「ノート:渡辺みり愛」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TextField (会話 | 投稿記録)
→‎渡辺みり愛の特筆性について
93行目:
 
だからです。[[佐々木琴子]]・[[渡辺みり愛]]の独立記事作成に関わった編集者は「[[WP:N|対象と無関係な信頼できる情報源]]」と「[[WP:RS|二次資料]]」を混同しています。新聞記事は対象と無関係な情報源ですが、事実の伝達のみであれば一次資料(プレスリリース)であり、二次資料ではありません。--[[利用者:TextField|TextField]]([[利用者‐会話:TextField|会話]]) 2021年3月5日 (金) 17:14 (UTC)
 
{{返信|[[利用者:TextField]]さん}}
はじめに結論を述べておきます。
前回、前々回の議論終結結果を尊重し特筆性の要件を十分満たしていると考えます。
 
前回、前々回とは下記を指しております。
* [[ノート:乃木坂46/過去ログ5#渡辺みり愛のリダイレクト化解除についての議論を開始すべき]]
* [[ノート:渡辺みり愛#渡辺みり愛の特筆性に関して]]
「独立した特筆性 (independent notability)」の概念に適合しているかどうかの議論は既に十分尽くされ指摘されたような見落としはありません。
TextField氏の{{Quote|つまり、佐々木琴子・渡辺みり愛の特筆性の違いは、佐々木琴子が所属グループ・乃木坂46から独立した舞台『 舞台『けものフレンズ』2?ゆきふるよるのけものたち?』で主演・キタキツネ役を務めたの対し、渡辺みり愛は所属グループ・乃木坂46から独立してるとは言いがたい舞台『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』でセーラーマーキュリー役を務めた点にあります。出典によれば、乃木坂46が美少女戦士セーラームーンの舞台を披露するから話題になっており、あくまで話題の中心は乃木坂46であり、渡辺みり愛ではない(オリコン、ナタリー)。WP:Nが求めているのは「独立した特筆性 (independent notability)」であり、だからこそ、WP:BIO1Eでは特筆性があるのは出来事(グループ)なのか人物なのか、その主従関係を見よと注意しています。|TextField}}
の主張は論理飛躍があり過ぎかつ主観的記述になり間違っております。
けものフレンズもセーラームーンもどちらの舞台もアニメ原作で乃木坂46運営の資本とは全く無関係な資本主体によって興行運営されたものであり、セーラームーン側は冠に乃木坂46版という名称を冠しただけで、両方とも複数メンバーによる同時出演に代わりはありません。
よって、けものフレンズは独立でセーラームーンは非独立などという見解主張は事実無根であります。
 
また、セーラーマーキュリー役を務めた点についても前回議論結果にもある通り、セーラームーンが主人公であるとの見方は当然でありますが、セーラームーン1人のみ出演の単独舞台でなく、セーラームーンおよびマーキュリー/マーズ/ジュピター/ヴィーナスの所謂セーラー5戦士揃っての舞台キャスティング出演となっておりセーラー5戦士を主人公とそれに準ずる主役級の連なる舞台と捉えることが一般的と考えられます。
従ってセーラーマーキュリー役が準主役級であるから「重要な役割である」という検証も既に完了しております。
重要性が満たされている以上必要条件の特筆性用件も満たしているという前回までの議論結果を尊重すべきであると考えます。
 
また、{{Quote|(ナタリー、モデルプレス、アニメニュースネットワーク)、これらは二次資料ではありません。独立記事作成に関わった編集者は「対象と無関係な信頼できる情報源」と「二次資料」を混同しています。新聞記事は対象と無関係な情報源ですが、事実の伝達のみであれば一次資料(プレスリリース)であり、二次資料ではありません。|TextField}}
などとナタリーやモデルプレスの二次資料性に疑義を差し挟まれているようですが、乃木坂46の運営とは資本的に独立したwebメディア企業が営利企業活動として記事配信しており、乃木坂46のメンバーのページは例えば白石麻衣や生田絵梨花などの例を挙げるまでもなく大半がモデルプレスやナタリーの記事を引用または出典として認めて記事が作成されおります。
これを全て一次資料とし二次資料性を認めないということであれば、ほぼ全員のメンバーページに共通し依拠する正当性が失われかねません。過去幾多の編集者の検証に耐えてきた労苦蓄積をも否定し、もしもまだナタリーやモデルプレスの二次資料性をどうしても認めたくないのであれば、こんな渡辺みり愛個人ページのノートで否定なさらずに乃木坂46の本体ページのノートに堂々とナタリーやモデルプレスの資料性に疑問ありと書いて議論提起してみてください。
 
渡辺みり愛のセーラーマーキュリー役についての検証記事はモデルプレスやナタリー以外にも複数存在し、そのなかで最も一般的で記事読者になじみがあるであろう出典を採用して出典リンクが作成されているに過ぎません(二次資料情報源[[WP:GNG/S]])。
信頼するに足る出典リンク不足ということであれば例えば上記コメント欄にも挙げられているhttps://hominis.media/category/idol/post2350/ の記事リンクを追記しても良いでしょう。発行元は独立した衛星放送関連会社で記事作成者の演技評価や主観的分析が述べられており二次資料の名に恥じません。--[[特別:投稿記録/203.104.128.123|203.104.128.123]] 2021年3月6日 (土) 22:47 (UTC)
ページ「渡辺みり愛」に戻る。