新横浜

神奈川県横浜市港北区の地名

新横浜(しんよこはま)は、横浜市港北区にある新横浜駅を中心とする地域及び町名である。狭義の地名としては、新横浜一丁目から三丁目まである。住居表示未実施区域。広義には、新横浜北部地区・新横浜長島地区・新横浜南部地区、大豆戸(まめど)町環状2号沿いも含む。略称は新横(しんよこ)

新横浜
町丁
JR新横浜駅周辺
地図北緯35度30分35秒 東経139度36分54秒 / 北緯35.509644度 東経139.614922度 / 35.509644; 139.614922
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川県
市町村 横浜市
行政区 港北区
人口情報2023年(令和5年)12月31日現在[1]
 人口 12,526 人
 世帯数 7,696 世帯
面積[2]
  0.822 km²
人口密度 15238.44 人/km²
設置日 1975年昭和50年)11月6日
郵便番号 222-0033[3]
市外局番 045(横浜MA[4]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

新横浜区域は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである新横浜都心に指定されている[5][6]。都心としての新横浜には、上記3地区に城郷地区(小机駅周辺地区)、羽沢地区羽沢横浜国大駅周辺地区)、新羽地区(新羽北新横浜駅周辺地区)が加わる。

歴史 編集

室町時代には長尾景春の乱の戦場になったといわれる[7]

新幹線が開通する前は横浜市内最大の水田地帯で、昭和期に至るまで、鶴見川を中心に田畑が鴨居・川和方面から小机、新羽、岸根、大倉山方面に至るまで一面に広がっていたが、この近辺では二毛作ができず、土地の価値は低かったという[7]。しかし、1964年東海道新幹線が、翌年に環状2号がそれぞれ開通すると状況は一変した(なお、新幹線の計画発表前に、不動産ブローカーが「フォード社が自動車工場を作る」という触れ込みでこの地の田畑を買い漁ったという[7])。特に1976年に「ひかり」が新横浜駅に停車するようになってからは、企業やホテル等が集積し、著しい発展を遂げてきたことから、新幹線によって出来た街といえる。

1985年3月14日には市営地下鉄が延伸開業し、さらに、 横浜アリーナ新横浜プリンスホテル・ペペの開業、2002 FIFAワールドカップの決勝戦が横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で行われたことにより、知名度は大きく上がり、イベントとビジネスの街として成長している。

1992年の「のぞみ」運行開始の際にはその停車駅となり、その後も年を重ねるにつれて新幹線の停車本数を増やしていき、ついに2008年3月15日のダイヤ改正では「新幹線全停車」という最高レベルに格上げされた。

2022年、神奈川県は新横浜一丁目および二丁目を県暴力団排除条例に基づき暴力団排除特別強化地域に指定した[8]

2023年3月18日に相鉄・東急直通線が開通し、相鉄線方面・東急東横線目黒線方面からの利便性が向上する。

概要 編集

新横浜北部地区 編集

新幹線の線路より北側の、横浜上麻生道路、太尾新道、鳥山川に囲まれた地域である。

新横浜と言えば大体この地区を指し、オフィスビルやホテルなどが林立している。駅の目の前には環状2号が通っており、新横浜ラーメン博物館もこの地区にある。新横浜一丁目 - 新横浜三丁目には半導体関連、CAD、画像関係等の、いわゆるIT企業が多数集積している。雑居ビルも多く、オフィスが多いためテナントはコンビニ・喫茶店・居酒屋・カラオケ屋が主である。ほぼ碁盤の目状に区画整理が行われ、共同溝も掘られていて、電線・電話線は見えず、整然とした街並みである。

新横浜駅北口にはバスターミナル(高速・空港バス含む)とタクシープール、プリンスホテルの正面玄関には空港バス乗り場が設けられている(新横浜駅発着路線バス一覧)。

新横浜駅北口を出てまっすぐ進むと鶴見川の支流の鳥山川があり、浜鳥橋、鳥山大橋、ワールドカップ大橋が架かっている。山側には鶴見川の本流が流れており、新横浜大橋、亀甲橋が架かっている。鳥山川の土手には「新横浜駅前公園」があり、簡易アスレチックも併設され、近所の住民の散歩コースになっている。近くを流れる鶴見川は昔から何度も氾濫している川であることから、川寄りのビルの地下には貯水槽が設置されている。鳥山川の対岸には日産スタジアム(旧横浜国際総合競技場)があり、サッカーの試合、著名アーティストのライブなどのイベントが開催されると、この辺りは人で溢れかえる。また、さらに2.5キロメートルほど先には第三京浜港北ICがある。

新横浜駅北口の北東方向には円柱状の高層ビル「新横浜プリンスホテル」(42階建て 149メートル)があり、そのホテルに直結している商業施設「プリンスペペ」は休日になると買い物客で賑っている。その斜め向かいには横浜アリーナがあり、イベントが行われる際には駅は人で溢れかえり、歩道や陸橋は大混雑となる。

新横浜に初めて建った超高層ビルであるプリンスホテルは、新横浜のシンボル的存在である。

移設前のタクシープール直上に地上19階・地下4階建ての駅ビル(キュービックプラザ新横浜・ホテルアソシア新横浜)は2008年3月26日に開業し(ホテルアソシア新横浜は4月1日開業)、駅ビルからバス乗り場・既設歩道橋へ繋がるペデストリアンデッキが同年11月26日に開通した。

プロムナードが整備されており、「新横浜駅前プロムナード整備事業」で、平成2年度国土交通省手づくり郷土賞(街灯のある街角)受賞

新横浜長島地区 編集

新横浜駅から横浜市営地下鉄ブルーラインあざみ野駅方面の隣駅である北新横浜駅にかけての東側一体が、開発中の新横浜長島地区である(横浜市都市整備局)。「長島」の名は事業地であった新羽町の字から採っているが、町名変更に伴って北新横浜一丁目・二丁目となっている。

市営地下鉄は、北新横浜駅から新羽駅の少し先まで高架区間である。北新横浜一丁目には地下鉄の新羽車両基地がある。

また、首都高速神奈川7号横浜北線新横浜出入口がある。

新横浜南部地区 編集

新幹線の線路より南側の新横浜篠原線・新横浜南口線(いずれも道路名)を軸とした、篠原町・大豆戸町の一部を指す。

北口とは対照的に、駅前には小規模なロータリーと雑居ビルが1棟あるだけである。駅前の通りを菊名方面へ行くと、港北七福神の1つ、大黒天が祀られている大黒天正覚院がある。篠原口から篠原消防出張所の脇を曲がると、篠原八幡神社があり、名木古木に指定されている木々が茂っている。

この地区の道路状況は極めて悪く、見通しの悪い道や狭い道が多々あるが、市と住民・地権者との対立が続いており、開発・土地区画整理は難航を極めていた。ゆえに、横浜線では2分程度で到着できる菊名駅から徒歩では20分以上かかるなど、不便さが目立つ。

2003年3月31日に本地区の事業計画「新横浜駅南部地区土地区画整理事業」が失効した。これにより、本地区を通る予定であった「都市計画道路新横浜篠原線」・「都市計画道路新横浜南口線」・「横浜市道新横浜元石川線」の延長・拡幅も白紙撤回となった。

2023年現在、横浜市では新横浜篠原線について計画変更の上で改めて整備を行うほか、駅前の約3.5haのエリアを再開発するまちづくり計画を明らかにしており、住民から意見を求めている[9]

町名 編集

1975年(昭和50年)区画整理事業に伴い、鳥山町・岸根町・篠原町・大豆戸町の一部から新設された。町名は新幹線の駅名に因む。

  • 新横浜一丁目
  • 新横浜二丁目
  • 新横浜三丁目

世帯数と人口 編集

2023年(令和5年)12月31日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
新横浜一丁目 4,702世帯 7,808人
新横浜二丁目 1,332世帯 2,158人
新横浜三丁目 1,662世帯 2,560人
7,696世帯 12,526人

人口の変遷 編集

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[10]
217
2000年(平成12年)[11]
3,802
2005年(平成17年)[12]
6,675
2010年(平成22年)[13]
10,719
2015年(平成27年)[14]
12,188
2020年(令和2年)[15]
13,473

世帯数の変遷 編集

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[10]
154
2000年(平成12年)[11]
1,733
2005年(平成17年)[12]
3,224
2010年(平成22年)[13]
6,263
2015年(平成27年)[14]
7,097
2020年(令和2年)[15]
8,099

学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[16]

町名 番地 小学校 中学校
新横浜一丁目 5〜11番地
19番地、20番地
横浜市立篠原西小学校 横浜市立篠原中学校
1〜4番地
12〜18番地
21〜31番地
横浜市立城郷小学校
新横浜二丁目 9〜11番地
17〜20番地
23番地、24番地
1〜8番地
12〜16番地
21番地、22番地
横浜市立大豆戸小学校
新横浜三丁目 全域

事業所 編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[17]

丁目 事業所数 従業員数
新横浜一丁目 259事業所 7,186人
新横浜二丁目 1,046事業所 26,867人
新横浜三丁目 946事業所 20,982人
2,251事業所 55,035人

事業者数の変遷 編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[18]
2,113
2021年(令和3年)[17]
2,251

従業員数の変遷 編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[18]
56,335
2021年(令和3年)[17]
55,035

北口側の主な施設 編集

 
横浜アリーナ
 
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
 
新横浜ラーメン博物館

編集

公共施設 編集

金融機関 編集

宿泊施設 編集

 
新横浜プリンスホテル

イベント・遊戯 編集

マンション 編集

名称 所在地 竣工年月 階数 戸数
ブリシア新横浜 1丁目・南 2020年5月 10階/地下1階 70戸
グランスイート新横浜II 1丁目・北 2020年2月 10階 -
ソルティア新横浜 1丁目・南 2019年10月 11階 58戸
グランスイート新横浜I 1丁目・北 2018年9月 10階 37戸
ノーブルボヌール新横浜 1丁目・南 2017年10月 8階 20戸
クオス新横浜 1丁目・北 2016年8月 10階 28戸
レアシス新横浜パークフロント 2丁目 2016年1月 15階 82戸
ミオカステーロ新横浜III 1丁目・南 2015年3月 11階 31戸
クリオ新横浜ザ・イースト 1丁目・北 2015年2月 11階 51戸
クリオ新横浜ザ・ウエスト 1丁目・北 2014年12月 10階 36戸
レジデンシア新横浜 2丁目 2014年4月 10階/地下1階 40戸
ミオカステーロ新横浜II 1丁目・北 2014年3月 10階 36戸
クレイシア新横浜 1丁目・北 2013年4月 10階/地下1階 81戸
サンクレイドル新横浜 1丁目・南 2013年1月 11階 62戸
リストレジデンス新横浜 1丁目・南 2012年8月 10階 45戸
シーズガーデン新横浜 3丁目 2012年3月 10階 27戸
フェニックス新横濱クアトロ 1丁目・北 2011年7月 11階 130戸
グランド・ガーラ新横浜SOUTH 1丁目・北 2010年8月 11階/地下1階 90戸
グランド・ガーラ新横浜NORTH 1丁目・北 2009年3月 11階 80戸
フェニックス新横濱参番館 1丁目・北 2008年11月 11階 93戸
新横浜ヴォアール 1丁目・北 2008年11月 11階 100戸
リステージ岸根公園 1丁目・南 2008年11月 11階 94戸
ジーコンフォートウエスト横浜 1丁目・北 2008年8月 11階 142戸
スパシエ・エル新横浜 1丁目・南 2008年3月 10階/地下1階 72戸
ミオカステーロ新横浜 1丁目・北 2007年4月 10階 63戸
クロスローズ新横浜 1丁目・南 2007年3月 4階 -
クレストフォルム新横浜サウススクエア 1丁目・北 2007年2月 11階 50戸
レジディア新横浜 1丁目・南 2007年2月 11階 131戸
レグラス新横浜駅前 3丁目 2006年11月 9階 65戸
Dクラディア新横浜プラチナムソリッド 3丁目 2006年11月 14階/地下1階 70戸
エルズ新横浜 1丁目・北 2006年4月 11階 74戸
グリフィン新横浜八番館 3丁目 2006年4月 11階 41戸
グロースメゾン新横浜 3丁目 2006年3月 11階 -
アデニウム新横浜 1丁目・北 2006年2月 15階 183戸
グリフィン新横浜七番館 1丁目・南 2006年2月 11階 41戸
センチュリー新横浜いちょう通り 3丁目 2006年1月 10階 45戸
リシェ新横浜パークフロント 2丁目 2005年12月 10階 40戸
プリミテージュ新横浜 1丁目・南 2005年7月 10階 42戸
グリフィン新横浜六番館 3丁目 2004年11月 11階 112戸
ドメス新横浜 2丁目 2004年9月 15階 60戸
ミラベル新横濱 1丁目・北 2004年7月 9階 24戸
グリフィン新横浜伍番館 3丁目 2004年7月 11階 40戸
セルアージュ新横浜 3丁目 2004年2月 11階 40戸
アールケープラザ新横浜II 2丁目 2003年7月 11階 55戸
グレイス新横浜アクシス 2丁目 2003年3月 10階 34戸
グリフィン新横浜参番館 3丁目 2002年12月 13階 71戸
クレッセント新横浜イルドマーニ 1丁目・北 2002年11月 11階 48戸
プラウディア新横浜 1丁目・南 2002年3月 10階 -
リシェ新横浜アネックス 3丁目 2002年3月 15階 76戸
ウィルハイム新横浜 1丁目・南 2002年2月 8階 35戸
アルテーヌ新横浜 1丁目・南 2002年2月 10階 45戸
グリフィン新横浜アリーナ前 3丁目 2001年11月 11階 62戸
クレッセント新横浜ツインズウエスト 1丁目・北 2001年6月 11階 100戸
アプリ新横浜 3丁目 2001年4月 9階 -
クレッセント新横浜ツインズイースト 1丁目・北 2001年2月 11階 58戸
リシェ新横浜 3丁目 2000年11月 11階 50戸
クレストフォルム新横浜 1丁目・北 2000年8月 11階 60戸
マイキャッスル新横浜ロイヤルステージ 1丁目・南 2000年8月 11階 71戸
コスモ新横浜 1丁目・南 2000年7月 11階 81戸
パルク新横浜 1丁目・北 2000年3月 11階/地下1階 81戸
プラハ新横浜 1丁目・南 2000年3月 11階 31戸
ワイズ新横浜 3丁目 1999年3月 10階/地下1階 54戸
クリオ新横浜弐番館 1丁目・北 1999年2月 11階 82戸
サンマンションアトレ新横浜駅前公園 2丁目 1999年2月 11階 80戸
エクステ新横浜 3丁目 1999年2月 15階/地下1階 80戸
アールケープラザ新横浜 1丁目・北 1998年12月 11階 51戸
クレッセント新横浜 3丁目 1998年11月 11階 39戸
モダンフォーク新横浜 1丁目・北 1998年10月 10階 27戸
アルカーデン新横浜 2丁目 1998年9月 11階/地下1階 58戸
トースト新横浜 1丁目・北 1998年4月 10階 35戸
セレスト新横浜 2丁目 1998年3月 11階 46戸
ダイアパレス新横浜駅前公園 2丁目 1998年3月 11階 50戸
モアクレストアクゼス新横浜 1丁目・北 1998年2月 11階 90戸
クレスト新横浜 3丁目 1998年1月 9階 17戸
ビッグヴァン新横浜 1丁目・南 1997年11月 11階 40戸
ダイホープラザ新横浜 1丁目・南 1997年7月 11階 61戸
メイツ新横浜 2丁目 1997年3月 14階 91戸
ダイアパレスベラーク新横浜 3丁目 1997年3月 11階 52戸
サンブライト新横浜 1丁目・北 1996年8月 9階 32戸
フィオーレ新横浜 2丁目 1996年3月 8階 -
新横浜サニーコート 1丁目・南 1995年12月 11階/地下1階 50戸

その他 編集

(新横浜プリンスホテルボウリングセンター跡)

篠原口側の主な施設 編集

篠原町の項も参照のこと。

  • 港北消防署篠原出張所
  • 横浜市立篠原西小学校
  • 横浜市立篠原中学校
  • 東林寺
  • 篠原八幡神社
  • 大黒天正覚院
  • 篠原城
  • ブルーライン岸根公園駅

周辺道路 編集

一般道 編集

高速道路 編集

その他 編集

日本郵便 編集

警察 編集

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[20]

丁目 番・番地等 警察署 交番・駐在所
新横浜一丁目 全域 港北警察署 新横浜駅前交番
新横浜二丁目 全域
新横浜三丁目 全域

脚注・出典 編集

  1. ^ a b 令和5(2023)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和5年12月” (XLSX). 横浜市 (2024年1月11日). 2024年1月13日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 横浜市町区域要覧”. 横浜市 (2018年7月9日). 2021年8月11日閲覧。
  3. ^ a b 新横浜の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想) (PDF) 平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。
  6. ^ 新横浜都市整備基本構想パンフレット(1999年) (PDF)  平成11年6月発行。横浜市都市計画局都市企画部企画調査課。
  7. ^ a b c かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて!”. はまれぽ.com. 株式会社アイ・ティ・エー (2015年2月26日). 2019年2月16日閲覧。
  8. ^ 神奈川県暴力団排除条例(平成22年神奈川県条例第75号) 令和4年改正 令和4年11月1日施行”. 神奈川県 (2022年). 2022年9月19日閲覧。
  9. ^ 新横浜駅篠原⼝のまちづくり計画(案) - 横浜市都市整備局
  10. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  13. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  14. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  15. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年4月27日閲覧。
  16. ^ "小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)". 横浜市. 2023年4月1日. 2023年9月18日閲覧
  17. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  18. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  19. ^ 郵便番号簿PDF(2022年度版) 表紙等付属資料” (PDF). 日本郵便. 2022年12月16日閲覧。 “郵便番号データダウンロード 郵便番号簿PDF(2022年度版)
  20. ^ "交番案内/港北警察署/神奈川県警察". 神奈川県警察. 2023年9月18日閲覧

関連項目 編集

外部リンク 編集