赤座によるアップロード

この特別ページでは、アップロードされたファイルをすべて表示します。

ファイル一覧
最初のページ前のページ次のページ最後のページ
日時 名前 サムネイル サイズ 概要
2024年4月15日 (月) 21:46 Rice planting in Sirahagi village.jpg (ファイル) 59キロバイト {{Information |Description={{ja|1=中新川郡白萩村における田植えの様子}} |Source=文化財保護委員会編、『田植の習俗 2 茨城・富山』、1967年(昭和42年)3月、平凡社 |Date=1967 |Location= |Author=文部省文化財保護委員会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年4月15日 (月) 21:39 The map of Orito.jpg (ファイル) 27キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山県中新川郡白萩村折戸部落内地図}} |Source=東洋大学民俗研究会編、『昭和四十二年度夏季調査報告 富山 旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村』、1967年(昭和42年)11月、東洋大学民俗研究会 |Date=1967 |Location= |Author=東洋大学民俗研究会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年4月13日 (土) 00:12 Toyama telegraph and telephone public corporation building2.jpg (ファイル) 33キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山電気通信部}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年4月12日 (金) 23:59 Toyama telegraph and telephone public corporation building.jpg (ファイル) 42キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山電々ビル}} |Source=富山県編、『発展への道 第3次富山県勢総合計画のかなめ』、1966年(昭和41年)11月、富山県総合計画部計画課 |Date=1966 |Location= |Author=富山県 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年4月1日 (月) 20:09 Hokuriku telecommunications bureau.jpg (ファイル) 42キロバイト {{Information |Description={{ja|1=北陸電気通信局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月31日 (日) 20:19 Asahi telegraph office.jpg (ファイル) 24キロバイト {{Information |Description={{ja|1=朝日電報電話局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月25日 (月) 17:52 Kamiiti telegraph office.jpg (ファイル) 30キロバイト {{Information |Description={{ja|1=上市電報電話局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月15日 (金) 22:24 Local Court of Toyama2.jpg (ファイル) 51キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山地方裁判所}} |Source=富山県教育会編、『私たちの富山県 上』、1966年(昭和41年)4月、北陸出版文化協会 |Date=1966 |Location= |Author=富山県教育会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月15日 (金) 22:19 Local Court of Toyama.jpg (ファイル) 125キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山地方裁判所}} |Source=『北陸夕刊』夕刊1面、1953年(昭和28年)7月29日、北陸夕刊新聞社 |Date=1953 |Location= |Author=北陸夕刊新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月15日 (金) 18:14 Uozu telephone exchange office.jpg (ファイル) 65キロバイト {{Information |Description={{ja|1=魚津電報電話局電話交換室}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月15日 (金) 18:12 Uozu telegraph office.jpg (ファイル) 41キロバイト {{Information |Description={{ja|1=魚津電報電話局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月5日 (火) 23:19 Toyama telegraph office, Iwase branch.jpg (ファイル) 40キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山電報電話局岩瀬分室}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月5日 (火) 23:16 Toyama telegraph office, Hutyu branch.jpg (ファイル) 37キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山電報電話局婦中分室}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年3月5日 (火) 23:12 Toyama telegraph office.jpg (ファイル) 48キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山電報電話局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年2月21日 (水) 20:06 Osawano telegraph office.jpg (ファイル) 44キロバイト {{Information |Description={{ja|1=大沢野電報電話局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年2月21日 (水) 20:03 Okubo post office.jpg (ファイル) 24キロバイト {{Information |Description={{ja|1=大久保郵便局}} |Source=大沢野町誌編纂委員会編、『大沢野町誌 下巻』、1958年(昭和33年)3月、富山県上新川郡大沢野町役場 |Date=1958 |Location= |Author=大沢野町誌編纂委員会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年2月21日 (水) 20:02 Sasazu post office.jpg (ファイル) 32キロバイト {{Information |Description={{ja|1=笹津郵便局}} |Source=大沢野町誌編纂委員会編、『大沢野町誌 下巻』、1958年(昭和33年)3月、富山県上新川郡大沢野町役場 |Date=1958 |Location= |Author=大沢野町誌編纂委員会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年2月3日 (土) 20:43 Mizuhasi Post office.jpg (ファイル) 42キロバイト {{Information |Description={{ja|1=水橋郵便局}} |Source=富山県中新川郡水橋町編、『水橋町郷土史 第一巻』、1966年(昭和41年)3月、水橋町役場 |Date=1966 |Location= |Author=富山県中新川郡水橋町 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月30日 (火) 19:41 Ukawa Station.jpg (ファイル) 50キロバイト {{Information |Description={{ja|1=能登線鵜川駅}} |Source=『車輌工学』第28巻第8号、1959年(昭和34年)8月、鉄道日本社 |Date=1959 |Location= |Author=鉄道日本社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月30日 (火) 19:32 Horokesi station.jpg (ファイル) 71キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富内線幌毛志駅}} |Source=『車輌工学』第28巻第1号、1959年(昭和34年)1月、鉄道日本社 |Date=1959 |Location= |Author=鉄道日本社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月23日 (火) 01:37 Namerikawa telegraph office.jpg (ファイル) 40キロバイト {{Information |Description={{ja|1=滑川電報電話局}} |Source=日本電信電話公社北陸電気通信局編、『北陸の電信電話 その九十年の歩み』、1964年(昭和39年)10月、日本電信電話公社北陸電気通信局 |Date=1964 |Location= |Author=日本電信電話公社北陸電気通信局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月23日 (火) 01:24 Namerikawa post office.jpg (ファイル) 83キロバイト {{Information |Description={{ja|1=昭和26年滑川郵便局新築}} |Source=『北日本新聞』(4面)、1951年(昭和26年)4月6日、北日本新聞社 |Date=1951 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月15日 (月) 21:53 Nyuzen station in 1965.jpg (ファイル) 49キロバイト {{Information |Description={{ja|1=昭和40年10月1日入善駅ホーム}} |Source=入善町誌編纂委員会、『入善町誌』、1967年(昭和42年)8月、入善町役場 |Date=1965 |Location= |Author=入善町 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月14日 (日) 19:50 Nyuzen telegraph office.png (ファイル) 523キロバイト {{Information |Description={{ja|1=昭和40年完成の入善電報電話局}} |Source=日本電信電話公社施設局編、『電気通信施設』第17巻第3号、1965年(昭和40年)3月、電気通信協会 |Date=1965 |Location= |Author=日本電信電話公社施設局 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2024年1月14日 (日) 19:32 Nyuzen post office.jpg (ファイル) 94キロバイト {{Information |Description={{ja|1=入善郵便局改築}} |Source=『北日本新聞』朝刊(10面)、1967年(昭和42年)1月21日、北日本新聞社 |Date=1967 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2023年12月13日 (水) 12:02 Higashiishiguro Station.jpg (ファイル) 49キロバイト {{Information |Description={{ja|1=東石黒駅}} |Source=福野町史編纂委員会、『福野町史』(523頁)、1964年(昭和39年)9月、福野町役場 |Date=1964 |Location=東石黒駅 |Author=福野町史編纂委員会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2023年12月10日 (日) 18:38 Namerikawa Station.jpg (ファイル) 80キロバイト {{Information |Description={{ja|1=滑川駅跨線橋完成}} |Source=『北日本新聞』(9面)、1960年(昭和35年)2月21日、北日本新聞社 |Date=1960 |Location=滑川駅 |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2023年12月10日 (日) 17:56 Ohirota Station.jpg (ファイル) 110キロバイト {{Information |Description={{ja|1=大広田駅等民間委託}} |Source=『北日本新聞』(8面)、1962年(昭和37年)2月15日、北日本新聞社 |Date=1962 |Location=大広田駅 |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2023年12月6日 (水) 12:31 Hukuoka Station.jpg (ファイル) 96キロバイト {{Information |Description={{ja|1=福岡駅の跨線橋が完成}} |Source=『北日本新聞』(8面)、1956年(昭和31年)9月26日、北日本新聞社 |Date=1956 |Location=福岡駅 |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2023年12月6日 (水) 11:31 Mizuhasi Station.jpg (ファイル) 58キロバイト {{Information |Description={{ja|1=水橋駅の跨線橋が完成}} |Source=『北日本新聞』(8面)、1956年(昭和31年)12月3日、北日本新聞社 |Date=1956 |Location=水橋駅 |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= |policy=米国著作権継続 |article=水橋駅 }}
2019年12月17日 (火) 15:56 Minami-Toyama Station in 1967.jpg (ファイル) 160キロバイト {{Information |Description={{ja|1=昭和42年12月、工事を終えて供用開始した南富山駅}} |Source=『北日本新聞』朝刊(10面)、1967年(昭和42年)12月31日、北日本新聞社 |Date=1967 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年10月3日 (木) 11:36 Tateyama Soba(2).jpg (ファイル) 312キロバイト {{Information |Description={{ja|1=立山そば}} |Source=『北日本新聞』朝刊5面、1963年(昭和38年)9月26日、北日本新聞社 |Date=1963 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年10月3日 (木) 11:34 Tateyama Soba(1).jpg (ファイル) 92キロバイト {{Information |Description={{ja|1=立山そば}} |Source=『北日本新聞』朝刊(11面)、1963年(昭和38年)4月6日、北日本新聞社 |Date=1963 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年9月16日 (月) 16:18 Kureha Station in 1959.jpg (ファイル) 93キロバイト {{Information |Description={{ja|1=北陸本線呉羽駅}} |Source=『富山新聞』夕刊2面、1959年(昭和34年)6月10日、富山新聞社 |Date=1959 |Location= |Author=富山新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年9月16日 (月) 16:11 Tuzawa Station in 1959.jpg (ファイル) 105キロバイト {{Information |Description={{ja|1=加越線津沢駅}} |Source=『富山新聞』夕刊2面、1959年(昭和34年)6月5日、富山新聞社 |Date=1959 |Location= |Author=富山新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年2月22日 (金) 07:42 Daisenzi in 1966.jpg (ファイル) 174キロバイト {{Information |Description={{ja|1=大川寺遊園に関する新聞記事}} |Source=『北日本新聞』(11面)、1966年(昭和41年)3月13日、北日本新聞社 |Date=1966 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年2月16日 (土) 06:54 The Freight train of Toyama Chiho railway in 1964.jpg (ファイル) 139キロバイト {{Information |Description={{ja|1=有峰ダム建設資材を運搬する富山地方鉄道の貨物列車}} |Source=北陸電力編、『常願寺川有峰発電計画工事誌』(81頁)、1964年(昭和39年)12月、北陸電力 |Date=1964 |Location= |Author=北陸電力 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年2月16日 (土) 06:52 Omi Station in 1964(2).jpg (ファイル) 147キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山地方鉄道立山線小見駅構内北陸電力専用線}} |Source=北陸電力編、『常願寺川有峰発電計画工事誌』(81頁)、1964年(昭和39年)12月、北陸電力 |Date=1964 |Location= |Author=北陸電力 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年2月16日 (土) 06:50 Omi Station in 1964(1).jpg (ファイル) 129キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山地方鉄道立山線小見駅構内北陸電力専用線}} |Source=北陸電力編、『常願寺川有峰発電計画工事誌』(81頁)、1964年(昭和39年)12月、北陸電力 |Date=1964 |Location= |Author=北陸電力 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2019年2月15日 (金) 08:25 Ôhirota Station before 1958.jpg (ファイル) 120キロバイト {{Information |Description={{ja|1=富山港線大広田駅構内小野田セメント専用線}} |Source=北陸電力編、『常願寺川有峰発電計画工事誌』(81頁)、1964年(昭和39年)12月、北陸電力 |Date=1964 |Location= |Author=北陸電力 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年10月12日 (金) 19:34 Kubiki Tunnel in 1967.jpg (ファイル) 155キロバイト {{Information |Description={{ja|1=貫通点にて握手する高橋岐阜工事局長(右)と朝倉糸魚川出張所長(左)}} |Source=「北陸本線頚城トンネル第3~4工区貫通」、『交通技術』第22巻第6号(223頁)、1967年(昭和42年)6月、交通協力会 |Date=1967 |Location= |Author=交通協力会 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年9月22日 (土) 06:41 Hukumitu Station in 1967.jpg (ファイル) 198キロバイト {{Information |Description={{ja|1=福光駅の跨線橋を報道する新聞記事}} |Source=『北日本新聞』(10面)、1967年(昭和42年)12月21日、北日本新聞社 |Date=1967 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年9月19日 (水) 14:53 Nisi-Nyûzen.jpg (ファイル) 188キロバイト {{Information |Description= |Source= |Date= |Location= |Author= |Permission= |other_versions= }}
2018年9月15日 (土) 09:21 Nisi-Takaoka Station.jpg (ファイル) 187キロバイト {{Information |Description={{ja|1=北陸本線西高岡駅開業時の新聞記事}} |Source=『北日本新聞』(7面)、1957年(昭和32年)4月26日、北日本新聞社 |Date=1957 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年9月15日 (土) 09:04 Ettyû-Kokubu Station.jpg (ファイル) 120キロバイト {{Information |Description={{ja|1=氷見線越中国分駅開業時の新聞記事}} |Source=『北日本新聞』(5面)、1953年(昭和28年)7月1日、北日本新聞社 |Date=1953 |Location= |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年9月4日 (火) 18:01 Higasi-Yatuo Station.jpg (ファイル) 165キロバイト {{Information |Description={{ja|1=東八尾駅の開業を報ずる新聞}} |Source=『富山新聞』(3面)、1956年(昭和31年)6月2日、富山新聞社 |Date=1956 |Location= |Author=富山新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年9月3日 (月) 18:41 Toide Station.jpg (ファイル) 145キロバイト {{Information |Description={{ja|1=戸出駅に車輌移動機が設備されたことを報ずる新聞}} |Source=『北日本新聞』(10面・高岡近郊版)、1967年(昭和42年)10月14日、北日本新聞社 |Date=1967 |Location=戸出駅 |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年9月3日 (月) 04:25 Ettyû-Miyazaki station.jpg (ファイル) 192キロバイト {{Information |Description={{ja|1=越中宮崎駅の開業を報ずる新聞記事}} |Source=『富山新聞』(7面)、1957年(昭和32年)11月21日、富山新聞社 |Date=1957 |Location=越中宮崎駅 |Author=富山新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年8月30日 (木) 21:23 Higasi-Namerikawa station.jpg (ファイル) 205キロバイト {{Information |Description={{ja|1=東滑川駅を特集する新聞}} |Source=『北日本新聞』(14面)、1965年(昭和40年)9月5日、北日本新聞社 |Date=1965 |Location=東滑川駅 |Author=北日本新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
2018年8月8日 (水) 19:21 Husikiminato station.jpg (ファイル) 111キロバイト {{Information |Description={{ja|1=伏木港停留場}} |Source=『富山新聞』(9面)、1967年(昭和42年)11月8日、富山新聞社 |Date=1967 |Location=伏木港停留場 |Author=富山新聞社 |Permission={{米国著作権継続}} |other_versions= }}
最初のページ前のページ次のページ最後のページ