松平 頼昌(まつだいら よりあつ)は、江戸時代中期の高松松平家御厄介(一門)。松平大膳家第5代当主。通称は大膳。

 
松平 頼昌
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦2年1月22日1752年3月7日
死没 寛政元年7月14日1789年9月3日
改名 直之助(幼名)→頼昌
別名 通称:大膳
主君 松平頼真頼起
讃岐高松藩
氏族 高松松平家松平大膳家
父母 父:松平頼恭、母:半(荒川氏)
兄弟 頼真頼起頼昌頼周頼裕、嘉代、元、戸沢正産正室、小笠原長堯正室、
松平武寛正室、能、長姫ら
養子:頼格
テンプレートを表示

略歴 編集

高松藩5代藩主・松平頼恭の五男として誕生。母は半(荒川氏)。幼名は直之助。

宝暦4年(1754年)、父の養弟である大膳家当主頼央徳島藩蜂須賀氏に養子入りしたため、その家督を相続した。当初の禄高は2000石だったが、天明5年(1785年)に加増され5000石となる。寛政元年(1789年)7月14日没。享年38。

家督は弟頼裕の子・頼格が相続した。

参考文献 編集