検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 帝国主義のサムネイル
    帝国」と呼ぶ用語には、スペイン帝国、ポルトガル海上帝国、オランダ海上帝国、デンマーク植民地帝国、スウェーデン植民地帝国、ロシア帝国、イギリス帝国(大英帝国)、フランス植民地帝国、ベルギー植民地帝国、ドイツ植民地帝国、イタリア植民地帝国、アメリカ帝国、大清帝国、大日本帝国、オスマン帝国
    63キロバイト (8,653 語) - 2023年12月12日 (火) 04:05
  • オスマン帝国のサムネイル
    ʿOs̠māniyye)は、かつて存在したテュルク系(後トルコ人)オスマン家出身君主(皇帝)を戴く多民族帝国である。英語圏ではオットマン帝国 (Ottoman Empire) と表記される。15世紀には東ローマ帝国を滅ぼしてその首都であったコンスタンティノープル(後イスタンブール)を征服し、この都市を自ら首都とした
    127キロバイト (16,680 語) - 2024年4月22日 (月) 16:49
  • 大日本帝国のサムネイル
    帝国首都を意味する「帝都」を冠した帝都高速度交通営団であった。京王電鉄も社名変更前は「京王帝都電鉄」(大東急解体際に旧京王電気軌道と旧小田急電鉄帝都線(帝都電鉄)だった路線を引き継ぎ設立したことによる名称)、警備会社ではテイケイが「帝国警備保障」、帝人が「帝国人造絹糸」などと、それぞれ「帝国」を冠していた。…
    65キロバイト (8,928 語) - 2024年4月26日 (金) 13:18
  • アフロ・ユーラシア大陸のサムネイル
    アフロ・ユーラシア大陸(アフロ・ユーラシアたいりく、Afro-Eurasia)は、アフリカ大陸とユーラシア大陸を合わせた大陸であり、現在、地球表面上における最大陸塊である。普通は別の2つ大陸として数えることが多いが、両者はスエズ地峡で繋がっていたため(現在はスエズ運河で寸断)、これを1つ大陸(超大陸
    21キロバイト (2,623 語) - 2024年3月8日 (金) 20:01
  • アトランティスのサムネイル
    巨大な島が存在し、大洋を取り巻く彼方大陸往来も、彼方大陸とアトランティス島と間に存在するその他島々を介して可能であった。アトランティス島に成立した恐るべき国家は、ヘラクレス境界内(地中海世界)を侵略し、エジプトよりも西リビア全域と、テュレニアに至るまでヨーロッパを支配した
    70キロバイト (9,686 語) - 2024年2月8日 (木) 22:47
  • モンゴル帝国のサムネイル
    した帝国版図を示した(1294年時点)。ジョチ・ウルス(黄)、チャガタイ・ウルス(濃緑)、フレグ・ウルス(緑)、大元ウルス(紫)である。 モンゴル帝国(モンゴルていこく)は、モンゴル高原遊牧民を統合したチンギス・カンが1206年に創設した
    115キロバイト (15,392 語) - 2024年4月2日 (火) 09:49
  • 英語のサムネイル
    英語 (英語からのリダイレクト)
    植民地化によって英語圏となったため言語が分化する時間が短く、さらに英語圏諸国は密接な関係を維持しているために言語断絶も少なくなっており、意思疎通ができなくなるほど言語分化は起こっておらず、一体性を持った言語として存続している。英語系統としては、アメリカ大陸
    42キロバイト (6,018 語) - 2024年3月22日 (金) 14:49
  • 南アメリカのサムネイル
    大陸。南米(なんべい)ともいう。西に太平洋、北と東に大西洋、北西に北米とカリブ海に囲まれている。南米大陸には12主権国家が存在している。 南アメリカは1507年、アメリカ州が東インドではなくヨーロッパ人にとって大陸であると指摘した最初
    45キロバイト (4,375 語) - 2024年4月26日 (金) 14:10
  • イタリアのサムネイル
    イタリア (カテゴリ 書きかけある項目)
    故国でもある。かつてローマ帝国中枢となる地域であり、またルネサンスやリソルジメントなど幾つか世界史的事象主要な舞台となった。 また、高い人間開発指数を持つイタリアは文化・経済ともに先進国であり、名目GDPでは世界第8位かつそれを購買力平価で補正した
    119キロバイト (13,526 語) - 2024年4月18日 (木) 14:46
  • ムー大陸のサムネイル
    ムー大陸(ムーたいりく、英: Mu)は、かつて太平洋南中央部に存在したが天変地異により水没した、とされる大陸。現在では、複数海底探査結果によってその存在は学術的に否定されている。 一部研究者が主張していた空想上の大陸であり、現在はその存在は否定されている。 ジェームズ・チャーチワード
    27キロバイト (3,912 語) - 2024年4月25日 (木) 21:12
  • ヨーロッパのサムネイル
    ヨーロッパ (カテゴリ 書きかけある項目)
    大陸と衝突してユーラメリカ大陸が形成、後にゴンドワナ大陸と合わさりパンゲア大陸へと成長した。1億9000万年前、大西洋へと成長する分断が始まり、パンゲア大陸はゴンドワナ大陸とローラシア大陸に別れ始め、じきにローラシア大陸もローレンシア(北アメリカ)とユーラシアに分裂した。ただしこの2大陸
    72キロバイト (7,111 語) - 2024年4月20日 (土) 13:29
  • レッドラスト砂漠で激突した共和国軍と帝国最初会戦は兵力に勝る帝国軍が勝利した(第一次全面会戦)。西方大陸最高峰にして重要拠点でもあるオリンポス山を奪取した帝国軍は大陸に数多く存在する古代遺跡うち一つを発見。ここでデスザウラー復活計画を発動させた。これを察知した
    57キロバイト (6,154 語) - 2024年1月14日 (日) 07:38
  • (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    本来意味区別は問題にならない。 empire、kingdom、duchy 等はそれぞれ帝国、王国、公国等と和訳されるが、これらは単にそれぞれ皇帝、王、公領地という意味にすぎず、国家意味はない。西欧社会では、中世封建社会から絶対王政時代に至るまで、ある国君主が別の君主
    13キロバイト (1,962 語) - 2024年3月28日 (木) 14:10
  • 間に上記とは別の狭軌鉄道が存在する。 これとアルゼンチン、ボリビアおよびブラジル狭軌路線網は接続されており、それらを利用することで理論上は大陸横断鉄道が完成することになるが、実際は各国および各鉄道会社により運行形態は全く異なり、過去に一度、アルゼンチンによる試験運転列車が大陸を横断した
    13キロバイト (1,649 語) - 2024年1月27日 (土) 22:36
  • ドイツのサムネイル
    ドイツ (カテゴリ 書きかけある項目)
    2021年ドイツ連邦議会選挙ではドイツ社会民主党が連邦議会第1党になった。 2022年には国家転覆(かつて存在したドイツ帝国を模した君主制国家を樹立する事)を目指した極右集団がクーデター未遂事件を起こした。 ドイツは連邦制、議院内閣制、代表民主制共和国である。ドイツ政治システムは1949年に発効された、憲法…
    201キロバイト (23,474 語) - 2024年4月27日 (土) 10:37
  • アフリカのサムネイル
    アフリカ (カテゴリ 書きかけある項目)
    ホモ・サピエンス化石が発見され、世界遺産南アフリカ人類化石遺跡群は人類発祥地と呼ばれている。アフリカは、かつてヨーロッパ諸国から「暗黒大陸」と未開ように呼ばれたが、ヨーロッパに知られていなかった(あるいはその存在
    95キロバイト (11,913 語) - 2024年2月22日 (木) 15:26
  • 中華民国のサムネイル
    中華民国 (中華民国文化的制度からのリダイレクト)
    国交を断交した後、再び中華民国と断交したナウルように、方針が二転三転する国家も存在する。 かつては中華民国が中国大陸を統治しており、国連創設時初期メンバーでもあったため、多く国と国交を結んでいた。しかし、中華人民共和国が大陸
    131キロバイト (15,543 語) - 2024年4月20日 (土) 13:44
  • 守り人シリーズ (精霊守り人からのリダイレクト)
    ある北大陸に向きつつある。タルシュ国獲りによる経済発展で、大陸諸国はかつてないほど繁栄と平和を謳歌しているが、同時に新参者枝国(属国)は重税と圧政に喘いでいる。肥沃な土地と資源が豊富にある事から、人口が多く文明が高度化している。 タルシュ帝国大陸
    104キロバイト (14,243 語) - 2024年4月24日 (水) 00:08
  • 哲学のサムネイル
    哲学 (カテゴリ 言葉を濁した記述ある記事 (誰)/2010年以前)
    大陸哲学 特定学者や学者群に限定されない「立場」についても、多く概念が存在している。言及される主要なものに、存在論、実在論、観念論、決定論、宿命論、機械論、相対主義、二元論、一元論、独我論、懐疑主義などがある。 哲学は様々な形で細分化される。以下に挙げる
    135キロバイト (19,453 語) - 2024年4月7日 (日) 11:00
  • ラテン語 (カテゴリ ラテン語版ウィキペディアから翻訳を必要とする記事)
    もともとラテン語は、イタリア半島中部ラティウム地方(ローマを中心とした地域、現イタリア・ラツィオ州)においてラテン人が用いた言語であったが、古代ローマ・共和政ローマ・ローマ帝国で用いられ公用語となったことにより、ローマ帝国広大な版図(ヨーロッパ大陸西部や南部、アフリカ大陸北部、アジア一部)へ伝播した。 西ローマ帝国
    52キロバイト (6,282 語) - 2024年4月26日 (金) 10:33
  • 薄い膜を通過すると、過去痕跡が性質を変えたシルト厚い層にたどり着くのである。このシルト中には、現存する動植物は何もなく、海洋生物だけ化石が大量に含まれており、それらの化石は主にマハルト=イテン=シュー周辺海に存在していた。 地質学者が、大陸かつて大洋底になっていたと公言している
  • 混血がある。 先住民は「インディオ」などと呼ばれている。ヨーロッパや北アメリカ国は、南北アメリカ大陸先住民を「インティオ」と呼んでいる。この呼び方になった理由は、ヨーロッパ人が南北アメリカ大陸に植民をしはじめたころ、ヨーロッパ人が南北アメリカ大陸をインドだと勘違いしたことによる。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示