「Α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
e-Gov出典挿入箇所と出典内容の不一致を解消 (法令は改正するので必ず閲覧日をご記入下さい)。その他出典不足のため{{出典の明記}}。
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目:
{{出典の明記|date=2019年12月}}
{{小文字}}
{{chembox
28 ⟶ 29行目:
}}
}}
'''α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸'''(α-シアノ-4-ヒドロキシケイひさん、α-cyano-4-hydroxycinnamic acid, 略称CHCA)は、[[ケイ皮酸]]の誘導体で、[[フェニルプロパノイド]]の一つ。[[マトリックス支援レーザー脱離イオン化法|MALDI]][[質量分析法]]において、[[ペプチド]]および[[ヌクレオチド]]などを測定する際のマトリックスとして使われる。[[毒物及び劇物取締法]](通称: 毒劇法)下位法である毒物及び劇物に該当指定令上では、「有機シアン化合物及びこれを含有する製剤」として劇物に指定されている(第2条32)<ref>[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE002.html{{Cite web |title=毒物及び劇物指定令 昭和40四十1月4日 政令第2 第2条 32劇物 三十二 |url=https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=340CO0000000002&openerCode=1#108 |website=[[e-Gov法令検索]] |publisher=[[総務省行政管理局]] |date=2019-06-19 |quote=令和元年政令第三十一号改正、2019年7月1日施行分|accessdate=2019-12-29}}</ref>。
 
==脚注==