奉納船(ほうのうせん、: Votive ship)とは、神に奉納された船舶模型である。目的は、航海の安全祈願、救助されたお礼などである。

教会に展示される奉納船

ヨーロッパ、中国[1][2]、日本[3][4]など広い地域にみられる。

地域 編集

  • 古代ギリシアなど - 奉納品や副葬品として船の模型が作られた[5][6]
  • ヨーロッパ - 教会に奉納され展示される。ノルウェー[7]、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、スペイン、イギリスなどで見られる。大航海時代が始まった15世紀から奉納されるようになった[8]
  • 中国 - 航海の安全を司る媽祖廟に奉納される。
  • 日本 - 北前船等の船問屋が始まった18世紀ごろから奉納されている[3][9]奉納和船などと呼ばれる。

その他 編集

船絵馬などの船の絵も奉納された[10]。北欧などでも絵画の形で奉納されている[11]

こういった絵画は、ヨーロッパではEx-Voto Marinsと呼ばれ、帆布に船で使う塗料のあまりから描いた物から、画家に頼んだものまで様々である。

日本で船絵馬が奉納されるようになったのは、江戸時代から明治時代である[10]。もともと絵馬は、神に捧げる神馬が高価で神社側も管理が大変だったため馬の絵を捧げたのが始まりだが、それに続いて船を絵馬としたものが船絵馬である。ヨーロッパの構図と似たようなものもあるが、キリスト教がご禁制であったことから民間に文化が伝わるとも考えられず、日本海事科学振興財団の研究者は、日本独自に奉納がなされるようになり、構図も「苦しいときの神頼み」は世界共通で似たような考えから生まれたものではないかと考えている[12]

ギャラリー 編集

出典 編集

  1. ^ 媽祖靈驗故事系列(十九)——妙計解厄” (中国語). 2022年10月6日閲覧。
  2. ^ 中国海洋大学海洋文化研究所 (中国)|学術交流|事業運営の総合的推進|国際常民文化研究機構”. icfcs.kanagawa-u.ac.jp. 2022年10月6日閲覧。
  3. ^ a b 金刀比羅神社奉納模型和船 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2022年10月6日閲覧。
  4. ^ 小浜市:奉納船と神体船”. www1.city.obama.fukui.jp. 小浜市. 2022年10月6日閲覧。
  5. ^ Johnston, P.F. 1985. Ship and Boat Models from Ancient Greece. Annapolis, MD: Naval Institute Press P127.
  6. ^ Streuding, Jaclyn Haley (2014年6月26日). “Success at Sea: Maritime Votive Offerings and Naval Dedications in Antiquity” (英語). 2022年10月6日閲覧。
  7. ^ Høvåg kirke”. web.archive.org (2014年1月16日). 2022年10月6日閲覧。
  8. ^ Millard, Egan (2022年4月18日). “A Brooklyn church built a ‘votive ship’ as a symbol of hope amid COVID-19 just before the discovery of its inspiration, the long-lost Endurance” (英語). Episcopal News Service. 2022年10月6日閲覧。
  9. ^ 若宮八幡宮奉納絵馬及び模型和船(24面・1艘)”. 瀬戸内市. 瀬戸内市. 2022年10月6日閲覧。
  10. ^ a b 船絵馬』 - コトバンク
  11. ^ Westerdahl, Christer (2013-09). “Medieval Carved Ship Images Found in Nordic Churches: the poor man's votive ships?: Nordic Medieval Carved Ship Images: Votive Graffiti?” (英語). International Journal of Nautical Archaeology 42 (2): 337–347. doi:10.1111/1095-9270.12010. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1095-9270.12010. 
  12. ^ 日本財団図書館(電子図書館) 船絵馬入門”. nippon.zaidan.info. 2022年10月6日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集