds.) Judicial Minimalism: For and Against, Proceedings of the 9th Kobe *Lectures. Tokyo, Naogoya, and Kyoto, June 2008 (ARSP Beiheft 132)(Franz Steiner Verlag, 2012)
学会報告
  • 北京大学との研究交流10周年(平成24年3月16日於北京大学法学院)「価値多元主義の踏み絵―共和主義の分類について」'A Testing Ground to See Whether Pluralist or Not?:On the Classification of Republicanism'
  • 国際シンポジウム報告:Can minimalism make the judiciary and the legislature cooperate? (2008年6月)
  • 平成14年度日本法哲学会学術大会分科会報告「法的枠組みの公共的正統性をめぐって――共和主義的立憲主義の可能性と限界」(2002年11月)
その他
  • 日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C)15K03082「共和主義思想におけるレトリックの意義の解明」
  • 日本学術振興会科学研究費補助金・若手研究(B)19730004「共和主義法理念の現代的再構成」
  • 日本学術振興会科学研究費補助金・若手研究(B)16730002「法的枠組みの公共的正統化理論の構築」
  • 天野和夫賞(法の基礎理論研究部門)(2007年10月16日)
  • (報告書):合意形成と自由-共和主義の視角から(賞罰):2007年度日本法哲学会奨励賞(2006年期著書部門)(2007年11月10日)

脚注 編集

  1. ^ 大森秀臣『現代共和主義における法的枠組みの公共的正統化論』 京都大学〈博士(法学) 甲第9895号〉、2003年。hdl:2433/148661NAID 500000234101https://hdl.handle.net/2433/148661 

外部リンク 編集