検索結果

  • ウィキペディアには「名残」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「名残」を含むページの一覧/「名残」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「なごり」が役に立つかもしれません。wikt:なごり…
    2キロバイト (0 語) - 2023年4月23日 (日) 14:35
  • 名残駅(なごりえき)は、静岡県浜松市追分町(現・中央区布橋二丁目)にあった遠州鉄道奥山線の駅(廃駅)である。奥山線の廃線に伴い1964年(昭和39年)11月1日に廃駅となった。 1914年(大正3年)11月30日:浜松軽便鉄道元城駅 - 金指駅間開通に伴い中学校前駅(ちゅうがっこうまええき)として開業。…
    6キロバイト (556 語) - 2024年2月8日 (木) 01:14
  • 夏の名残のばら アデリーナ・パッティの歌(1906年録音) この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。 夏の名残のばら(The Last Rose of Summer)はアイルランドの詩人トーマス・ムーアの書いた詩。…
    22キロバイト (2,645 語) - 2024年2月2日 (金) 04:15
  • 『日の名残り』(ひのなごり、The Remains of the Day)は、1993年のイギリスの映画。カズオ・イシグロの同名の小説を映画化したものである。アカデミー賞では、主演男優賞、主演女優賞、美術賞、衣装デザイン賞、監督賞、作曲賞、作品賞、脚本賞の8部門にノミネートされた。…
    6キロバイト (525 語) - 2024年6月11日 (火) 08:49
  • 広沢駅 (名残からのリダイレクト)
    山線の廃線に伴い1964年(昭和39年)11月1日に廃駅となった。 1914年(大正3年)11月30日:浜松軽便鉄道元城駅 - 金指駅間開通に伴い元名残駅(もとなごりえき)として開業。 1915年(大正4年)4月24日:鉄道会社名を浜松鉄道に改称。それに伴い同鉄道の駅となる。…
    8キロバイト (959 語) - 2024年1月22日 (月) 02:45
  • 僕はいない (夢の名残からのリダイレクト)
    収録されている。山本が志願し作曲した本曲は、絶妙な距離感を保ってきた2人の関係性を表したものとなっている。劇場盤には、卒業ソングとしてのソロ曲「夢の名残り」が収録された。 Type-Dには須藤凜々花のソロ楽曲「ショートカットの夏」が収録された。NMB48のシングルにメンバーのソロ楽曲が収録されるのは…
    26キロバイト (2,109 語) - 2023年11月13日 (月) 08:41
  • 『日の名残り』(ひのなごり、The Remains of the Day)は、1989年刊行のカズオ・イシグロの小説。同年のブッカー賞を受賞した。この作品は一人称視点によるバイアスを巧妙に利用した例としてしばしば取り上げられる。語り手の執事スティーブンスの元主人は第二次世界大戦前における対独宥和主義…
    6キロバイト (713 語) - 2024年3月30日 (土) 23:41
  • 『君の名残は静かに揺れて』(きみのなごりはしずかにゆれて)は、ユニゾンシフト:ブロッサムより2010年5月28日に発売されたアダルトゲーム。公式な略称は「きみなご」。 ユニゾンシフト・ブロッサムの前作『Flyable Heart』のヒロインの一人である白鷺茉百合へ焦点を絞ったスピンオフ作品。攻略ルートは茉百合ルート一本となっている。…
    6キロバイト (849 語) - 2022年11月15日 (火) 07:56
  • 夕霧名残の正月(ゆうぎりなごりのしょうがつ)は、歌舞伎の演目。延宝6年1月(1678年)に亡くなった夕霧太夫の追善劇として同2月に荒木与次兵衛座で初演され、初代坂田藤十郎が藤屋伊左衛門を演じた。当時の台本は現存せず、現在行われているものは今井豊茂脚本の2005年12月に四代目坂田藤十郎が南座での襲名…
    955バイト (142 語) - 2024年4月3日 (水) 10:28
  • ポータル 文学 『君の名残を』(きみのなごりを)は浅倉卓弥のミステリー小説。2004年9月12日に宝島社から刊行され、2006年2月1日に上下巻で文庫化された。 木曾義仲の愛妾である巴御前(白石友恵)・源義経の相棒の武蔵坊弁慶(原口武蔵)・北条政子の弟である北条義時(北村四郎)の3人が平成からタイム…
    1キロバイト (198 語) - 2021年4月4日 (日) 14:33