大槻 快尊(おおつき かいそん、1880年4月13日 - 1936年6月2日)は、日本の心理学者。かつ真言宗智山派の僧である[1]

大槻 快尊
おおつき かいそん
人物情報
生誕 (1880-04-13) 1880年4月13日
日本の旗 日本・愛知県
死没 (1936-06-02) 1936年6月2日(56歳没)
日本の旗 日本東京府
出身校 東京帝国大学
学問
テンプレートを表示

人物 編集

愛知県海部郡甚目寺村(現:あま市)生まれ。幼年の時期に長久寺鈴木快秀の下に出家真言宗智山派の僧籍を持つ[2]。日本において最も早い時期に、欧米の実験心理学を紹介した人物の一人である[1]

来歴 編集

著作 編集

  • 大槻快尊『實験心理學』成美堂、1911年。 NCID BN10457664OCLC 43110211全国書誌番号:40004715 
  • 大槻快尊 著「記憶の実験法」、心理学通俗講話会・編纂 編『心理学通俗講話会』 第4輯、同人館、1911年。OCLC 33781183全国書誌番号:40004817 
  • 大槻快尊「語に對する好惡に就て」『心理研究』第1巻第2号、日本心理学会、1912年、205-207頁、doi:10.4992/jjpsy1912.1.205NAID 130001726151 
  • 大槻快尊「もの忘れの心理」『心理研究』第1巻第4号、日本心理学会、1912年、355-394頁、doi:10.4992/jjpsy1912.1.355NAID 130001726276 
  • 大槻快尊・述『心理學概論』早稲田大学出版部〈早稲田大学四十二年度文学科第一学年講義録〉、1912a。OCLC 33766818全国書誌番号:43056228 
  • 大槻快尊「心理学上最近の論争に就いて(1)~(3)」『哲学雑誌』第29巻第329,331,333,343号、1914年。 
  • 大槻快尊「心理学上最近の論争に就いて(4)~(5)」『哲学雑誌』第30巻第343,344号、1915年。 
  • 大槻快尊「感官の練習」『婦人と子ども』第14巻第8号、フレーベル會、1914年8月、349-354頁、NAID 120000855546OCLC 295252934 
  • 大槻快尊「注意ノ包容ニ就テ」『医事新聞』第910号、1914年9月、1408-1409頁、NDLJP:1533732 

参考文献 編集

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ a b (中村元・監修 1982)
  2. ^ a b 斉藤昭俊 1974, p. 48.
  3. ^ 斉藤昭俊 1974, p. 49.
  4. ^ 『近代日本哲学思想家辞典』(中村元・監修 1982)によると「1911年『心理研究』の編集に参画」とされている。
  5. ^ a b 斉藤昭俊 1974, p. 50.
  6. ^ 方面 1936.

外部リンク 編集

先代
鈴木快秀
北野山真福寺寶生院貫主
第51期聖
次代
野口快宝