検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ベッリーニ(Bellini) イタリア語圏の姓 ヤーコポ・ベッリーニ - イタリアの画家。 ジェンティーレ・ベッリーニ - イタリアの画家。ヤーコポの子で、ジョヴァンニの兄。 ジョヴァンニ・ベッリーニ - イタリアの画家。ヤーコポの子で、ジェンティーレの弟。 ヴィンチェンツォ・ベッリーニ - イタリアのオペラ作曲家。…
    942バイト (156 語) - 2022年10月8日 (土) 09:06
  • ヴィンチェンツォ・ベッリーニのサムネイル
    ベッリーニ(Vincenzo Salvatore Carmelo Francesco Bellini, 1801年11月3日 - 1835年9月23日)はシチリア島・カターニアに生れ、パリ近郊で没した作曲家。主としてオペラの作曲家として有名である。名字はベルリーニ、ベリーニ
    8キロバイト (818 語) - 2022年6月28日 (火) 04:16
  • ジョヴァンニ・ベッリーニのサムネイル
    ジョヴァンニ・ベッリーニ(Giovanni Bellini, 1430年頃 - 1516年)は、イタリアルネサンス期の画家。画家一族で知られるベッリーニ家の中で最も重要な画家である。 ヴェロネーゼ、ティツィアーノ、ジョルジョーネ、ティントレットらを生んだヴェネツィア派の第一世代を代表する画家であり…
    6キロバイト (442 語) - 2024年4月7日 (日) 00:36
  • ヴェッレッツォ・ベッリーニのサムネイル
    ヴェッレッツォ・ベッリーニ(伊: Vellezzo Bellini)は、イタリア共和国ロンバルディア州パヴィーア県にある、人口約3,300人の基礎自治体(コムーネ)。 隣接するコムーネは以下の通り。 バットゥーダ チェルトーザ・ディ・パヴィーア ジュッサーゴ マルチニャーゴ ロニャーノ 気候分類では、zona…
    7キロバイト (257 語) - 2022年12月7日 (水) 08:57
  • 祝福するキリスト (ベッリーニ、パリ)のサムネイル
    benedicente)は、イタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニが制作したテンペラの板絵である。現在、パリのルーヴル美術館に所蔵されている。 作品は、1460年代初頭に制作された。この時期、ベッリーニは、マンテーニャに感化され、彫塑的な線描、寒色の使用などを特色とする作風で描いていた。…
    2キロバイト (193 語) - 2024年1月20日 (土) 09:47
  • 聖母子 (ベッリーニ、ブレラ美術館)のサムネイル
    Madonna col Bambino)は、ジョヴァンニ・ベッリーニが1510年に板上に描いた油彩画である。画家が80代のときに制作した作品であるにもかかわらず、いまだに絵画の新しい展開に対応しており、1505年の『牧草地の聖母』(ロンドン・ナショナル・ギャラリー) と1509年の『聖母子』(デトロイト美術館)…
    2キロバイト (230 語) - 2022年9月29日 (木) 12:06
  • 祝福するキリスト (ベッリーニ、フォートワース)のサムネイル
    『祝福するキリスト』(しゅくふくするキリスト、伊:Cristo benedicente)は、1500年頃に制作されたイタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニによる絵画である。現在、米国テキサス州、フォートワースにあるキンベル美術館に収蔵されている。 本作は、右手を挙げながら、赤い杖をもう一方の手で握…
    4キロバイト (360 語) - 2021年9月24日 (金) 14:16
  • ジェンティーレ・ベッリーニのサムネイル
    ジェンティーレ・ベッリーニ(Gentile Bellini, 1429年 - 1507年2月23日)は、イタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の画家。 ヴェネツィアのルネサンス美術は、フィレンツェより遅れて15世紀後半から始まり、ヴェロネーゼ、ティツィアーノ、ジョルジョーネ、ティントレットらが活躍し…
    5キロバイト (363 語) - 2024年1月28日 (日) 10:27
  • 神殿奉献 (ベッリーニ)のサムネイル
    Tempio)は、イタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニが1460年ごろに描いた「神殿奉献」の絵画である。イタリア、ヴェネツィアのクエリーニ・スタンパリア美術館に所蔵されている。 作品の制作年は不明であるが、通常はアンドレア・マンテーニャ(ベルリン絵画館、1455年頃)による『神殿奉献』の…
    4キロバイト (422 語) - 2021年8月18日 (水) 04:10
  • 受胎告知 (ベッリーニ)のサムネイル
    ベッリーニの特徴は認められており、最終的にジュゼッペ・フィオッコ(英語版)がベッリーニに帰属した。バーナード・ベレンソンは3枚の絵画がほぼベッリーニの真筆であることを認めており、ロドルフォ・パッルッキーニ(イタリア語版)とテリージョ・ピニャッティ(イタリア語版)は完全にベッリーニ
    8キロバイト (1,036 語) - 2023年5月21日 (日) 05:51
  • 聖会話 (ベッリーニ、マドリード)のサムネイル
    ーニは作品をジョヴァンニ・ベッリーニの真作としたが、ローゼンバウムはベッリーニの工房の作品であるとした。1984年にパッルッキーニはローゼンバウムの意見を否定し、再びベッリーニに作品を帰属させた。作品の制作年とベッリーニへの帰属を立証するために、パッルッキーニ
    4キロバイト (371 語) - 2021年8月17日 (火) 19:04
  • ヤーコポ・ベッリーニのサムネイル
    ヤーコポ・ベッリーニ(Jacopo Bellini、1400年頃 - 1470年頃)はルネサンス期の画家。ヤコポ・ベリーニとも表記する。ヴェネツィアに工房を開き、息子のジェンティーレ・ベッリーニとジョヴァンニ・ベッリーニとともに15世紀「ヴェネツィア派」の中核的な存在となった。…
    4キロバイト (406 語) - 2022年6月28日 (火) 03:55
  • キリストの変容 (ベッリーニ)のサムネイル
    Christ)は、イタリア、ルネサンス期のヴェネツィア派の巨匠ジョヴァンニ・ベッリーニによる、福音書のエピソードをもとにした1480年頃の板上の油彩画である。現在はナポリにあるカポディモンテ美術館に所蔵されている。 本作の制作時までにベッリーニはゴシック美術を放棄し、マンテーニャの影響を超越していた。絵画は、画家の以前の『変…
    3キロバイト (266 語) - 2023年12月1日 (金) 03:33
  • 聖母子 (ベッリーニ、ローマ)のサムネイル
    ベッリーニが1510年ごろに制作した板上の油彩画である。現在、ローマのボルゲーゼ美術館に所蔵されている。1505年の『牧草地の聖母』(ロンドン)、1509年の『聖母子』(デトロイト)1510年の『聖母子』(ブレラ)と比較対象になる作品である。 本作を制作した当時、ジョヴァンニ・ベッリーニ
    3キロバイト (247 語) - 2023年8月3日 (木) 04:08
  • ゲツセマネの祈り (ベッリーニ)のサムネイル
    ベッリーニが1458年から1460年頃に制作した絵画である。テンペラ画。主題は『新約聖書』「マタイによる福音書」26章などで語られている受難の運命を前にしたイエス・キリストの苦悩の祈り(ゲツセマネの祈り)から取られている。後にマントヴァで活躍するアンドレア・マンテーニ
    9キロバイト (1,039 語) - 2023年12月16日 (土) 13:04
  • 傭兵隊長の肖像 (ベッリーニ)のサムネイル
    condottiero)は、イタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニによる板上の油彩画である。米国のワシントン・ナショナル・ギャラリーに収蔵されている。作品は、ヴェネツィアの医師ペッレグリーニがアブラハム・ヒューム卿に売却した1786年からしか知られていないため、出所はわか…
    4キロバイト (563 語) - 2021年8月18日 (水) 02:30
  • 聖母子 (ベッリーニ、ニューヨーク)のサムネイル
    『聖母子』(せいぼし、伊: Madonna col Bambino)は、イタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の巨匠、ジョヴァンニ・ベッリーニが1480年代後半に制作した絵画である。現在、ニューヨークのメトロポリタン美術館に所蔵されている。 珍しいことに、聖母マリアは自身の視線で鑑賞者の注意を引き付…
    3キロバイト (248 語) - 2021年8月18日 (水) 02:52
  • 砂漠の聖ヒエロニムス (ベッリーニ、ワシントン)のサムネイル
    『砂漠の聖ヒエロニムス』(さばくのせいヒエロニムス、伊:San Girolamo leggente nel deserto)は、現在、ワシントンのナショナル・ギャラリー) にある、ジョヴァンニ・ベッリーニが1505年ごろに制作した油彩画である。左手前の岩にある署名はほとんど消えかかっているが、修復中に本物であることが確認されており、「[Johannes…
    3キロバイト (357 語) - 2023年3月3日 (金) 21:21
  • 四つの寓意 (ベッリーニ)のサムネイル
    『四つの寓意』(よっつのぐうい、伊: Quattro allegorie)は、イタリアのルネサンス期ヴェネツィア派の巨匠ジョヴァンニ・ベッリーニによる四点の小板絵連作である。イタリア、ヴェネツィアのアカデミア美術館に所蔵されている。制作年は、1490-1504年の間の異なった時期のものとして様々に議論されてきた。四点はすべて縦34…
    4キロバイト (469 語) - 2021年8月18日 (水) 02:31
  • ジャンパオロ・ベッリーニのサムネイル
    ジャンパオロ・ベッリーニ(Gianpaolo Bellini, 1980年3月27日 - )は、イタリア・サルニコ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはDF。 アタランタBCの地元ベルガモ近郊の町サルニコ出身。ユース時代からアタランタ一筋で、セリエBに所属していた1999年にトップチームデビ…
    3キロバイト (203 語) - 2023年10月18日 (水) 00:50
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示