対馬農業協同組合

日本の長崎県対馬市にある農業協同組合

対馬農業協同組合(つしまのうぎょうきょうどうくみあい)は、長崎県対馬市にある農業協同組合。通称JA対馬統一金融機関コード8906

対馬農業協同組合
本店・厳原支店・潮菜館本店
統一金融機関コード 8906
法人番号 4310005006486 ウィキデータを編集
代表理事組合長 縫田 和己
店舗数 4店舗
設立日 1972年4月
出資金 2億6841万円
(2017年3月末日現在)
貯金残高 153億5006万円
(2017年3月末日現在)
貸出金残高 39億3761万円
(2017年3月末日現在)
職員数 80人
組合員数 3,657人
本店
所在地 817-0013
長崎県対馬市厳原町中村606-19
外部リンク https://ja-tsushima.or.jp/
テンプレートを表示

概要 編集

  • 本店 所在地 - 長崎県対馬市厳原町中村606-19 (ATM設置)
  • 組合員数 - 正規1,989・准1,438(2010年(平成22年)3月時点)
  • 職員数 - 83(臨時・パート等含む)・理事10(内常勤3)・監事4(2010年(平成22年)3月時点)
  • 店舗数 - 支店4カ所、事業所3カ所、経済センター1、直売所2

事業区域 編集

  • 長崎県対馬市

事業概要 編集

  • 信用事業-組合員・貯金者の財産管理(JAバンク)、営農・生活資金の借り入れ。
  • 共済事業-万一の場合の人・家・車の補償。(JA共済
  • 購買事業-生活日用品から営農資材、燃料などの供給を通じ組合員の生活と営農の支援。
  • 利用事業-各集荷場や各種事業の事務局を運営し、組合員の営農環境の合理化。
  • 販売事業-販路拡大や流通の円滑化

沿革 編集

  • 1948年(昭和23年)- 前年に公布された農業協同組合法により、対馬島内各地に農協が発足[1]
  • 1962年(昭和37年)- 久根農協が佐須農協に合併[1]
  • 1965年(昭和40年)- 久田農協と豆酘農協が合併し、厳原農協となる[1]
  • 1968年(昭和43年)- 佐須農協が厳原農協に合併[1]
  • 1972年(昭和47年)4月 - 当時対馬(上県郡下県郡)にあった7農協[2]が合併し、「対馬農業協同組合」が発足。
  • 1975年(昭和50年)5月 - 対馬椎茸農協を吸収合併。
  • 2020年(令和2年)7月10日 - 通常総代会において、4支店3事業所体制を3支店1事業所に再編(1支店2事業所を閉鎖)する方針を決定。
  • 2021年(令和3年)2月26日 - 1支店(美津島支店)と2事業所(佐須事業所・上県事業所)を廃止[3]
    • 旧美津島支店が所管していた地域のうち、南部の雞知(けち)地区は厳原支店に、北部の船越地区は中対馬支店に移管された。

組織 編集

支店・施設 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

支店 編集

3支店(2021年(令和3年)3月1日時点)

事業所 編集

1事業所(2021年(令和3年)3月1日時点)

経済センター 編集

直売所 編集

  • 潮菜館本店 (厳原町中村606-19、本店・厳原支店と同じ)
  • 潮菜館みつしま店 (美津島町鶏知乙386-1)

かつて存在していた支店・事業所 編集

主な産物 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d 「厳原町誌」(1997年(平成9年)3月31日発行, 厳原町)p.144-p.145
  2. ^ 厳原農協、鶏知農協(けち)、船越農協、豊玉農協、農協、上県農協(かみあがた)、上対馬農協
  3. ^ 「JA対馬 共済金不正流用受け 1支店2事業所廃止」- 長崎新聞 2020年(令和2年)7月11日号

関連項目 編集

外部リンク 編集