山路 天酬(やまじ てんしゅう、1952年 - )は、日本僧侶。あさか大師香林寺住職。

来歴

編集

栃木県出身[1]

空海の書を契機として16歳の時に真言宗への入門を決意した[1]。仏門に入った後、1982年を皮切りに「八千枚護摩」を50回達成し、2000年に伝燈大阿闍梨の号を得る[1]。2018年にあさか大師香林寺を開山した[1]

著書

編集
  • 『実践不動護摩略次第 : 二段尽諸段私記』東方出版、1994年
  • 『実践引導独行作法』東方出版、1997年
  • 『実践回忌法要次第』東方出版、1999年
  • 『現代当年星供略次第 : 金輪護摩(二段尽)付』青山社、2000年
  • 『現代葬儀独行作法』青山社、2002年
  • 『不動一段尽護摩秘抄 : 火天本尊合行法』青山社、2003年
  • 『北辰妙見鎮宅霊符神咒法』青山社、2005年
  • 『真言宗回忌法要次第』青山社、2005年
  • 『九星気学と加持祈祷』青山社、2006年
  • 『邑庵花暦 : 古器と野の花』創樹社美術出版、2007年
  • 『千手法 : 三憲私記. 千手法 : 中院私記』青山社、2007年
  • 『天帝真元神仙霊符吉祥法』青山社、2008年
  • 『光明真言滅罪護摩秘抄 : 二段尽諸段私』青山社、2009年
  • 『真言宗独行葬儀次第』青山社、2009年
  • 『弘法大師法 : 中院最極私記. 弘法大師法 : 三憲最極私記』青山社、2010年
  • 『水子供養次第 : 地蔵法私. 水子供養次第 : 観音法私』青山社、2010年
  • 『愛染明王法 : 三憲三十七尊. 愛染明王法 : 中院三十七尊』青山社、2011年
  • 『弘法大師護摩法 : 中院・三憲 : 五段如法. 弘法大師護摩法 : 中院・三憲 : 二段尽略法』青山社、2011年
  • 『弘法大師御影の秘密』青山社、2011年
  • 『愛染敬愛護摩法 : 中院・三憲三十七尊 : 五段如法 : 四種法相応句付. 愛染敬愛護摩法 : 中院・三憲三十七尊 : 二段尽略法 : 四種法相応句付』青山社、2012年
  • 『地鎮鎮壇合行法. 土公供作法』青山社、2013年
  • 『薬師如来護摩法 : 中院・三憲私記 : 五段如法 : 息災・増益. 薬師如来護摩法 : 中院・三憲私記 : 二段尽略法 : 息災・増益』青山社、2014年
  • 『不動明王護摩法 : 私記 : 五段如法 : 息災. 不動明王護摩法 : 私記 : 二段尽略法 : 息災』2015年 青山社
  • 『鎮宅神仙霊符秘要抄』青山社、2015年
  • 『一話一会 : 日々法話集』青山社、2016年
  • 『正観音法 ; 正観音護摩法 : 私記』青山社、2016年
  • 『真実一語 : 掲示伝道句法話集』青山社、2018年
  • 『九星気学立命法』青山社、2022年
  • 『花は野の花』青山社、2022年

共編著

編集

映像作品

編集
  • 『実践不動護摩』東方出版、1995年
  • 『法楽太鼓の打ち方』青山社、2004年
  • 『不動一段尽護摩』青山社、2005年
  • 『大般若祈祷法』青山社、2005年
  • 『真言宗独行葬儀』青山社、2006年
  • 『当年星供秘要』青山社、2009年

脚注

編集
  1. ^ a b c d あさか大師のご紹介 - あさか大師香林寺(「山主(住職)紹介」の箇所を参照)2023年7月28日閲覧。

外部リンク

編集