検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大楠(おおくす) 日本の地名 大楠町 - 神奈川県三浦郡に存在した町。現在の横須賀市の一部。 大楠 (福岡市) - 福岡県福岡市南区の町名。 日本人の姓のひとつ。 大楠道代 - 女優。 「大楠」で始まるページの一覧 タイトルに「大楠」を含むページの一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つ…
    500バイト (127 語) - 2021年6月2日 (水) 03:56
  • 大楠 道代(おおくす みちよ、1946年〈昭和21年〉2月27日 - )は、日本の女優。中国天津市出身。旧姓は安田。 武庫川女子大学附属中学校・高等学校を経て、武庫川学院短期大学国文科に進学した。 1964年、大学在学中に日活にスカウトされ、在学のまま吉永小百合主演の映画『風と樹と空と』で本名の安田…
    14キロバイト (1,579 語) - 2024年6月16日 (日) 02:35
  • 福岡市 > 南区 > 大楠 (福岡市) 大楠(おおぐす)は、福岡県福岡市南区にある地名。「おおくす」と読まれることが多いが、交差点名やバスの音声案内にある通り、正しくは「おおぐす」である。1丁目から3丁目までが設置されている。郵便番号は815-0082。 福岡市南区の北部に位置し、北側は中央区・南区那の川と接している。…
    3キロバイト (333 語) - 2023年9月14日 (木) 06:42
  • 大楠 雄蔵(おおくす ゆうぞう、1977年5月2日 - )は、日本のキーボーディスト、ピアニスト、オルガニスト、編曲家。大阪府出身。血液型O型。英語名は「U-zo Ohkusu」。「ギザミュージックスクール」の講師も務めている。 2003年 - ビーイングに入社し、Hills パン工場を中心に活動。以降、愛内里菜、三枝夕夏…
    4キロバイト (285 語) - 2021年2月19日 (金) 19:57
  • 大楠町(おおくすまち)は、神奈川県三浦郡に存在した町。 本項では発足時の中西浦村(なかにしうらむら)、改称した西浦村(にしうらむら)についても記す。 大楠山の所在による。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長坂村、荻野村、芦名村、佐島村、秋谷村が合併して中西浦村が発足。 1911年(明治44年)7月1日…
    2キロバイト (191 語) - 2021年5月14日 (金) 01:30
  • 大楠山のサムネイル
    大楠山(おおぐすやま)は、神奈川県横須賀市西部にある海抜241.3mの山である。三浦丘陵の一角をなし、三浦半島最高峰として知られる。関東100名山の第100番目でもある。 標高は高くないものの周囲に自身より高い山が無く、山頂からの眺望の良さで知られる。三浦半島全域から相模湾、東京湾や房総半島をはじめ…
    5キロバイト (532 語) - 2023年11月17日 (金) 19:04
  • 楠木正成のサムネイル
    楠木正成 (大楠からのリダイレクト)
    大楠公』(1921年)演:尾上松之助 『大楠公夫人』(1921年)演:内田吐夢 『楠公桜井之駅』(1922年)演:沢村四郎五郎 『大楠公』(1926年)演:井上正夫 『楠公の歌』(1926年)演:横田豊秋 『楠公父子』(1933年)演:早川雪洲 『小楠公とその母』(1936年)演:草間実 『大楠公』(1940年)演:阪東妻三郎…
    155キロバイト (20,613 語) - 2024年6月4日 (火) 18:15
  • 神奈川県立大楠高等学校のサムネイル
    神奈川県立大楠高等学校(かながわけんりつ おおぐすこうとうがっこう、英: Kanagawa Prefectural Ogusuku High School)は、かつて神奈川県横須賀市荻野にあった公立の高等学校。神奈川県立横須賀明光高等学校との統合により、2020年(令和2年)3月末に閉校した。…
    4キロバイト (401 語) - 2024年1月30日 (火) 03:46
  • 大楠 鼓雪(おおくす こゆき、女性、1992年11月13日 - )は日本の元バレーボール選手である。V.LEAGUE Division1の岡山シーガルズに所属していた。 鹿児島県鹿児島市出身。名前の鼓雪は「太鼓の如くなびくように」と命名されたという。友人に誘われて、小学2年次よりバレーボールを始めた。…
    9キロバイト (730 語) - 2024年1月31日 (水) 07:40
  • 福岡市立大楠小学校のサムネイル
    福岡市立大楠小学校(ふくおかしりつ おおぐすしょうがっこう)は、福岡県福岡市南区大楠3丁目にある公立小学校。福岡市立高宮小学校の生徒増加にともない、分離独立した。 昭和28年(1953年) - 現在の校地を買収 昭和29年(1954年) - 校舎完成 昭和30年(1955年) -…
    3キロバイト (252 語) - 2023年8月9日 (水) 18:59
  • 横須賀市立大楠中学校(よこすかしりつ おおぐすちゅうがっこう)とは、神奈川県横須賀市芦名にある市立中学校。 1947年(昭和22年) - 横須賀市立大楠小学校の敷地内に開校。 1964年(昭和39年) - 現行地に移転。 2014年度は以下の通りである。 荻野 長坂 佐島 佐島の丘 芦名 秋谷 子安…
    3キロバイト (203 語) - 2023年9月13日 (水) 23:19
  • 横須賀市立大楠小学校(よこすかしりつ おおぐすしょうがっこう)とは、神奈川県横須賀市芦名にある、市立小学校。 1897年(明治30年)9月1日 - 4校を併合し、尋常中西浦小学校として開校。 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により大楠大楠国民学校に改称。 1943年(昭和18年)4月1日…
    3キロバイト (265 語) - 2023年9月13日 (水) 23:18
  • 大楠植村(おおくすうえむら)は、高知県香美郡にあった村。現在の香美市の南西部、新改川の左岸にあたる。 河川:新改川 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、楠目村・植村・大法寺村の区域をもって発足。 1954年(昭和29年)9月1日 - 山田町・佐岡村・片地村・明治村・長岡郡新改村…
    4キロバイト (146 語) - 2024年2月20日 (火) 06:42
  • 川古のクスのサムネイル
    川古のクス (川古の大楠からのリダイレクト)
    内表示や各種観光案内を含め、地域住民の間では「川古の大楠」または「川古大楠」と呼ばれ、本樹そのものが信仰の対象とされ長年にわたり手厚く保護されてきた。 川古のクス 佐賀市 川古のクスは佐賀県中西部の武雄市若木町川古(わかきまちかわご)の「川古の大楠公園」に生育するクスノキ(楠、樟)の巨樹老木で、武雄…
    13キロバイト (1,809 語) - 2024年3月4日 (月) 09:44
  • 長太の大楠のサムネイル
    長太の大楠(なごのおおくす)は、三重県鈴鹿市南長太町に自生するクスノキである。 1851年(嘉永4年)の地誌・勢国見聞集には河曲郡北堀江村の西方にある楠を大木神社と言い、式内の社であると記されていることから、かつてはこの木そのものが神社として人々に護持されていたと考えられている。…
    4キロバイト (545 語) - 2023年12月4日 (月) 01:08
  • 敬満神社のサムネイル
    敬満神社 (大楠神社 (島田市)からのリダイレクト)
    境外社 大楠神社(おおくすじんじゃ) 鎮座地:島田市阪本(北緯34度49分3.57秒 東経138度12分27.29秒 / 北緯34.8176583度 東経138.2075806度 / 34.8176583; 138.2075806 (境外社:大楠神社)) 祭神:大己貴命 社格:式内社「大楠神社」、旧村社…
    15キロバイト (1,917 語) - 2023年11月22日 (水) 17:16
  • 東彼杵町立大楠小学校(ひがしそのぎちょうりつ おおぐすしょうがっこう、Higashisonogi Town Oogusu Elementary School)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町菅無田(すがむた)郷にあった公立小学校。 2016年(平成28年)3月末に閉校し、東彼杵町立彼杵小学校へ統合された。…
    8キロバイト (1,116 語) - 2023年8月6日 (日) 09:00
  • 天草市立大楠小学校(あまくさしりつ だいなんしょうがっこう)は、熊本県天草市有明町大浦にあった小学校。 楠甫小学校 1875年(明治8年)4月 - 楠甫村木場寿軒に開校 1877年(明治10年) - 西南戦争で一時休校 1878年(明治11年)4月 - 楠甫木場に新設 1887年(明治20年)4月 -…
    5キロバイト (646 語) - 2023年8月6日 (日) 06:14
  • 大楠小学校は日本にある小学校の名称。 横須賀市立大楠小学校 - 神奈川県横須賀市にある。おおぐすしょうがっこう 天草市立大楠小学校 - 熊本県天草市にあった。だいなんしょうがっこう 福岡市立大楠小学校 - 福岡県福岡市南区にある。おおぐすしょうがっこう 東彼杵町立大楠小学校 - 長崎県東彼杵郡東彼杵町にある。おおぐすしょうがっこう…
    704バイト (162 語) - 2022年9月27日 (火) 21:52
  • 『劇画 大楠公』(げきが だいなんこう)は、原作:天王洲一八、作画:宝城ゆうき(三輪修平)による日本の漫画(劇画)。 『月刊第三文明』(第三文明社)。2010年1月号(No.601)「第一話 桜井」101頁〜110頁より連載を開始、2011年12月号(No.624)「最終話…
    3キロバイト (445 語) - 2023年11月14日 (火) 16:39
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示