削除された内容 追加された内容
m →‎概要:  伊藤若冲作品の所蔵の表記。
美術館は所蔵品の展示が主要目的の一つですので、その項目の羅列を上にしました。
26行目:
コレクション形成に数百億円をかけたともいわれ、日本にある私立美術館のコレクションとしては有数のものである。現館長は[[熊倉功夫]](国立民族学博物館名誉教授、日本文化史・茶道史専攻)。前館長は[[辻惟雄]](東京大学名誉教授、[[日本美術史]]専攻)。
 
== 建築主な所蔵品 ==
<!--この節を編集する際はノートも参照してください。-->
* 設計・建築 - [[イオ・ミン・ペイ|I.M.Pei]] Architect、紀萌館設計室
* 構造 - Leslie E.Robertson Associates、青木繁研究室、[[中田捷夫]]研究室、力体工房
* 設備 - [[森村設計]]
* 施工・建築 - [[清水建設]]
* 空調 - [[高砂熱学工業|高砂熱学]]
* 衛生 - [[須賀工業]]
* 電気 - [[関電工]]
 
== 文献 ==
*『Miho Museum』 フィリップ・ジョディディオ・文、MIHO MUSEUM編、2007年<br> 本文は日本語表記、建築自体の公式紹介(144頁)
*『MIHO MUSEUM 日経アーキテクチュアブックス』 [[日経BP社]]、1996年-落成時の紹介
 
== 主な収蔵品 ==
[[伊藤若冲]]関連のコレクション
* 象と鯨図屏風
63 ⟶ 49行目:
* 紫檀螺鈿宝相華鳳凰文平胡籙(最後の漢字は竹冠に「録」)(重要文化財)
* 紫紙金字金光明最勝王経 巻第二(重要文化財)
 
== 建築 ==
<!--この節を編集する際はノートも参照してください。-->
* 設計・建築 - [[イオ・ミン・ペイ|I.M.Pei]] Architect、紀萌館設計室
* 構造 - Leslie E.Robertson Associates、青木繁研究室、[[中田捷夫]]研究室、力体工房
* 設備 - [[森村設計]]
* 施工・建築 - [[清水建設]]
* 空調 - [[高砂熱学工業|高砂熱学]]
* 衛生 - [[須賀工業]]
* 電気 - [[関電工]]
 
== 文献 ==
*『Miho Museum』 フィリップ・ジョディディオ・文、MIHO MUSEUM編、2007年<br> 本文は日本語表記、建築自体の公式紹介(144頁)
*『MIHO MUSEUM 日経アーキテクチュアブックス』 [[日経BP社]]、1996年-落成時の紹介
 
== 所在地 ==