「Wikipedia:井戸端/subj/デスクトップ版外装(スキン)改善バージョンの実装について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
343行目:
}
</syntaxhighlight>
 
*{{コメント}} 非ログインユーザーとしては'''何も予告もなく、また事後報告もなく'''ただデザインだけが変更されている現状にひどく困惑しております。
** 変更が既に適用されている今となっては今更ですが、MediaWikiにはページ上部のお知らせ欄みたいなのがあり([[MediaWiki:Sitenotice]]ですかね)、jawpでも拡張半保護の導入などでたびたび使用されていますよね?なぜ'''今回は'''そのような告知が無かったのか強く疑問に感じます。
** また現在に至るまで、既定のスキンが(暫定的だとしても)変更された旨を、一般の非ログイン読者に事後的に全体周知する試みが確認できていません。大幅なデザイン変更を行った場合、最も親切なのは「デザインが変更されました。詳細はこちら」といったモーダルを表示することでしょう(もちろんMediaWikiの仕様として、(1)既定のスキンを使い続けているユーザーに(2)そういったモーダルを出すこと、が困難なのかもしれませんが)。そこまでではなくとも、前述のお知らせ欄に既定のスキンが変更された旨は掲出可能でしょう。加えて、jawpでの合意形成の有無に関して私はまだログを追えていませんが、当該欄に議論が継続してる旨や例えば当セクションへのリンクをはることも可能でしょう。
** jawpの多数ユーザー派閥である一般非ログイン読者は、おそらく井戸端などの存在も知りませんし、ログインユーザーの合意に積極的・消極的問わず追従するとは思います。だからといって、記事を読む環境に対する大きな変更を無告知・無説明で行なっても許容するかといえばそうではありません。
** とはいうものの過ぎてしまったことは仕方が無いので、2個めに書いた事後的な周知をSitenoticeに置いてもらうのが、非ログイン読者にとってはかなり親切だと思いますので、どうかご検討いただきたいです。
** なお、デザイン改修についての目的・理念等は[[mw:Reading/Web/Desktop Improvements/ja|あちら]]を読んで理解しました。改善したうえで最終的に新スキンを導入すること自体は強く反対しません。あくまでもスキン変更適用の手順・告知に関する意見・要望です。
--[[特別:投稿記録/2400:4052:3420:4500:4D87:E9B1:6AD0:C80B|2400:4052:3420:4500:4D87:E9B1:6AD0:C80B]] 2022年7月4日 (月) 10:29 (UTC)