岐州(きしゅう)は、中国にかつて存在した南北朝時代から唐代にかけて、現在の陝西省宝鶏市一帯に設置された。

魏晋南北朝時代 編集

487年太和11年)、北魏により岐州が立てられた。州治は雍城鎮に置かれた。岐州は平秦郡・武都郡・武功郡の3郡8県を管轄した[1]

隋代 編集

初には岐州は2郡4県を管轄した。583年開皇3年)、隋が郡制を廃すると、岐州の属郡の岐山郡と武都郡は廃止された。607年大業3年)、隴州が廃止され、その管轄地域が岐州に統合された。州が廃止されて郡が置かれると、岐州は扶風郡と改称され、下部に9県を管轄した[2]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
岐州 隴州 扶風郡
岐山郡 武都郡 隴東郡 安夷郡 雍県 岐山県 郿県
虢県 汧源県 汧陽県
南由県 陳倉県 普潤県
雍県
三竜県
周城県
洛邑県 汧源県
汧陽県
南由県
長蛇県

唐代 編集

618年武徳元年)、により扶風郡は岐州と改められた。742年天宝元年)、岐州は扶風郡と改称された。757年至徳2載)、扶風郡は鳳翔府と改称された。鳳翔府は関内道に属し、天興扶風・岐山・郿・虢・宝鶏麟遊・普潤・盩厔の9県を管轄した[3]

脚注 編集

  1. ^ 魏書』地形志二下
  2. ^ 隋書』地理志上
  3. ^ 旧唐書』地理志一