検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 奈良(なら)は、異表記として那羅・平城・寧楽などがある(読みは全て「なら」)。平安京(京都)に都が遷った後は南都(なんと)とも呼ばれた。古くは大倭と呼ばれ、また平城京にも相当した。 平城京が置かれていた奈良時代には、シルクロードの終着点として国際色豊かな天平文化が花開いた。そして、大伽藍が建ち並ぶ…
    17キロバイト (2,415 語) - 2024年2月13日 (火) 08:55
  • 奈良県のサムネイル
    天理医療大学 奈良大学 奈良学園大学 近畿大学 奈良キャンパス 通信制大学 放送大学 奈良学習センター 短期大学 私立 奈良芸術短期大学 奈良佐保短期大学 大和大学白鳳短期大学部 高等専門学校 奈良工業高等専門学校 専修学校 奈良県専修学校一覧 特別支援学校 奈良県特別支援学校一覧 高等学校 奈良県高等学校一覧…
    89キロバイト (11,039 語) - 2024年4月20日 (土) 02:32
  • 奈良市のサムネイル
    中川政七商店 奈良交通 奈良テレビ 奈良県農業協同組合 南都銀行 宮内庁 正倉院事務所 総務省 奈良行政評価事務所 法務省 奈良地方法務局、奈良保護観察所、奈良公安事務所、奈良少年刑務所、奈良少年院、奈良少年鑑別所、奈良地方検察庁、大阪出入国在留管理局奈良出張所 財務省 近畿財務局奈良財務事務所、奈良税務署…
    70キロバイト (6,989 語) - 2024年4月9日 (火) 08:52
  • 奈良女子大学のサムネイル
    奈良女子大学(ならじょしだいがく、英語: Nara Women's University)は、奈良市北魚屋東町に本部を置く日本の国立大学。1908年創立、1949年大学設置。大学の略称は奈良女(ならじょ)、奈女大(なじょだい)、NWU、地元では単に「女子大」とも。女子のみを学生として受け入れている女子大学である。…
    36キロバイト (4,471 語) - 2024年2月26日 (月) 09:24
  • 奈良交通のサムネイル
    奈良交通株式会社(ならこうつう)は、奈良奈良市に本社を置き、奈良県を中心に路線バス、観光バス事業を行うバス事業者である。一般路線バスのエリアは一部京都府、大阪府、和歌山県にも伸びる。奈良県の路線バス事業をほぼ一手に引き受ける。主な子会社としてエヌシーバスなどがある。近鉄グループの一員(中間持株会社…
    61キロバイト (8,693 語) - 2024年4月2日 (火) 02:50
  • 奈良時代のサムネイル
    奈良時代(ならじだい)は、日本の歴史の時代区分の一つで、第43代元明天皇により平城京(奈良・現奈良奈良市)や聖武天皇の難波宮に都が置かれた時代。日本仏教による鎮護国家を目指して天平文化が花開いた時期とされる。 広義では、710年(和銅3年)に元明天皇によって平城京に遷都してから、794年(延暦13…
    47キロバイト (8,127 語) - 2024年2月23日 (金) 17:28
  • 近鉄奈良駅のサムネイル
    近鉄奈良駅(きんてつならえき)は、奈良奈良市東向中町にある近畿日本鉄道(近鉄)奈良線の駅であり、同線の終点。駅長配置駅である。駅番号はA28。実質的な奈良市の中心駅である。 1914年(大正3年)4月30日に開業。奈良市街地への乗り入れに係る協議が難航していたため、当初は奈良
    35キロバイト (3,093 語) - 2024年4月23日 (火) 08:16
  • NHK奈良放送局のサムネイル
    日本放送協会 > 日本放送協会放送局の一覧 > NHK奈良放送局 NHK奈良放送局(エヌエイチケイならほうそうきょく)は、奈良県を放送対象地域とする日本放送協会(NHK)の地域放送局。総合テレビとFM放送で奈良県域向け放送を行っている。奈良県に所在する奈良県全域を放送対象とする唯一のラジオ局でもある。…
    11キロバイト (1,196 語) - 2024年4月4日 (木) 10:25
  • 奈良テレビ放送のサムネイル
    奈良テレビ放送株式会社(ならテレビほうそう、Nara Television Co., Ltd.)は、奈良県を放送対象地域としてテレビジョン放送事業を行う特定地上基幹放送事業者である。奈良県が筆頭株主の第3セクターである。通称は奈良テレビ、略称はTVN(TV NARA。通称や英称とは順序が逆)。…
    77キロバイト (9,048 語) - 2024年4月24日 (水) 00:04
  • 奈良電気鉄道のサムネイル
    奈良電気鉄道(ならでんきてつどう)は、現在の近畿日本鉄道(近鉄)京都線に当たる鉄道路線を建設した鉄道会社である。通称は「奈良電」、「奈良電鉄」。沿線で路線バス事業も行っていた。 本社所在地は現在の京都市伏見区、桃山御陵前駅前に位置していた。 京阪電気鉄道と大阪電気軌道(通称:大軌、近鉄の前身)両社及…
    85キロバイト (12,612 語) - 2023年11月18日 (土) 09:42
  • 奈良国立博物館のサムネイル
    近鉄奈良線 近鉄奈良駅 徒歩約15分 市内循環バス「氷室神社・国立博物館」下車すぐ 奈良教育大学 春日大社 奈良県立美術館 興福寺 東大寺 猿沢池 奈良公園 奈良きたまち 奈良奈良女子大学 奈良県文化会館 奈良ホテル 氷室神社 旧日吉館跡 [脚注の使い方] ^ 施設案内 - 東新館・西新館『奈良奈良国立博物館公式サイト』…
    20キロバイト (2,529 語) - 2023年12月12日 (火) 07:19
  • 奈良地方裁判所のサムネイル
    奈良地方裁判所(ならちほうさいばんしょ)は、奈良奈良市にある日本の地方裁判所の一つで、奈良県を管轄している。略称は、奈良地裁(ならちさい)。 奈良県を管轄しており、奈良地方裁判所には奈良市に置かれている本庁のほか、大和高田市、五條市の2市に地方裁判所と家庭裁判所の支部を設置しているほか、前述の3箇…
    6キロバイト (765 語) - 2023年11月18日 (土) 09:14
  • 後奈良天皇のサムネイル
    奈良天皇(ごならてんのう、1497年1月26日〈明応5年12月23日〉 - 1557年9月27日〈弘治3年9月5日〉)は、日本の第105代天皇(在位: 1526年6月9日〈大永6年4月29日〉- 1557年9月27日〈弘治3年9月5日〉)。諱は知仁(ともひと)。 後柏原天皇の第二皇子。母は勧修寺教秀の女の勧修寺藤子(豊楽門院)。…
    12キロバイト (1,393 語) - 2024年3月6日 (水) 09:22
  • 奈良県立医科大学のサムネイル
    奈良県立医科大学(ならけんりついかだいがく、英語: Nara Medical University)は、奈良県橿原市にある公立大学。 公立大学法人奈良県立医科大学によって運営されている。略称は奈良医(ならい)、奈県医(なけんい)、県立医大(けんりついだい)、奈良医大(ならいだい)。…
    12キロバイト (1,400 語) - 2024年4月27日 (土) 11:22
  • 奈良競輪場のサムネイル
    奈良競輪場(ならけいりんじょう)は、奈良奈良市にある競輪場。施設所有および主催は奈良県で、正式名称は奈良県営競輪場(ならけんえいけいりんじょう)。競技実施はJKA中日本地区本部近畿支部。実況は滝口久が担当。 本項では廃止された奈良競馬場(ならけいばじょう)についても記述する。 奈良
    16キロバイト (1,943 語) - 2024年4月16日 (火) 11:22
  • 奈良学園大学のサムネイル
    奈良学園大学(ならがくえんだいがく、英語: Naragakuen University)は、奈良奈良市中登美ヶ丘三丁目15-1に本部を置く日本の私立大学。1984年創立、1984年大学設置。大学の略称は奈良学(ならがく)、奈良学大(ならがくだい)、学園大(がくえんだい)。 本学は学校法人奈良
    13キロバイト (1,473 語) - 2023年11月18日 (土) 09:15
  • 奈良教育大学のサムネイル
    奈良教育大学(ならきょういくだいがく、英語: Nara University of Education)は、奈良奈良市にある国立大学。 国立大学法人である奈良国立大学機構によって運営されている。略称は奈教(なきょう)、奈良教(ならきょう)、奈教大(なきょうだい)、NUE。…
    28キロバイト (3,344 語) - 2024年2月26日 (月) 09:23
  • 奈良新聞のサムネイル
    奈良新聞(ならしんぶん)は、株式会社奈良新聞社が発行している、奈良県の県域日刊新聞(地方紙)。 奈良県の郷土紙として、県内ニュースを重点に報道している朝刊単独紙。第二次世界大戦直後の1946年に「大和タイムス」として創刊した。2016年(平成28年)10月26日で創刊70周年を迎えた。サンケイリビング新聞社と提携。…
    28キロバイト (4,271 語) - 2024年4月14日 (日) 03:41
  • 奈良線のサムネイル
    奈良駅方面との直通運転により、観光都市である奈良・京都間の都市間輸送を担い、京都への通勤・通学路線であると同時に奈良と京都へ向かう観光路線でもある。 線路名称としての奈良線は木津駅 - 京都駅間であり、奈良線と称しながら全区間が京都府内にあり、奈良
    88キロバイト (11,992 語) - 2024年4月4日 (木) 00:40
  • 奈良家庭裁判所のサムネイル
    奈良家庭裁判所(ならかていさいばんしょ)は、奈良奈良市にある日本の家庭裁判所の一つで、奈良県を管轄している。略称は、奈良家裁(ならかさい)。葛城、五條に支部を、吉野に出張所を置いている。 本庁は奈良地方裁判所本庁と奈良簡易裁判所、葛城支部は奈良地方裁判所葛城支部と葛城簡易裁判所、五條支部は奈良
    4キロバイト (590 語) - 2024年3月5日 (火) 17:50
  • 【2006年10月22日】 奈良市環境清美部の男性職員 (42) が、2001年からの5年9カ月余りで8日しか出勤していないのにも関わらず、給与がほぼ満額支給されていたことが明らかになった。朝日新聞、奈良新聞などが報道した。 奈良新聞によれば、この職員は、部落解放同盟奈良
  • 奈良縣設置ノ件 1887年 ウィキペディアに奈良県のページがあります。 明治20年勅令第59号 公布日:明治20年11月4日 常用漢字表記:奈良県設置ノ件 底本:大蔵省印刷局 [編]『官報』1887年11月10日,日本マイクロ写真,明治20年. 国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/2944545
  • 歴史学>日本史>奈良時代 710年に平城京に都が移ってから、以後平安京に移るまでの約80年余りを奈良時代という。 平城京遷都(710年) 文武(もんむ)天皇の死後、その母元明(げんめい)天皇が即位し、奈良に新都を造営した。710年(和銅3)年に藤原京から平城京に都が移り、以後平安京に移るまでの約80年余りを奈良時代という。
  • 奈良 (なら) 近畿地方の県、奈良県。 奈良県の県庁所在地、奈良市。 日本人の姓の一つ。
  • 奈良奈良県(ならけん)は日本の近畿地方の県の一つです。過去には都が置かれたこともあり、史跡が多くあります。 34.685135.8047781NOT EXISTING LISTING IMAGE 奈良市 34.596667135.8372222NOT EXISTING LISTING IMAGE
  • 奈良時代は、710年(和銅3年)に元明天皇が平城京に都を移してから、794年(延暦13年)に桓武天皇によって平安京に都が移されるまでの84年間を指します。奈良の地に都(平城京)が置かれたことから奈良時代といいます。 この遷都には藤原不比等が重要な役割を果たしたと考えられており、平城京は中国の都長安
  • 奈良県および奈良県内の地名に関する引用句。大和とも呼ばれる。784年(延暦3年)長岡京遷都まで都が置かれていた。 倭は国のまほろばたたなづく青垣山隠れる倭しうるはし --『古事記』中巻・倭建命 あまのはらふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも --阿倍仲麻呂 青丹よし寧楽の京師は咲く花の薫ふがごとく今盛りなり
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示