無我流(むがりゅう)は、田﨑儀右衛門が創始した捕手術を表芸とする総合武術の流派。肥前国で学ばれていたの捕手の一つ。

無我流捕手兵法
むがりゅうとりてへいほう
発生国 日本の旗 日本
発生年 江戸時代
創始者 田﨑儀右衛門行廣
主要技術 捕手術捕縄術
剣術棒術
伝承地 肥前国
テンプレートを表示

歴史 編集

無我流の流祖は、肥前国小城郡の田﨑儀右衛門行廣である。

内容 編集

無刀捕之事
待捨、断間、無雙、花車、無頭
立合捕之事
𧏪、三方搦、岩石落、披搴、髻抜、向詰、追懸
居合捕之事
一起、一留、車留、飛点、沈身、懸捨、腕留、排身、右轉、左轉、壁添
中段
白刃捕之事
待捨、断間、無雙、花車、無頭
蜻蛉、留入、直身
点棒捕之事
三寸留、請流、重留、付入、乱点
小刀之事
向位、誠眼、右溶、左溶、切延、陰鑓留、陽鑓留、見眞
兵法之事
請流、右溶、左溶、切延、燕皈
極意
殺人態、活人態、生死氣見

脚注 編集

注釈 編集

出典 編集

参考文献 編集

  • 綿谷雪・山田忠史 編 『増補大改訂 武芸流派大事典』 東京コピイ出版部、1978年

関連項目 編集

外部リンク 編集