御蔵島村

日本の東京都の村

御蔵島村(みくらじまむら)は、東京都島嶼部に位置する

みくらじまむら ウィキデータを編集
御蔵島村
御蔵島の大島分川
御蔵島村旗 御蔵島村章
御蔵島村旗 御蔵島村章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都三宅支庁
なし
市町村コード 13382-5
法人番号 4000020133825 ウィキデータを編集
面積 20.39km2
総人口 299[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 14.7人/km2
隣接自治体 なし
村の木 ツゲ [1]
村の花 ニオイエビネラン [1]
他のシンボル 鳥: オオミズナギドリ[1]
動物:バンドウイルカ[1]
御蔵島村役場
村長 德山正彦
所在地 100-1301
東京都御蔵島村字入かねが沢
北緯33度53分51秒 東経139度35分45秒 / 北緯33.89739度 東経139.59581度 / 33.89739; 139.59581座標: 北緯33度53分51秒 東経139度35分45秒 / 北緯33.89739度 東経139.59581度 / 33.89739; 139.59581
御蔵島村役場
地図
村役場位置
外部リンク 公式ウェブサイト

御蔵島村位置図

― 区 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
御蔵島港付近(2008年4月)
ランドサット衛星写真

伊豆諸島中部の御蔵島および無人島藺灘波島(いなんばじま)を村域とする。東京都の島嶼町村域には郡制が施行されていないため「東京都御蔵島村」が正式な表記である。所管する都の行政出先機関は三宅支庁

地理 編集

御蔵島は、東京都心の南約200キロメートルの太平洋上に浮かぶ断崖絶壁の伊豆諸島のである。藺灘波島を含む村域の面積は20.58平方キロメートル、世帯数は173世帯、人口は331人(2020年8月1日時点)である。最高峰の御山は標高851メートルである。

住所(大字)は、村役場周辺の「入かねが沢」および南東側の「南郷」を除き全て無番地である。

河川 編集

  • ボロ沢
  • 平清水川
  • えいが川
  • 大島分川

池沼・湿原 編集

  • 御代が池
  • 鈴原湿原

歴史 編集

  • 1923年(大正12年)10月1日 - 島嶼町村制を施行する。御蔵島を所管する出先機関は大島島庁(後に大島支庁)となり、御蔵島村が置かれる。[2][3]
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 所管する出先機関が、大島支庁から分立した三宅支庁となる。

変遷表 編集

御蔵島村村域の変遷表
1923年
以前
1923年
10月1日
1923年 - 1987年 1987年 - 現在 現在
御蔵島村 御蔵島村 御蔵島村 御蔵島村 御蔵島村

人口 編集

2016年10月1日現在で過疎地域に属さない市町村で最も人口が少ない。

 
御蔵島村と全国の年齢別人口分布(2005年) 御蔵島村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 御蔵島村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

御蔵島村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政 編集

村長

  • 徳山 正彦(任期満了日:2027年10月22日)
  • 広瀬 久雄(ひろせ ひさお、2007年10月23日就任・4期目。任期満了日 : 2023年10月22日)[4]

御蔵島村は、戸籍が電算化されていない最後の自治体だったが[5]、2020年に完了した[6]

村議会 編集

  • 定数:6人、現員:6人(任期満了日: 2027年4月30日)[7]
  • 議員名簿(2023年10月15日現在)
    • 栗本 道雄 議長 
    • 広瀬 旭治 副議長
    • 黒田 正道
    • 栗本 真一 
    • 砂原 奈美子
    • 西川 理恵

衆議院・都政 編集

衆議院

議員名 党派名 当選回数 備考
松原仁 立憲民主党 8 選挙区
石原宏高 自由民主党 5 比例復活

都政

  • 島部選挙区に属する。定数は1人。

学校 編集

 
御蔵島小中学校

高等学校 編集

  • 村内に通学制の高校はなく、進学希望者は島外に出る必要がある。
  • 村内には通信制高校のスクーリング会場や学習センターも存在しない。

公共機関 編集

警察 編集

産業 編集

現在はドルフィンウォッチング・巨木を中心とした観光業がメインだが、2020年現在、島には宿が6軒と村営のバンガローが7棟あるのみである。そのため村の観光協会では「宿泊の予約がない人は上陸できない」旨の通知を出している[8]

島内全域が国立公園であるため、キャンプ(野宿)は禁止されている。また、定期船の就航率が高くないため、日帰りは基本的に出来ないとしている[注釈 1]

島内には食料品および生活用品を扱う商店が2軒と土産物屋1軒、また農漁協の購買部がある[9]

通信 編集

  • 一般電話
    市外局番は三宅支庁共通の04994、市内局番は御蔵島村の8である(村内の電話番号は04994-8-xxxxとなる)。
  • 携帯電話・PHS
    NTTドコモFOMAauSoftBankの3Gが、それぞれサービスエリアとなっている。

日本郵政グループ 編集

データは2019年11月現在。

郵便番号は村全域が100-1301である。

将棋との関連 編集

高級将棋駒の材料として使われる黄楊の産地である。

2003年から「ツゲ駒感謝の日」を制定してイベントを開催。その将棋の普及への功績から、2023年、日本将棋連盟から大山康晴賞が授与された[10]

交通 編集

 
御蔵島港に接岸中の橘丸

海運 編集

かつては本土からの直行便が限られていたため、三宅島 - 御蔵島(伊豆諸島開発)の船便があった。
 天候不良等による欠航が多く、年間の就航率は60%前後、冬場は30%まで落ち込む月もある[11]
貨物船のため一般客は乗船できない。

航空 編集

八丈島において羽田空港発着のANA便と、三宅島においては調布飛行場発着の新中央航空便との乗継が可能。

島内交通 編集

村内に国道はない。また、都道については東京都道223号御蔵島環状線がある。

村内を営業区域とするバス路線、タクシー業者、レンタカー・レンタサイクル業者はない。また村内道路は急勾配のため自転車の使用が禁止されており、持ち込んでも乗ることはできない[12]

観光 編集

出身者 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 定期船は八丈島行きの下り便と東京行きの上り便の1日2度寄港する。就航できたとしても悪天候の際は上り便のみ欠航となることがあり、その場合は下り便で下船するとその日のうちに御蔵島を出ることができない

出典 編集

  1. ^ a b c d 御蔵島村の紋章及び木・花・鳥・動物に関する告示 平成6年6月17日 告示第4号
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1978年、ISBN 4040011309より
  3. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より
  4. ^ 広報みくら2019年10月号 P2 御蔵島村長選挙結果について”. 御蔵島村. 2019年11月26日閲覧。
  5. ^ “加茂市が戸籍の電子化へ 全国で最後から2番目 残るは伊豆諸島の御蔵島村”. 毎日新聞. (2019年9月5日). https://mainichi.jp/articles/20190905/k00/00m/010/003000c 2019年11月26日閲覧。 
  6. ^ “広報みくら 第362号 令和2年9月”. 御蔵島村. (2020年9月). http://www.mikurasima.jp/data/koho/362.pdf 2020年10月3日閲覧。 
  7. ^ 任期満了日(定数)一覧”. 東京都選挙管理委員会. 2019年11月26日閲覧。
  8. ^ みくらじま観光案内所 宿泊”. 一般社団法人 御蔵島観光協会. 2019年11月26日閲覧。
  9. ^ みくらじま観光案内所 買物”. 一般社団法人 御蔵島観光協会. 2019年11月26日閲覧。
  10. ^ 「第30回大山康晴賞」受賞者のお知らせ
  11. ^ 広報みくら2019年1月号 P1 客船就航率”. 御蔵島村. 2019年11月26日閲覧。
  12. ^ 自転車・ダイビングバッグなどの輸送について東海汽船

外部リンク 編集