妖怪万年竹

水木しげるの著作に登場する妖怪

妖怪万年竹(ようかいまんねんだけ)は、妖怪漫画家・水木しげるの著書にある妖怪

伝承とされる内容 編集

水木の著書での記述によれば、1万年も生きた竹が妖怪と化したものとされる。外観は通常の竹と変わらず、竹藪の中に生えている。人間が竹藪の中に入ってくると、術をかけてその者を迷子にさせる[1][2]

また人間が竹藪の中で野宿をしていると、竹の枝にも似た手を伸ばし、その生気を吸い取ってしまう。人に害を成す手段が手であるため、この手を折られることが弱点とされる[1]

検証 編集

SF作家の山本弘が会長を務めると学会や、妖怪研究家京極夏彦は、この妖怪万年竹に関する伝承資料が存在しないことを理由とし、昭和40年代に創作された妖怪との説を唱えている[3][4]

脚注 編集

  1. ^ a b 水木しげる 『妖鬼化 3 近畿編』 Softgarage、2004年、139頁。ISBN 978-4-86133-006-3
  2. ^ 山口敏太郎・佐野とよふさ 『妖怪おもしろレトロ大百科』 シーエイチシー〈コアラブックス〉、2005年、ISBN 978-4-86097-119-9
  3. ^ と学会 『トンデモ本の世界U』 楽工社、2007年、228-229頁。ISBN 978-4-903063-14-0
  4. ^ 京極夏彦多田克己村上健司 『完全復刻 妖怪馬鹿』 新潮社新潮文庫〉、343-345頁。ISBN 978-4-10-135351-7

関連項目 編集