宇喜多 秀規は、安土桃山時代から江戸時代にかけての人物。宇喜多秀家庶子、母は奥女中の「お鮮」[1]

 
宇喜多秀規
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 文禄3年(1594年[1]
死没 没年不詳
氏族 宇喜多氏
父母 父:宇喜多秀家、母:奥女中の「お鮮」[1]
兄弟 秀規
浮田宗兵衛
テンプレートを表示

生涯 編集

文禄3年、備前岡山大名・宇喜多秀家と奥女中の「お鮮」との間に大坂備前屋敷で生まれる[1]

秀家の隠し子が正室である豪姫の実家の前田氏にかくまわれて、越中に逃れて浮田氏を名乗るようになったとの伝承がある。

また、隔年八丈島へ米などを送っていたのは、この家から送ったとの伝承もある。

脚注 編集

  1. ^ a b c d 『宇喜多秀家年譜』(大蓮寺所蔵)。

外部リンク 編集