「ノート:トランス排除的ラディカルフェミニスト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
36行目:
*{{コメント}} 前回のコメントから1週間の間に特に異論なども出なかったですが、念の為、さらに最終確認の期間(1週間)を置いて、そこでも追加意見が出ないようであれば「[[TERF]]」への改名を実施しようと思います。なお、この改名後に他の言葉が定着した場合などでの再改名は妨げるものではありません。--[[利用者:モーチー|モーチー]]([[利用者‐会話:モーチー|会話]]) 2022年2月21日 (月) 07:08 (UTC)
*{{反対}}「TERF」への改名には反対です。言葉の意味が変化しているのはその通りですが、そもそも略語にTrans-Exclusionary Radical Feministという本来の字義がある以上、同じ意味を持つので、TERFに改名する意義はありません。TERFの方が広い意味を持っているという事実もないでしょう。なぜなら「トランス排除的ラディカルフェミニスト」という言葉自体が、もはやラディカルフェミニストだけに限定されない、広い意味を持っている、ラフに言えば「雑な」使い方をされているのですから。「トランス排除的ラディカルフェミニスト」を改名するなら、同じ言葉の略語ではなく、まずたとえば「Trans-Phobic Feminist」というように「正しい」言葉使いが考案され、一般的になってから、それに変更するのでないと意味がないと考えます。重要なのは百科事典のページ名を変えることではなく、彼女ら(彼ら)を正しく呼ぶ名称が一般的になることでしょう。そして、それをするのは百科事典の役割ではありません。--[[利用者:Ryo 625|Ryo 625]]([[利用者‐会話:Ryo 625|会話]]) 2022年2月22日 (火) 16:27 (UTC)
*:{{返信}} Ryo 625さんの発言の意味がよくわかりません。私は何度も言うように「トランス排除的ラディカルフェミニスト」という表記が「Trans-Exclusionary Radical Feminist」の定訳と言えるほど一般的であるとは思えないので(例:[https://www.asahi.com/articles/ASPD75WB4PD6UCVL00M.html トランス女性を女性と認めないラジカルフェミニスト]、[https://bunshun.jp/articles/-/12918?page=2 トランスジェンダー女性に排斥的なラディカルフェミニスト]、[https://see-academy-shy.com/documents/report/No.108p1-7.pdf トランス排除主義的ラディカルフェミニスト]、[https://www.huffingtonpost.jp/entry/transgender_jp_5cc405bde4b04eb7ff9618bf トランスジェンダーに排除的な原理主義的フェミニスト]、[https://hbol.jp/pc/216141/ トランス女性を排除しようとする過激派のフェミニスト])、[[TERF]]か、あるいは[[Trans-Exclusionary Radical Feminist]]か[[ターフ (フェミニズム)]]に改名するほうが良いと思っています。Ryo 625さんがすべきことは「トランス排除的ラディカルフェミニスト」が[[Wikipedia:記事名の付け方]]に最も適合していることを示すことではないでしょうか。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2022年2月24日 (木) 17:02 (UTC)
ページ「トランス排除的ラディカルフェミニスト」に戻る。