御春 豊宗(みはる の とよむね、生没年不詳)は、平安時代前期の貴族氏姓は飛鳥戸(飛鳥部)造のち御春朝臣。官位従五位下美濃権介

経歴

編集

主計助を経て、清和朝初頭の貞観元年(859年従五位下に叙せられる。貞観4年(862年)本拠地を河内国安宿郡から左京職に移し、翌貞観5年(863年)豊宗ら一族男女8名が飛鳥戸造から御春朝臣に改姓している。

貞観7年(865年美濃権介として地方官に転じ、貞観8年(866年内位の従五位下に至った。

官歴

編集

日本三代実録』による。

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 鈴木真年『百家系図稿』巻9,御春朝臣
  2. ^ 『尊卑分脈』

参考文献

編集