山岸 真(やまぎし まこと、1962年 - )は、SF翻訳家、研究者、アンソロジストである。新潟県長岡市出身。新潟県立長岡高等学校を経て埼玉大学教養学部卒業。卒論のテーマはマイクル・ビショップ日本SF作家クラブ会員、日本推理作家協会会員。

1991年まで(株)ビデオリサーチに勤務[1]

学生時代から、小川隆主宰の海外SF紹介研究のファングループ「ぱらんてぃあ」に参加。1980年代半ばから海外SF紹介の第一人者として『SFマガジン』『本の雑誌』や文庫解説などで活躍。近年ではグレッグ・イーガンの作品翻訳などで知られている。また、2008年には、最愛の作品であるマイクル・コーニー『ハローサマー、グッドバイ』を新訳した。

篠田節子の小説『百年の恋』の主人公・岸田真一のモデル(ただし、職業・名前等に限定)でもある。

共著 編集

翻訳 編集

グレッグ・イーガン作品 編集

  • 『宇宙消失』 (Quarantine、創元SF文庫) 1999
  • 『順列都市』 (Permutation City、ハヤカワ文庫) 1999
  • 『祈りの海』 (Oceanic and Other Stories、編訳、ハヤカワ文庫) 2000年:日本オリジナル短編集
  • 『しあわせの理由』 (Reasons to be Cheerful and Other Stories、編訳、ハヤカワ文庫SF) 2003:日本オリジナル短編集
  • 『万物理論』 (Distress、創元SF文庫) 2004
  • 『ディアスポラ』 (Diaspora、ハヤカワ文庫) 2005
  • 『ひとりっ子』 (Singleton、編訳、ハヤカワ文庫) 2006:日本オリジナル短編集
  • 『TAP』(TAP and Other Stories、編訳、河出書房新社) 2008、のち河出文庫:日本オリジナル短編集
  • 『プランク・ダイヴ』(The Planck Dive and Other Stories編訳、ハヤカワ文庫) 2011:日本オリジナル短編集
  • 『白熱光』(Incandescence、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2013
  • 『ゼンデギ』(Zendegi、ハヤカワ文庫SF) 2015
  • クロックワーク・ロケット』(The Clockwork Rocket、中村融共訳、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2015
  • エターナル・フレイム』(The Eternal Flame、中村融共訳、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2016
  • アロウズ・オブ・タイム』(The Arrows of Time、中村融共訳、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2017
  • 『シルトの梯子』 (Schild's Ladder、ハヤカワ文庫SF) 2017
  • 『ビット・プレイヤー』(Bit Players and Other Stories 山岸真 編集・翻訳) ハヤカワ文庫SF 2019 日本オリジナル短編集

編書 編集

  • 『80年代SF傑作選』上・下(小川隆と共編、ハヤカワ文庫SF) 1992
  • 「20世紀SF」1 - 6 (中村融と共編、河出文庫) 2000 - 2001
    『20世紀SF<1> 1940年代 - 星ねずみ』
    『20世紀SF<2> 1950年代 - 初めの終わり』
    『20世紀SF<3> 1960年代 - 砂の檻』
    『20世紀SF<4> 1970年代 - 接続された女』
    『20世紀SF<5> 1980年代 - 冬のマーケット』
    『20世紀SF<6> 1990年代 - 遺伝子戦争』
  • 『90年代SF傑作選』上・下(ハヤカワ文庫SF) 2002
  • 『スティーヴ・フィーヴァー ポストヒューマンSF傑作選』(ハヤカワ文庫SF) 2010
  • 『日本SF短編50』全5巻(ハヤカワ文庫JA、日下三蔵北原尚彦星敬と共編) 2013
  • 『SFマガジン700 : 創刊700号記念アンソロジー 海外篇』(ハヤカワ文庫SF) 2014

脚注 編集

  1. ^ 日本推理作家協会・会員プロフィール

外部リンク 編集