掉挙(じょうこ)は仏教が教える煩悩のひとつである。

仏教用語
掉挙, アウダティヤ
パーリ語 uddhacca
サンスクリット語 auddhatya
チベット語 རྒོད་པ།
(Wylie: rgod pa;
THL: göpa
)
日本語 掉挙
(ローマ字: Jouko)
英語 excitement
restlessness
ebulience
flightiness of mind
クメール語 ឧទ្ធច្ចៈ
(UNGEGN: udthorch-chak)
テンプレートを表示

掉挙とは、心が昂ぶり頭に血が上った状態を指し、対義語である昏沈(心が深く沈んだ状態)とともに、平静な心を失っているため煩悩とされている。

掉挙を静止するには、釈迦は七覚支のひとつである、軽安禅定の修習を行うと説いている[2]

脚注・出典 編集

関連項目 編集