清水寺(きよみずでら)は、静岡県藤枝市にある高野山真言宗寺院

清水寺
所在地 静岡県藤枝市原6-1
位置 北緯34度53分9.1秒 東経138度13分53.2秒 / 北緯34.885861度 東経138.231444度 / 34.885861; 138.231444座標: 北緯34度53分9.1秒 東経138度13分53.2秒 / 北緯34.885861度 東経138.231444度 / 34.885861; 138.231444
山号 音羽山
宗派 高野山真言宗
本尊 千手観音
創建年 神亀3年(726年
開山 行基
札所等 駿河三十三観音霊場第1番札所
文化財 紙本墨書縁生論(静岡県指定有形文化財)
公式サイト 高野山真言宗 藤枝音羽山 清水寺|静岡県藤枝市 真言宗の寺院
法人番号 8080005005665 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

歴史 編集

726年神亀3年)、行基によって開山された。その後、父の聖武天皇の追善供養として、称徳天皇は当寺に「縁生論」を納経している[1][2]

991年正暦2年)、花山法皇によって勅願寺に、1190年建久元年)に源頼朝祈願所になっている。室町時代からは当地の大名今川氏の保護を受けている。今川氏真は、年2回当寺門前における楽市・楽座を許可している[1][2]

しかし1569年永禄12年)の武田信玄駿河侵攻伽藍を焼失してしまった。信玄は駿河占拠後、直ちに再建に乗り出し、翌年には再興している[1]

文化財 編集

  • 紙本墨書縁生論(静岡県指定有形文化財 昭和31年1月7日指定)[3]

交通アクセス 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c 清水寺の歴史清水寺
  2. ^ a b 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年、193p
  3. ^ 紙本墨書縁生論静岡県

参考文献 編集

  • 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年

外部リンク 編集