永宮 健夫(ながみや たけお、1910年6月1日 - 2006年6月3日)は、日本物理学者大阪大学名誉教授。専門は固体物理学で、特に反強磁性体の理論の仕事は名高い。正四位勲二等旭日重光章

人物 編集

東京帝国大学理学部物理学科を卒業後、同大学工学部力学教室助手となり、東京高等学校教授を経て、1939年大阪帝国大学理学部助教授、1943年に教授に就任。1961年の基礎工学部の創設では、計画策定に当たり、その設立と同時に同学部教授に就任した。大阪大学定年退官後は、関西学院大学理学部教授に就任し、引き続き研究と後進の指導にあたった。この間、1954年から1963年まで京都大学基礎物理学研究所教授、1954年から1956年まで東北大学理学部教授、1960年から1971年まで東京大学物性研究所教授を、それぞれ併任した。

初期の頃は分子性結晶を研究したが、まもなく磁性体を研究の中心テーマに据えた。そして1951年に反強磁性体の磁気共鳴の理論を提出してその物理を解明し、1963年日本学士院恩賜賞を受賞した。

永宮研究室からは、松原武生芳田奎金森順次郎守谷亨吉森昭夫などを輩出した。

経歴 編集

受賞 編集

栄典 編集

著書 編集

単著 編集

共著 編集

訳書 編集

脚注 編集

先代
有山兼孝
日本物理学会会長
第13代:1957年 - 1958年
次代
友近晋