検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 今津(いまず、いまつ、いまづ) 今津町 (曖昧さ回避) 今津村 (曖昧さ回避) 今津 - 兵庫県西宮市の複数の町丁につく接頭地名。 今津 - 島根県隠岐郡隠岐の島町の字 今津 - 福岡県北九州市門司区の町丁 今津 (福岡市) - 福岡県福岡市西区の町丁 今津 - 大分県中津市の町丁 平舘今津 - 青森県東津軽郡外ヶ浜町の大字…
    1キロバイト (277 語) - 2022年7月23日 (土) 19:56
  • 阪急今津線のサムネイル
    今津線(いまづせん)は、兵庫県宝塚市の宝塚駅から兵庫県西宮市の西宮北口駅を経由し、今津駅までを結ぶ阪急電鉄の鉄道路線である。 六甲山地東麓を通る路線で、沿線には住宅地が広がり、大阪・神戸方面などへの通勤・通学路線となっている。運転系統が分断されていることから、西宮北口駅を境に北側の宝塚駅 - 西宮北口駅間を今津北線、南側の西宮北口駅…
    42キロバイト (5,637 語) - 2024年6月14日 (金) 06:49
  • 今津町 (滋賀県)のサムネイル
    今津町廃止。 2005年(平成17年)の合併後、今津町役場は高島市役所今津支所となった。 今津町立今津東小学校 今津町立今津西小学校 今津町立今津西小学校椋川分校 今津町立今津北小学校 今津町立今津中学校 滋賀県立高島高等学校 西日本旅客鉄道(JR西日本) 湖西線 近江今津駅 一般国道…
    5キロバイト (434 語) - 2024年4月23日 (火) 22:28
  • 今津 (福岡市)のサムネイル
    福岡市 > 西区 > 今津 今津(いまづ)は、福岡県福岡市西区の町名。現行の行政地名は今津である。面積は628.65ヘクタール。2022年12月末現在の人口は 3,129人。郵便番号は819-0165。 福岡市西区のやや西より、海に面する地域に位置する。北及び東で博多湾(今津
    19キロバイト (2,181 語) - 2023年11月12日 (日) 21:44
  • 今津駅 (兵庫県)のサムネイル
    今津駅(いまづえき)は、兵庫県西宮市にある、阪神電気鉄道(阪神)・阪急電鉄(阪急)の駅。駅番号は阪急がHK-21、阪神がHS 16。阪神の本線と阪急の今津線(通称・今津南線)が接続し、このうち今津線は当駅を始発駅とする。 西宮市道今津西線を横断する阪神電車の踏切廃止を主目的として2001年に完全高架化された。…
    28キロバイト (3,294 語) - 2024年5月21日 (火) 05:47
  • 今津寛のサムネイル
    、北海道議会議員(2期)、旭川市議会議員(2期)等を歴任した。 兄は写真家の今津秀雄(1939年 - 1990年4月20日)。長男は北海道議会議員の今津寛史、次男は旭川市長の今津寛介。 北海道旭川市の魚屋・今津商店を営む今津秀市の五男として生まれる。旭川市立日新小学校、旭川市立北都中学校、北海道旭川西高等学校、中央大学法学部卒業。…
    16キロバイト (1,635 語) - 2024年4月8日 (月) 04:00
  • 今津駐屯地のサムネイル
    警察予備隊 1952年(昭和27年)9月23日:今津特別訓練隊が編成。 保安隊今津駐屯地 1952年(昭和27年)10月15日:今津駐屯地が開設(旧第2営舎地区)。今津特別訓練隊長・佐藤久彌3等保安正が今津駐とん地部隊長を兼務発令。 陸上自衛隊今津駐屯地 1954年(昭和29年) 7月1日:陸上自衛隊へ移管。…
    8キロバイト (1,278 語) - 2024年5月19日 (日) 17:34
  • 今津寛介のサムネイル
    今津 寛介(いまず ひろすけ、1976年〈昭和51年〉12月12日 - )は、日本の政治家。北海道旭川市長(1期)。 父は防衛庁副長官や衆議院議員を務めた今津寛。兄は北海道議会議員の今津寛史。 北海道旭川市出身。旭川市立明星中学校、旭川龍谷高等学校卒業。高校時代は野球部に所属。1999年3月、中央大学経済学部経済学科卒業。…
    18キロバイト (2,202 語) - 2024年5月16日 (木) 11:33
  • 滋賀県道291号今津停車場線のサムネイル
    滋賀県道291号今津停車場線(しがけんどう291ごう いまづていしゃじょうせん)は、滋賀県高島市今津停車場を起点に高島市役所今津支所前に至る一般県道である。 途中、辻川通りの一部を占める。 高島市 ローラン名小路 辻川通り 滋賀県道54号海津今津線 西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線 近江今津駅 滋賀県立高島高等学校…
    1キロバイト (93 語) - 2023年9月4日 (月) 04:24
  • 滋賀県道335号今津マキノ線のサムネイル
    滋賀県道335号今津マキノ線(しがけんどう335ごう いまづマキノせん)は、滋賀県高島市弘川口交点を起点に高島市沢交点に至る1.8kmの一般県道である。 湖北バイパスの東に並走している。 高島市 滋賀県道54号海津今津線 滋賀県道534号藺生日置前線 国道161号/国道303号 琵琶湖西縦貫道路(湖北バイパス)沢ランプ…
    1キロバイト (129 語) - 2023年8月27日 (日) 22:24
  • 今津駅 (大分県)のサムネイル
    今津駅(いまづえき)は、大分県中津市大字今津字古屋にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 1897年(明治30年)9月25日:初代豊州鉄道が設置。 1901年(明治34年)9月3日:豊州鉄道(初代)が初代九州鉄道に買収される。 1907年(明治40年)7月1日:九州鉄道が国有化、帝国鉄道庁が所管。…
    18キロバイト (1,810 語) - 2023年12月15日 (金) 11:02
  • オープンストリートマップに滋賀県道54号海津今津線の地図があります。 滋賀県道54号海津今津線(しがけんどう54ごう かいづいまづせん)は、滋賀県高島市を通る県道(主要地方道)である。 滋賀県高島市マキノ町海津を起点に高島市今津町弘川に至る11.1 kmの路線である。 高島市マキノ町海津の称名寺付近を発する。…
    4キロバイト (473 語) - 2023年9月3日 (日) 13:38
  • 今津赤十字病院のサムネイル
    今津赤十字病院(いまづせきじゅうじびょういん)は、日本赤十字社福岡県支部が福岡県福岡市西区今津に設置する病院。 内科 胃腸科 循環器科 精神科 神経内科 放射線科 リハビリテーション科 保険医療機関 指定自立支援医療機関(精神通院医療) 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 精神保健指定医の配置されている医療機関…
    3キロバイト (213 語) - 2023年11月12日 (日) 21:49
  • 滋賀県道333号安曇川今津線のサムネイル
    滋賀県道333号安曇川今津線(しがけんどう333ごう あどがわいまづせん)は、滋賀県高島市北船木附近を起点に高島市北浜交点に至る9.4kmの一般県道である。 今津中心部にあった滋賀県道548号今津饗庭線を取り込んだ。通称、湖周道路または風車街道。 道の駅しんあさひ風車村(高島市) 高島市 滋賀県道303号北船木北畑線…
    2キロバイト (246 語) - 2024年2月16日 (金) 14:32
  • 今津 佑太(いまづ ゆうた、1995年7月8日 - )は、山梨県南アルプス市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴァンフォーレ甲府所属。ポジションは、ディフェンダー(DF)。 小学校2年の時に甲西トラベッソでサッカーを始めた。流通経済大学付属柏高校の3年次に高円宮杯U-18サッカーリーグ…
    9キロバイト (652 語) - 2024年2月22日 (木) 07:34
  • 今津 光男(いまづ みつお、1938年7月8日 - 2005年11月7日)は、兵庫県尼崎市出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ。 母子家庭で育ち、尼崎高校では甲子園に投手として3度出場。2年次の1955年に春の選抜で準決勝へ進出するが、山本八郎・坂崎一彦を擁する浪華商に0-1で敗退。3年次の1956…
    15キロバイト (1,365 語) - 2024年5月20日 (月) 02:19
  • 近江今津駅のサムネイル
    近江今津駅(おうみいまづえき)は、滋賀県高島市今津町名小路一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B14。 湖西地域の高島市の中心駅・主要駅で、かつて所在地付近を走っていた江若鉄道が当駅近くを終点としており、駅周辺は開業前から湖西地域の鉄道の拠点であった。…
    24キロバイト (2,312 語) - 2024年3月16日 (土) 07:24
  • 博多湾のサムネイル
    博多湾 (今津からのリダイレクト)
    の名称が記載され、西戸崎西端(志賀島橋橋台)から能古島北部を経由し今津の碁石鼻を結ぶ線を港界と定め、東(内)側を博多港、西(外)側を福岡湾と記載する。また小戸妙見岬-生の松原-今宿-今津碁石鼻(宝島)-能古島に囲まれた海域には「今津湾」の名称が記載される。 福岡県議会や福岡市議会の議事録では博多湾…
    16キロバイト (2,216 語) - 2023年9月20日 (水) 10:03
  • 久寿川駅のサムネイル
    久寿川駅 (今津駅 (兵庫県・初代)からのリダイレクト)
    久寿川駅(くすがわえき)は、兵庫県西宮市今津曙町にある、阪神電気鉄道本線の駅。駅番号はHS 15。 1905年(明治38年)4月12日:本線の開業と同時に初代今津駅として開業。 1926年(大正15年)12月19日:(現)今津駅開業に伴い、久寿川駅に改称。 1949年(昭和24年)12月13日:阪急今津線暴走事故(通称 殴り込み事件)発生。…
    11キロバイト (1,287 語) - 2024年1月14日 (日) 08:06
  • 日本 > 関東地方 > 千葉県 > 市原市 > 姉崎地区 > 今津朝山 今津朝山(いまづあさやま)は千葉県市原市の姉崎地区にある大字。郵便番号は299-0106。 姉崎地区の最北部にある。 北は千種、東は島野と白塚、南は姉崎、西は姉崎海岸と接する。 1955年(昭和30年) 3月30日 - 五井町の一部になる。…
    5キロバイト (356 語) - 2023年11月12日 (日) 21:47
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示