権現山城

横浜市にあった城。権現山の戦いがあった。

権現山城(ごんげんやまじょう)は、神奈川県横浜市神奈川区幸ケ谷にあった日本の城

logo
logo
権現山城
神奈川県
別名 狩野川之城?
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 上田政盛
築城年 不明
主な城主 上田政盛
廃城年 不明
遺構 消滅か
指定文化財 未指定
位置 北緯35度28分18.6秒 東経139度37分42.4秒 / 北緯35.471833度 東経139.628444度 / 35.471833; 139.628444座標: 北緯35度28分18.6秒 東経139度37分42.4秒 / 北緯35.471833度 東経139.628444度 / 35.471833; 139.628444
地図
権現山城の位置(神奈川県内)
権現山城
権現山城
テンプレートを表示
『神奈川権現山 外國人遊覧』(歌川芳員)

概要 編集

現在の幸ヶ谷小学校・幼稚園のある地点は[1]、かつては権現山と呼ばれ、本覚寺のある西側の高島台と尾根伝いに繋がる急峻な山であった。なお本覚寺のある高島台には青木城があった[2]

1510年永正7年)、当時関東を支配していた扇谷上杉家の家臣上田政盛は、北条早雲に味方して謀反を起こし、山上に砦を築き立て籠った[3]。これに対し、扇谷上杉家の上杉朝良・山内上杉家の上杉憲房は権現山城を包囲して、援軍に駆けつけた北条軍を撃破した(権現山の戦い)[4]。戦いは上杉方の勝利に終わったが、その後、上杉氏の力が弱まり後北条氏による関東支配が始まった。

南北朝時代史料に登場する「狩野川之城」は、この城の前身とみなされている[1]

山上には醍醐三宝院勝覚僧正が、1087年寛治元年)に分祀した熊野権現が祀られていたが、1712年正徳2年)6月に山上が崩壊し、熊野権現は金蔵院の境内に移っている[5]

城跡 編集

 
幸ヶ谷公園の頂上から、権現山がそびえていたと考えられる幸ヶ谷小学校方向を見る。

権現山は、幕末神奈川台場建設のための土取り場となり山頂が削られた。さらに明治時代には後の東海道線となる日本初の鉄道の建設により開削されたことで、地形はかつてと大幅に変わっている。現在の横浜市の埋蔵文化財包蔵地地図上では、城跡は「破壊」されたと見なされている[6]。現在は幸ヶ谷小学校の西に残された高台が幸ヶ谷公園となり、権現山城跡との表示がある。

脚注 編集

  1. ^ a b 西股総生松岡進田嶌貴久美『神奈川中世城郭図鑑』戎光祥出版、2015年4月10日、46頁。ISBN 978-4-86403-161-5 
  2. ^ 平井ほか 1980 pp.284-285
  3. ^ 『権現山城跡案内板』より
  4. ^ 磯子の史話出版部会 1978 p.63-65
  5. ^ 神奈川県熊野神社(熊野権現)御由緒、熊野神社”. 神奈川県神社庁. 2024年1月29日閲覧。
  6. ^ 「文化財ハマSite(文化財・埋蔵文化財包蔵地地図情報)」横浜市公式HP

参考文献 編集

関連項目 編集