「Category‐ノート:菓子の商品名」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
頭痛 (会話 | 投稿記録)
→‎改名提案: 競合しましたが、下に付けます
29行目:
 
:: アルビレオさんのご意見って「かりんとうみたいな『ブランドではない一般名』も含んでませんか」ってものだと思ってたんですが。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2016年7月27日 (水) 21:11 (UTC)
:::ブランドではない一般名も含みうるカテゴリと考えるべき、というご意見でしょうか? カテゴリの定義文に「菓子の商標に関するカテゴリ」とはっきり定義されて運用されてきたカテゴリなのですから、商標でないにも関わらず入っていたいくつかの記事は、量的にみても「間違って入っていた」と考えるのが自然ではないでしょうか。
:::菓子に関するカテゴリの8-9割がたは「菓子の種類(一般名)」と「メーカーの製品」の記事で占められていて、例えば「コーヒーゼリー」や「杏仁豆腐」、「サブレ」や「プレッツェル」などは前者に属しますが、こうしたものの大部分はそのまま商品名としても通用し実際に使われています。どちらも入りうるようなカテゴリにしてしまうと、菓子関連のカテゴリとして分類・整理機能が著しく低下してしまいます。--[[利用者:頭痛|頭痛]]([[利用者‐会話:頭痛|会話]]) 2016年7月28日 (木) 18:40 (UTC)
 
反対します。現状に不都合を感じません。また、頭痛さんの論理には「現状はよろしいとは思えない、変えるべきである」という説得力を感じず、「ぼくがかえたいからかえるんだ」以上のものを読み取れません。こんなことに労力を割いている時間があるなら、項目の新規作成や既存の項目に出典を付加していくという方向で貢献をなさるべきではないでしょうか。[[切山椒]]のように、よい仕事もしておられるじゃないですか。いまひとつ再考を求めます。--[[利用者:Alexander Poskrebyshev|Alexander Poskrebyshev]]([[利用者‐会話:Alexander Poskrebyshev|会話]]) 2016年7月28日 (木) 18:36 (UTC)
ページ「菓子の商品名」に戻る。