検索結果

  • 丁未(ひのとひつじ、ていかのひつじ、ていび)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの44番目で、前は丙午、次は戊申である。陰陽五行では、十干の丁は陰の火、十二支の未は陰の土で、相生(火生土)である。 西暦年を60で割って47が余る年が丁未の年となる。 587年の蘇我氏と物部氏の戦いを丁未の乱という。…
    2キロバイト (161 語) - 2023年12月30日 (土) 13:01
  • 丁未の乱(ていびのらん)は、飛鳥時代に起きた内乱である。丁未の変、丁未の役、物部守屋の変、衣摺の戦いともいう。仏教の礼拝を巡って大臣・蘇我馬子と対立した大連・物部守屋が戦い、物部氏の守屋宗家が滅ぼされた。これ以後、物部氏は衰退した。 587年7月、蘇我馬子は群臣と謀り、物部守屋追討軍の派遣を決定し…
    6キロバイト (818 語) - 2024年4月22日 (月) 13:01
  • 丁未七賊(ていびしちぞく)は、ハーグ密使事件(1907年、干支で丁未)の後に、高宗の退位に関与した韓国(大韓帝国)の七人の閣僚のこと。 李完用 (이완용) - 内閣総理大臣。 宋秉畯 (송병준) - 農商工部大臣。 李秉武 (이병무) - 軍部大臣。 高永喜 (고영희) - 度支部大臣。 趙重応 (조중응)…
    1キロバイト (154 語) - 2022年7月25日 (月) 17:11
  • 丁未換局(ていびかんきょく、朝鮮語: 정미환국、チョンミファングク)は李氏朝鮮の英祖治世下1727年(英祖3年)に発生した政局転換事件である。これによって政権を担っていた老論は失脚し少論へと政局が移った。 英祖は老論(西人の一派)に支持されて国王に即位した。しかし景宗治世に起きた辛丑換局によって当時…
    3キロバイト (504 語) - 2024年4月24日 (水) 06:33
  • 丁未約条(ていびやくじょう)とは、1547年に朝鮮王朝と対馬の宗氏の間で結ばれた来航者取締規則のこと。 1544年に発生した蛇梁倭変により、1512年に宗氏と朝鮮王朝の間で締結された壬申約条は破棄され、日本国王使(室町幕府使節)および大内氏・少弐氏の使節を除き、日本からの通交(外交を兼ねた貿易)は禁…
    3キロバイト (487 語) - 2024年2月14日 (水) 15:38
  • 高橋 丁未子(たかはし とみこ、1951年 - )は、日本のエッセイスト、編集者、書店店主。ギャラリスト。 本郷に育つ。武蔵野美術短期大学卒業後、北宋社の編集者になり、橋本治の『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』や末井昭の『素敵なダイナマイトスキャンダル』や村上春樹の研究読本の編集を手がける。その後、…
    3キロバイト (182 語) - 2023年3月16日 (木) 13:49