検索結果

  • 乾祐(けんゆう) 以下の元号(年号)。 乾祐 (五代後漢) (948年 - 956年) - 五代十国の後漢、北漢、呉越、楚で使用。 乾祐 (西夏) (1170年 - 1193年) 「乾祐」で始まるページの一覧 タイトルに「乾祐」を含むページの一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語…
    392バイト (125 語) - 2020年11月28日 (土) 06:48
  • 乾祐(けんゆう)は、五代十国時代において後漢の初代皇帝劉知遠(高祖)および第2代皇帝劉承(隠帝)の治世で用いられた元号。948年 - 950年。呉越の忠懿王銭俶と楚の廃王馬希広も使用した。 さらに951年以降、北漢の初代君主劉旻(世祖)と第2代君主劉鈞(睿宗)の治世で956年まで使用された。 プロジェクト 紀年法…
    2キロバイト (134 語) - 2020年8月4日 (火) 07:50
  • 乾祐(けんゆう)は、西夏の仁宗の治世で用いられた元号。1170年 - 1193年。 プロジェクト 紀年法 元号一覧 (中国) 他王朝の乾祐
    2キロバイト (35 語) - 2016年11月10日 (木) 05:21
  • 乾正祐のサムネイル
    (いぬい まさすけ)は、江戸時代前期の土佐藩上士。 禄高は500石。板垣支流氏の第3代。通称は與惣兵衛。家紋は「榧ノ内十文字」。 土佐藩上士(馬廻格・300石)正行(金右衛門)の嫡男として高知城下(現高知県高知市)に生まれる。母は毛利治郎右衛門の娘。…
    4キロバイト (461 語) - 2021年1月6日 (水) 23:53