嫦娥1号(じょうがいちごう/Chang'e I)は、中華人民共和国初の月周回衛星。中国の神話の中の人物嫦娥から命名された。嫦娥1号は、高度約200キロメートルのところを1年間にわたって周回し、科学的な探査を行った。探査機の運搬ロケットには長征3A型が使用され、2007年10月24日18時5分に四川省西昌衛星発射センターから打ち上げられた。衛星の総重量は2,350 kg。大きさは2000mm×1720mm×2200mm。太陽電池パネルを展開すると全長18m。嫦娥一号は中国嫦娥計画の最初の段階のプロジェクトである。2004年1月の開始以来、このプロジェクトには14億元が費やされた。

嫦娥1号
嫦娥1号
嫦娥1号のCG
所属 中国国家航天局
公式ページ CLEP
国際標識番号 2007-051A
カタログ番号 32274
目的 月の周回観測
観測対象
計画の期間 約1年間
打上げ機 長征3A
打上げ日時 2007年10月24日 18時05分 (CST)
軌道投入日 2007年11月5日
機能停止日 2009年3月1日(月面衝突)
物理的特長
衛星バス 東方紅3号衛星平台
DFH-3 Comsat bus
質量 2,350kg
主な推進器 490Nエンジン
軌道要素
周回対象
軌道 円軌道
高度 (h) 平均200km
軌道傾斜角 (i) ~90度
軌道周期 (P) 約127分
観測機器
テンプレートを表示

探査内容 編集

嫦娥一号の4つの主要探査[1][2]

  • 月面の3次元映像の取得
    CCD立体カメラとレーザ高度計を用いて全体の立体地図を制作する。月の地質構造の変化の研究に役に立つ。将来月着陸地点の選択のために有用な参考データとなる。
  • 月面に存在する元素の分布の調査(アルミニウムカルシウムなどを含めた元素14種類)。また画像分光器を利用して造岩鉱物(カンラン石輝石斜長石など)の月面におけると分布の調査。
  • 月の表土(レゴリス)の厚さの調査(ヘリウム3存在量の確認)
  • 月と地球の間の環境の調査(太陽高エネルギー粒子測定器と太陽風粒子測定器を利用して太陽風のデータの記録、また太陽活動が月と地球の間の環境に与える影響を観測)

4つの主要探査以外に

後期

  • 月到達までの道のりで軌道変更の回数を減らすことができたため、嫦娥一号は1年余りの運用に十分な燃料を節約できた。計画運用期間が終わった時、さらに高精度な月面画像の獲得のため、衛星の軌道を100kmに調整できるかもしれない。また嫦娥一号を月にぶつける計画もある。[3]
  • 2009年3月1日、嫦娥1号は計画の最終段階として15時36分より減速を開始、16時13分に月面の豊かの海に落下した。

搭載機器 編集

嫦娥1号は全部で130kgの機器を搭載している。そのうち8台の主要機器が含まれる[4]

  • CCD立体カメラ
    月面の立体映像の撮影に用いる。解像度は120m。
  • レーザ高度計
    月面の三次元画像生成の補助に用いる。月面の光を反射しない地区(例えば両極)では、地形図作成の主要な機器となる。解像度は1m。
  • 画像分光器
    月面の光波の分布を調べる
  • ガンマ線分光器
    月表面の14種類の元素(チタンウラントリウムカリウム酸素ケイ素マンガンクロムゲルマニウムマグネシウム、アルミニウム、カルシウム、ナトリウム)の調査に用いる。
  • X線分光器
    ケイ素、アルミニウム、マグネシウムの分布を調べる
  • マイクロ波測定器
    月の表土の厚さ及び、月の裏面の輝度、温度と月両極の地上の情報を取得する(月周回衛星では世界初の試みとなる)
  • 太陽高エネルギー粒子測定器
    衛星周囲の高エネルギー帯電粒子のエネルギーを測定する。
  • 太陽風粒子測定器(低エネルギーイオン測定器)
    地球から月、及び月付近の空間の環境を測定する。嫦娥一号で最も早く運用を開始した機器の一つ。

補助機器

  • 大容量メモリー
    48GB。各種機器が出力したデータを一時的に保存。
  • スターセンサー、紫外線センサー
    衛星の位置測定に使用

地上設備 編集

嫦娥一号の位置測量のための設備

このほか、欧州宇宙機関の通信施設も借用している。

その他 編集

歌曲の搭載 編集

東方紅1号が地球に歌曲『東方紅』を送信した前例から、今回の嫦娥1号にもいくつかの楽曲が載せられ、地上に送信されることになった[5]。2006年7月7日、国防科学技術工業委員会は30曲の歌曲を選んで載せることを決定し、その後中央電視台、中国音楽家協会と共同で全国人民投票活動を行った[6]。10月、国防科学技術工業委員会が提出した150余りのあらかじめ準備された曲から、30曲の歌が選ばれた。またこれ以外に2曲が特別に載せられることになった。

関連した出来事 編集

  • 2007年10月初旬、西昌衛星発射センターで嫦娥一号打ち上げ現場見学チケットが販売された。定価800元/人。定員は2000席前後。中国人民のみ購入できた。
  • 嫦娥一号の打ち上げ成功を受けて、24Kの金メッキを施された1/30スケールの嫦娥一号の模型が王府井の工美大厦で公開された。
  • 「嫦娥一号航天印」という純銀製の印章が11月6日に北京にある中華世紀壇で公開された。高さ9.5cm。重量1380gのこの印章には56個のダイアモンドがちりばめられている。
  • 嫦娥一号の打ち上げを記念して、中国航天博物館監修の純金記念硬貨セットが3,000セット発売された。値段は1セット12,800元。ただしこの記念硬貨は一般の硬貨として使うことはできない。

失踪疑惑 編集

11月12日新華社通信が報道した「嫦娥一号地上と45分間通信が断絶」の記事を受けて、ネットでは嫦娥一号が失踪したのではといううわさが広まった。17日、月探査計画の責任者がデマの打消しのためメディアに登場した。一時的な通信断絶は想定内で、通信が断絶しても衛星は自律運行ができるという。

脚注 編集

  1. ^ “月球探测进展与我国的探月行动”. 自然杂志 27 (5): 253-257. (2005). 
  2. ^ 「嫦娥一號」的任務 Archived 2007年10月27日, at the Wayback Machine.
  3. ^ “嫦娥一号”有望主动撞月 获取更多月球信息[リンク切れ]
  4. ^ “嫦娥一号绕月探测——中国航天迈向深空”. 科技导报 25 (5): 47-52. (2007). 
  5. ^ 嫦娥一号将载31首中华经典曲目"奔月"
  6. ^ 国防科工委决定搭载歌曲奔月

関連項目 編集