「利用者:Cross-j/下書き」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
出典と参考文献を追加。
出典追加。これで概ね完了しました。
 
48行目:
 
== 人物 ==
周りを立てる気遣いの人であり克己心が強い努力家で、エリートコースを歩んできた令嬢。栗色の長髪と[[榛色]]の瞳が特徴の美少女で、スタイルも抜群。男女比が男性に偏り女性プレイヤーが貴重な存在だった{{Sfn|プログレッシブ第1巻|p=15}}SAOでもその美貌は有名で{{Sfn|第1巻|p=88}}、同じギルドのメンバーからも護衛にかこつけたストーカー被害を受けるほどだった{{Sfn|第1巻|p=116}}
 
[[ソードアート・オンラインの登場人物#キリト|桐ヶ谷和人(キリト)]]と行動し彼に好意を抱くようになってからは、心の支えとなるために日々努力しており、将来はキリトと現実世界でも家庭を持ち、SAOで引き取った[[人工知能|AI]]の[[ソードアート・オンラインの登場人物#ユイ|ユイ]]も含めて一緒に暮らすことを最終目標としている。キリトを想う女性たちとは概ね良好な関係を構築しているが、[[ソードアート・オンラインの登場人物#アリス|アリス]]とだけは初対面で剣を交えて以来{{Sfn|第16巻|p=259|}}、キリトを巡って冷戦状態となっている{{Sfn|第18巻|p=307}}。
56行目:
2022年11月6日<ref name="年表">[https://dengekibunko.jp/title/sao/chronology/ 作中年表|川原礫&ソードアート・オンライン公式サイト]</ref>、友人の[[ソードアート・オンラインの登場人物#ミト|兎沢深澄]]に勧められていたVR[[MMORPG]]「ソードアート・オンライン(SAO)」のパッケージと[[ソードアート・オンライン#VRマシン|ナーヴギア]]を兄の部屋で見つけ、何気なくプレイしたことから[[デスゲーム]]化したSAOに閉じ込められてしまう。当初は半狂乱に陥るが{{Sfn|第1巻|p=276}}、[[ベータ版|ベータテスト]]経験者である深澄ことミトの支えで持ち直し、彼女と共に行動していた<ref name="aria">『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』</ref>。不幸な事故によって彼女とのパーティーを解散してからは再び塞ぎ込むが、最後の瞬間まで自分のまま生きたいと奮い立ち、迷宮区で無茶なレベリングをしていた。その様子を見かねたキリトに声をかけられたことを機に彼とコンビを組み、本格的なアインクラッド攻略に挑むようになる。攻略を進める中で、本来の明るい性格を取り戻し、同時に「現実世界と仮想世界に大きな違いなどない」という答えを得る。また、共に戦ったキリトに対し好意を抱くようになり{{Sfn|第1巻|p=277}}、出会いから約2年後の攻略の終盤にてシステム上の結婚{{efn|この行為により「2人のアイテムストレージの共有化」が行われ、実質的に互いの命を預け合うことになる。}}を交わす{{Sfn|第1巻|p=248}}。
 
攻略の途中では攻略組最先鋒のギルド「血盟騎士団(Knights of the Blood、通称KoB){{Sfn|第1巻|p=88}}」に参加し、その副団長として{{Sfn|第1巻|p=89}}統率者の才能を開花させる。
 
=== 旧ALO(フェアリィ・ダンス) ===
2024年11月7日<ref name="年表" />、SAOの[[ゲームマスター]]・[[ソードアート・オンラインの登場人物#茅場晶彦|茅場晶彦]]ことヒースクリフとの最後の戦いにて、キリトを庇ってHPを全損する{{Sfn|第1巻|p=323}}が、直後キリトに敗れた茅場にゲームクリアと認められ、SAOからログアウトする。しかし、茅場の研究データの一部を簒奪・悪用していた[[ソードアート・オンラインの登場人物#須郷伸之|須郷伸之]]によってSAOをコピーして作られたVRMMO「[[ソードアート・オンライン#アルヴヘイム・オンライン|アルヴヘイム・オンライン]](ALO)」の中に拉致されてしまう。一般プレイヤーが立ち入れない区域に設けられた鳥籠に監禁され{{Sfn|第3巻|p=156}}、たまに訪問してくるオベイロン(須郷)との会話でしか情報を得られない日々が2か月ほど続く中、キリトが無事に生還していたことを知り行動を起こす。2025年1月22日<ref name="年表" />、オベイロンを倒したキリトの手によりALOからログアウトして現実世界にて対面を果たし{{Sfn|第4巻|p=265}}恋人同士となる。
 
=== 新生ALO(ファントム・バレット、マザーズ・ロザリオ) ===
キリトたち他の同年代のSAO帰還者と共に帰還者を集めた学校に編入し、学生生活の傍らSAOのデータを継承した新生ALOを楽しんでいる。キリトの妹[[ソードアート・オンラインの登場人物#リーファ|リーファ]]の他、銃専門のゲーム「[[ソードアート・オンライン#ガンゲイル・オンライン|ガンゲイル・オンライン]](GGO)」にまつわる連続変死事件「死銃事件」を通して知り合った[[ソードアート・オンラインの登場人物#シノン|シノン]]とも仲を深めていた。エリートとしての経歴に拘る母・京子にはその姿勢を否定され親子仲が悪化していた{{Sfn|第7巻|p=56}}{{Sfn|第7巻|p=112}}が、ALOで出会った[[ソードアート・オンラインの登場人物#ユウキ|ユウキ]]との交流で「結果を恐れずに立ち向かう大切さ」を教わり{{Sfn|第7巻|p=252}}、母と対話し軋轢を解消することができた{{Sfn|第7巻|p=266}}。ユウキとはその後すぐに死別してしまうが、彼女の最期を看取り{{Sfn|第7巻|p=287}}、形見となる技「マザーズ・ロザリオ」を引き継いだ{{Sfn|第7巻|p=281}}
 
=== UW(アリシゼーション、ムーン・クレイドル) ===
「死銃事件」の報復を受け昏睡状態に陥った{{Sfn|第9巻|p=185}}末に消息を絶ったキリトに会うため、[[ソードアート・オンラインの登場人物#神代凛子|神代凛子]]の助力を得て[[メガフロート]]「オーシャン・タートル」に踏み込み{{Sfn|第10巻|p=60}}、治療のためキリトの身柄を預かっていた[[ソードアート・オンラインの登場人物#菊岡誠二郎|菊岡誠二郎]]から「[[ソードアート・オンライン#プロジェクト・アリシゼーション|プロジェクト・アリシゼーション]]」の存在を聞かされる。仮想世界「[[ソードアート・オンライン#アンダーワールド|アンダーワールド]](UW)」に精神を移されたキリトの復活を願っていたが、[[ソードアート・オンラインの登場人物#ガブリエル・ミラー|ガブリエル・ミラー]]率いる特殊部隊の襲撃が原因でキリトの精神が非活性化してしまう事態に陥る{{Sfn|第15巻|p=139}}。状況打開のため、キリトとの接触と特殊部隊の標的である人工知性「アリス」の確保任務に自ら志願し、戦乱の最中にあるUWに赴く{{Sfn|第16巻|p=244}}。多くの犠牲と助力の末にアリスを現実世界に脱出させるが、その代償として200年もの時をUWで過ごすことになったキリトに付き合うべく自らもUWに残り{{Sfn|第18巻|p=271}}、治安維持機関「人界統一会議」の副代表としてキリトを支える{{Sfn|第19巻|p=16}}。現実世界においては2026年8月1日にキリトと同時に覚醒し<ref name="年表" />、UWで過ごした記憶のブロック処置を受け日常に戻る{{Sfn|第18巻|p=307}}。
 
== アバター ==
74行目:
; SAO
: SAOプレイヤーのアバターは、デスゲーム開始と同時に配布されたアイテム「手鏡」の効果でナーヴギアが読み取った現実世界での姿に強制的に変えられるが、アスナの場合は自分の過去の静止画データをプレイ当時の姿に寄せて加工したアバターだったため、あまり変化が生じなかった<ref name="aria" />。
: 血盟騎士団として活動するようになってからは、白地に赤い十字架が描かれた団服と胸当てを着用している。最終武器は[[ソードアート・オンラインの登場人物#リズベット|リズベット]]作の細剣「ランベントライト」{{Sfn|第2巻|p=93}}。キリトよりも速い高速剣技の使い手であり、「閃光」の二つ名で呼ばれている{{Sfn|第1巻|p=89}}
; ALO
: 監禁中に使用していたアバターは「[[ティターニア]]」。妖精王を僭称する須郷がアスナを囲うために用意したもので、通常プレイヤーなら誰もが使えるUI([[ユーザインタフェース]])、スキル、翅での飛行など、あらゆる機能がオミットされていた。
: 新生ALOではSAOからコンバートを行い、種族に[[ウンディーネ]]を選択。このため髪が種族特有の水色になっている。武器は細剣と杖で、普段は後者を装備して魔法による治癒師([[ヒーラー]])として支援を行い、状況に応じて前者に持ち替えて接近戦を行う。そのため他のプレイヤーから「バーサクヒーラー」と呼ばれるようになっている{{Sfn|第7巻|p=159}}。杖に関しては、クエスト中にキリトが偶然手に入れた伝説級武器「クレスト・オブ・イグドラシル」{{Sfn|第22巻|p=8|}}を贈られている<ref name="年表" />。
; UW
: ラースが保有するスーパーアカウント01「創世神ステイシア」を使用{{Sfn|第16巻|p=244}}。専用武器の細剣「ラディアント・ライト」{{Sfn|第16巻|p=260}}に加え、固有能力「無制限地形操作」を持つ{{Sfn|第16巻|p=244}}。
98行目:
== 参考文献 ==
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン1 アインクラッド(電撃文庫) |date=2009-04-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-867760-8 |ref= {{SfnRef|第1巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン2 アインクラッド(電撃文庫) |date=2009-8-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-867935-0 |ref= {{SfnRef|2巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン3 フェアリィ・ダンス(電撃文庫) |date=2009-12-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-868193-3 |ref= {{SfnRef|第3巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン4 フェアリィ・ダンス(電撃文庫) |date=2010-4-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-868452-1 |ref= {{SfnRef|第4巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ(電撃文庫) |date=2011-4-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-870431-1 |ref= {{SfnRef|第7巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン159 アリシゼーション・インベーディビギニング(電撃文庫) |date=20142012-82-910 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-866775886271-34 |ref= {{SfnRef|第159巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン10 アリシゼーション・ランニング(電撃文庫) |date=2012-7-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-886697-2 |ref= {{SfnRef|第10巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン15 アリシゼーション・インベーディング(電撃文庫) |date=2014-8-9 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-866775-3 |ref= {{SfnRef|第15巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン16 アリシゼーション・エクスプローディング(電撃文庫) |date=2015-8-8 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-865307-7 |ref= {{SfnRef|第16巻}} }}
*{{Cite book|和書|author= 川原礫|title= ソードアート・オンライン18 アリシゼーション・ラスティング(電撃文庫) |date=2016-8-10 |publisher = KADOKAWA |isbn = 978-4-04-892250-0 |ref= {{SfnRef|第18巻}} }}