「Wikipedia:コメント依頼/rxy 20200416」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
43行目:
:::::::お暇すると言っておいて戻ってきて言うのもなんですが、無視していただいて大丈夫です。それでは。--[[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]([[利用者‐会話:WKPDJP|会話]])
{{コメント}} 客観的に見て、ぱたごんさんの権限行使や方針理解が雑だったのは事実です。しかし、それならばコメント依頼を提出し、解任投票に持っていくというやり方を取るべきだったのではないでしょうか。確かにそのような手段を取るとぱたごんさんが再起不能になることも想定されますが、辞任勧告という手段を取るよりは、ご本人に不信任票の数字を突きつけることができるわけですし、合理的だと思います。--[[特別:投稿記録/126.245.93.72|126.245.93.72]] 2020年4月16日 (木) 12:14 (UTC)
: 私は解任決定で一部を除いて戻ってこなくなった、戻ってきたら無期限ブロックされたなどの悲しい事例を何度も見ています。私は主として本プロジェクトの主目的たる [[Wikipedia:方針とガイドライン]] に掲げられた目的を達するために、氏のウィキペディア日本語版における管理者兼ビューロクラット辞任による不適切権限行使の拡大を阻止してプロジェクトの発展を阻害する要因を排除するために本辞任勧告をおこなったものであります。決して利用者の排除を目的として行ったわけではないので、できることなら「不信任票の数字を突きつける」などという利用者を失うリスクの高い行為は避けたかったのです。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
:::*なにがどのように詭弁なのか示してから詭弁であると述べない限り、それこそ無意味な詭弁です。私の個人的な見解となりますが、そもそも私はウィキペディア日本語版においても、現実世界においても氏の「上司」たる立場ではありません。なぜならば、私は氏に対して私個人で行使可能な単独の決裁権を一切持ち合わせていないからです。一ウィキペディア日本語版の利用者として対等の立場として評価し、意見を表明するという、他のウィキペディア日本語版利用者各位と同等の権限しか決裁権として持ち合わせておりません故。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 21:22 (UTC)
 
: 私は解任決定で一部を除いて戻ってこなくなった、戻ってきたら無期限ブロックされたなどの悲しい事例を何度も見ています。私は主として本プロジェクトの主目的たる [[Wikipedia:方針とガイドライン]] に掲げられた目的を達するために、氏のウィキペディア日本語版における管理者兼ビューロクラット辞任による不適切権限行使の拡大を阻止してプロジェクトの発展を阻害する要因を排除するために本辞任勧告をおこなったものであります。決して利用者の排除を目的として行ったわけではないので、できることなら「不信任票の数字を突きつける」などという利用者を失うリスクの高い行為は避けたかったのです。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
*{{コメント}}本件はRxyさんに対するものとなっていますが、全体としてぱたごんさんの行動にも触れざるを得ません。ので、私自身の本件に関する考えを述べます。
*Wikipediaにおいて、相手の行動(全体的な態度とかじゃなくて、1つの編集行動)に疑問がある場合(この場合の疑問とは文字通り疑問であって、荒らしの類は別ですよ)、まあ普通相手の会話ページに問い合わせると思います。そして、それと同時に2つの選択肢があります。すなわち、問題となった行動を取り消すか、取り消さないか・・・私は普通、取り消しません。なぜなら急いで取り消す必要がない上、普通そうする事は相手に対して失礼だからです。例えば、[[Wikipedia:保護依頼]]で私が行ったぱたごんさんの会話ページに対する半保護依頼をソアラさんが自動失効として除去された時(15日待つべきところを1週間と勘違いした故のミスだったんですが)、私はソアラさんの[[利用者‐会話:ソアラ|会話ページ]]に問い合わせただけで、取り消しはしませんでした。なぜならソアラさんがあまり時間を置かずに撤回してくれるならその時間(結果として11分でしたが)に保護依頼にその項目が表示されないのは些細なことだからです。