慶良間諸島

日本の諸島、沖縄諸島に含まれる

慶良間諸島(けらましょとう)は、沖縄本島南部の那覇市から西に約40kmの東シナ海に点在する、大小20余りのからなる島嶼群である。沖縄県に属する。沖縄諸島に含まれる。

慶良間諸島
2013年10月撮影
慶良間諸島の位置(南西諸島内)
慶良間諸島
慶良間諸島
地理
場所 東シナ海
座標 北緯26度8分 - 26度16分
東経127度13分 - 127度35分
座標: 北緯26度12分0秒 東経127度24分0秒
諸島 南西諸島沖縄諸島
島数 36島(うち有人島は5島)[1][注 1]
主要な島 渡嘉敷島(15.31km2[1]
座間味島(6.66km2[1]
面積 35.97 km2 (13.89 sq mi)
(国土地理院、2014年10月1日現在)
[2][注 2]
最高標高 270 m (890 ft)[3]
最高峰 「久場島の岳」(久場島[3]
所属国
都道府県 沖縄県
市町村 島尻郡渡嘉敷村座間味村
人口統計
人口 1,625人[4][注 3](2010年10月1日年時点)
人口密度 45.2 /km2 (117.1 /sq mi)[5](2010年10月1日現在)
テンプレートを表示

概要 編集

行政上は渡嘉敷島を中心とする渡嘉敷村と座間味島を中心とする座間味村の2村に分かれている。貴重な生物も多く棲息する自然に溢れた離島であり、沖縄本島のように都市化されていない。北回帰線よりも高緯度にあるため、完全な熱帯ではないが、亜熱帯地域ではある。ケッペンの気候区分では本土と同じ温暖湿潤気候(Cfa)に分類される。

2005年(平成17年)11月、渡嘉敷島西部の海域120haと、座間味島と阿嘉島の間の無人島を含む海域233haが、慶良間諸島海域という名称でラムサール条約登録地となった[6][7]。また、2014年(平成26年)3月5日には諸島および周辺海域が慶良間諸島国立公園に指定された[8]

世界でも有数の透明度という海は、スクーバダイビングホエールウォッチングのポイントとして人気が高い。また、ケラマジカは慶良間諸島に固有のシカであり、ここにしか生息しない。このうち屋嘉比島、慶留間島に棲むものは天然記念物に指定されている[9]。周辺の海域、特に発達している裾礁には様々な形態の造礁サンゴが生息しているほか、スズメダイ科クマノミ亜科を含む)、チョウチョウウオ科ベラ科の約360種の魚類および絶滅危惧種タイマイアオウミガメアカウミガメが生息している[7]

諸島外との交通は、那覇港との間に各村営による航路が開設されているほか、慶良間空港外地島に設置されている[10](詳細は、渡嘉敷村#交通座間味村#交通等参照)。

沖縄本島には「キラマー ミーユシガ マチゲー ミーラン」(慶良間は見えるがまつ毛は見えない。遠くは見えても自分の近くは見えない、灯台下暗しの意。)という諺がある[11]

島嶼 編集

 
黒島
ハテ島
中島
儀志布島
城島
ウン島
1
2
3
1:伊釈迦釈島
2:嘉比島
3:安慶名敷島
安室島
慶良間諸島の地図。

各村に含まれる島は下記のとおりである。この中で有人島は渡嘉敷島座間味島阿嘉島慶留間島前島の5島のみである(2011年3月31日現在)。面積0.01km²以上の島の数は36島[12]。また、阿嘉島・慶留間島・外地島(無人島であるが慶良間空港が設置されている)は橋によってつながっている。

なお、歴史的には「計羅摩島」と呼ばれた事がある(鹿児島藩による明治3年頃の人口統計より)。

渡嘉敷村 編集

画像 島名 面積[km2]
  渡嘉敷島(とかしきじま) 15.31
  前島(まえしま) 1.60
慶伊瀬島[注 4]
  • ナガンヌ島
  • 神山島
  • クエフ島
0.60
  • 0.29
  • 0.29
  • 0.02
  儀志布島 0.49
  黒島(くろしま) 0.27
ウン島(うんじま) 0.26
  中島(なかじま) 0.18
  ハテ島(はてじま) 0.14
城島 0.11
離島[注 5] 0.10
シマ(前島北) 0.05
地自津留島 0.01
外自津留島 <0.01

座間味村 編集

画像 島名 面積[km2]
  座間味島(ざまみじま) 6.66
  阿嘉島(あかじま) 3.82
  久場島(くばしま) 1.55
  屋嘉比島(やかびじま) 1.26
  慶留間島(げるまじま) 1.15
  外地島(ふかじじま)[注 6] 0.83
  安室島(あむろじま) 0.73
嘉比島(がひじま) 0.13
安慶名敷島(あげなしくじま) 0.10
砂白島 0.05
  奥武島(おうじま) 0.05
アチラーネ岩 0.05
モカラク島(もからくじま) 0.04
積城島 0.02
伊釈迦釈島(いじゃかじゃじま) 0.02
佐久原の鼻 0.01
ふかかね瀬 0.01
シマ(砂白島北) 0.01
シマ(モカラク島北) 0.01
くば岩 0.01
ゆぶ岩 0.01
なか岩 0.01

ビーチ 編集

 
渡嘉敷島 阿波連ビーチ
 
座間味島 阿真ビーチ
  • 阿波連ビーチ(渡嘉敷島)
  • 渡嘉志久ビーチ(渡嘉敷島)
  • 阿真ビーチ(座間味島)
  • 古座間味ビーチ(座間味島)
  • 北浜ビーチ(阿嘉島)

注釈 編集

  1. ^ 面積0.01km2以上の島の数。
  2. ^ 2村の面積の合計。
  3. ^ 2村の人口の合計。
  4. ^ 別名、チービシ環礁。
  5. ^ 1988年にアイドルグループシブがき隊が解散した際に、この島にシブがき隊の像を建てて「シブがき島」と命名した[13]
  6. ^ 慶良間空港がある島。

出典 編集

  1. ^ a b c 離島関係資料 第1 指定離島・島しょ・人口” (PDF). 沖縄県企画部地域・離島課 (2015年1月). 2015年9月7日閲覧。
  2. ^ 平成26年 全国都道府県市区町村別面積調 沖縄県” (PDF). 国土地理院. p. 1 (2014年10月1日). 2015年9月7日閲覧。
  3. ^ a b 『角川日本地名大辞典』「久場島」<座間味村>(1991年)p.332
  4. ^ 平成22年国勢調査 人口等基本集計 都道府県結果 47沖縄県 1.人口,人口増減,面積及び人口密度-都道府県※,市部※,郡部※,市町村※・旧市町村”. 総務省統計局 (2011年10月26日). 2015年9月7日閲覧。
  5. ^ 『平成22年 全国都道府県市区町村面積調』「47 沖縄県」(2011年)
  6. ^ 日本のラムサール条約湿地 43.慶良間諸島海域 (PDF) 環境省
  7. ^ a b Keramashoto Coral Reef | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2015年5月29日). 2023年4月10日閲覧。
  8. ^ 慶良間諸島国立公園が誕生 きょう指定 - 沖縄タイムス(2014年3月5日付、同日閲覧)
  9. ^ ケラマジカ及びその生息地 -琉球文化アーカイブ 沖縄県立総合教育センター
  10. ^ 慶良間空港(沖縄県の空港) - 沖縄県
  11. ^ キラマ(首里・那覇方言音声データベース) - 琉球大学沖縄言語研究センター
  12. ^ 第1 指定離島・島しょ・人口” (PDF). 離島関係資料(平成24年1月). 沖縄県企画部地域・離島課 (2012年8月29日). 2012年12月11日閲覧。
  13. ^ 『沖縄・渡嘉敷島の旅』 ゲスト:布川敏和”. 朝だ!生です旅サラダ. 朝日放送. 2023年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月7日閲覧。

参考文献 編集

外部リンク 編集