検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 尾野(おの) 日本の地名 尾野 (浜松市) - 静岡県浜松市浜名区の地名 山川町尾野 - 福岡県みやま市の地名 日本の姓の一つ。尾野姓の人物については関連項目も参照 尾野実信 - 陸軍軍人 尾野真千子 - 女優 「尾野」で始まるページの一覧 タイトルに「尾野」を含むページの一覧 おの (曖昧さ回避)…
    569バイト (148 語) - 2024年3月4日 (月) 06:02
  • 尾野 真千子(おの まちこ、1981年11月4日 - )は、日本の女優。 奈良県吉野郡西吉野村(現・五條市)出身。身長161cm。TOM company所属。 1981年11月4日、4人姉妹の末っ子として生まれる。 1996年春、14歳の時に地元中学校で靴箱の掃除をしている姿が映画監督河瀨直美の目に…
    70キロバイト (8,536 語) - 2024年6月2日 (日) 14:58
  • 高尾野町のサムネイル
    そば・植木の生産が盛んである。 中学校 高尾野町立高尾野中学校 高尾野町立江内中学校 小学校 高尾野町立高尾野小学校 高尾野町立下水流小学校 高尾野町立江内小学校 最寄り空港は鹿児島空港。 肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線:高尾野駅 南国交通 北薩横断道路(地域高規格道路) 中屋敷インターチェンジ - 高尾野インターチェンジ…
    4キロバイト (335 語) - 2024年5月7日 (火) 07:00
  • 尾野弘樹のサムネイル
    尾野 弘樹(おの ひろき、1992年7月15日 - )は、奈良県出身のオートバイレーサー。 鈴鹿サーキットの地方選手権2006年シリーズチャンピオンを経て、2007年よりバトルファクトリーチームから全日本ロードレース選手権GP125クラスに参戦を開始。2008年には第5戦鈴鹿で初表彰台(2位)を獲得…
    11キロバイト (902 語) - 2024年4月22日 (月) 15:55
  • 高尾野駅のサムネイル
    駅前は出水市高尾野町(旧・出水郡高尾野町)の中心である。 出水市立高尾野中学校 出水市立高尾野小学校 国道504号 慈光幼稚園 出水市役所高尾野支所(旧・高尾野町役場) 高尾野郵便局 出水市高尾野農村環境改善センター だいわ高尾野店 肥薩おれんじ鉄道 ■肥薩おれんじ鉄道線 西出水駅(OR17) - 高尾野駅(OR18)…
    7キロバイト (646 語) - 2024年1月16日 (火) 15:50
  • 尾野辺 めぐみ(かみおのべ めぐみ、1986年3月15日 - )は、神奈川県横浜市瀬谷区出身の女子サッカー選手。WEリーグ・アルビレックス新潟レディース所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。 近所に住んでいた従兄の影響で、幼稚園在籍中に原フットボールクラブにてサッカーを始める。小学生時…
    20キロバイト (1,389 語) - 2024年5月29日 (水) 12:14
  • 高尾野北インターチェンジのサムネイル
    尾野北インターチェンジ(たかおのきたインターチェンジ)は、鹿児島県出水市高尾野町上水流にある南九州西回り自動車道(出水阿久根道路)のインターチェンジである。 2016年10月までの仮称は「高尾野インターチェンジ」であった。仮称と同名の高尾野インターチェンジは、北薩横断道路のインターチェンジとして同市高尾野町柴引に存在している。…
    6キロバイト (546 語) - 2023年12月5日 (火) 05:03
  • 尾野実信のサムネイル
    尾野 実信(おの みのぶ、1865年12月2日(慶応元年10月15日) - 1946年(昭和21年)4月19日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。A級戦犯として絞首刑となった武藤章(陸軍中将・太平洋戦争開戦時の軍務局長・陸士25期)は娘婿。 福岡県(朝倉郡甘木)出身。黒田藩士尾野
    5キロバイト (630 語) - 2023年12月20日 (水) 01:57
  • 尾野貴之のサムネイル
    尾野 貴之(おの たかゆき 1983年2月11日- )は、北海道苫小牧市出身の元プロアイスホッケー選手。ポジションはディフェンスマン。 東海大学卒業後、2005-2006シーズンから日光神戸アイスバックス(現:H.C.栃木日光アイスバックス)に入団し、4シーズンプレー。…
    4キロバイト (270 語) - 2024年1月2日 (火) 11:35
  • 高尾野インターチェンジのサムネイル
    尾野インターチェンジ(たかおのインターチェンジ)は、鹿児島県出水市高尾野町柴引にある、北薩横断道路(紫尾道路)のインターチェンジである。 北薩横断道路 2003年3月25日 : 中屋敷IC-高尾野IC間が開通したのに伴い供用開始。 2016年度 :高尾野ICから阿久根市の阿久根北IC附近までの区間が阿久根高尾野道路として事業化。…
    3キロバイト (145 語) - 2023年11月7日 (火) 12:08
  • 尾野本村(おのもとむら)は福島県河沼郡にあった村。現在の西会津町尾野本にあたる。 山:一ノ沢山 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により尾野本村が単独で自治体を形成。 1954年(昭和29年)7月1日 - 野沢町・登世島村・睦合村・下谷村・群岡村・上野尻村・宝坂村および耶麻郡新郷村・…
    2キロバイト (141 語) - 2022年11月26日 (土) 00:51
  • 尾野 真知子(おの まちこ、1993年2月15日 - )は、日本の元AV女優。 趣味・特技:音楽・アニメ鑑賞、バドミントン。 2011年8月にデビュー、イメージDVDは飛ぶように売れた。同年12月9日、ヘアヌード写真集を発売、12月20日、AVデビューをした。 2012年11月26日 自身のブログで引退を宣言した。…
    6キロバイト (687 語) - 2024年2月15日 (木) 23:22
  • 尾野 寛明(おの ひろあき、1982年 - )は、日本の社会起業家。専門は地域産業論。有限会社エコカレッジ代表取締役、総務省地域力創造アドバイザー。一橋大学大学院商学研究科日本企業研究センター研究員、島根県中山間地域研究センター客員研究員等を歴任。スタイルファイナリスト賞受賞。商学修士。…
    6キロバイト (708 語) - 2024年3月25日 (月) 06:55
  • 高尾野 中の市のサムネイル
    尾野 中の市(たかおの ちゅうのいち)は、鹿児島県出水市高尾野町で彼岸に行われる市。高尾野を平仮名にしてたかおの中の市とも書かれる。 「川辺(かわのべ) 二日市(南九州市)」、「加治木 初市(姶良市)」と並ぶ鹿児島県三大市の一つで、毎年春分の日(彼岸の中日)とその翌日に2日間開催される。地元では…
    5キロバイト (760 語) - 2020年6月28日 (日) 09:32
  • 福井県道182号三尾野別所線(ふくいけんどう182ごう みおのべっしょせん)は福井県福井市内の国道と主要地方道を結ぶ一般県道である。 嶺北地方に網の目状に指定された県道の一本であり、この周辺の県道とともに地域の交通を包括的に担っている県道である。丹生郡越前町や鯖江市との境界に近いところに起点があり、…
    3キロバイト (371 語) - 2024年5月3日 (金) 14:40
  • 尾野寺 みさ(おのでら みさ、2002年8月14日 - )は、日本のアイドル、元ジュニアアイドル。女性アイドルグループ・Lily of the valleyのメンバーでリーダーを務める。大阪府出身。バンビーナ所属。 2002年8月14日、大阪府生まれ。 2014年、小学6年生のときにスカウトされ、1…
    19キロバイト (2,319 語) - 2024年4月16日 (火) 18:38
  • 鹿児島県道374号出水高尾野線(かごしまけんどう374ごう いずみたかおのせん)は、鹿児島県出水市を通る一般県道である。 起点:鹿児島県出水市本町(諏訪神社前交差点、鹿児島県道373号荘上鯖淵線交点) 終点:鹿児島県出水市高尾野町下水流(下水流交差点、国道3号交点) 鹿児島県道369号西出水停車場線(出水市向江町…
    3キロバイト (124 語) - 2023年1月4日 (水) 13:56
  • 出水市立高尾野中学校のサムネイル
    出水市立高尾野中学校(いずみしりつ たかおのちゅうがっこう)は、鹿児島県出水市高尾野町柴引にある市立中学校。 出水平野に飛来する鶴の羽数調査を出水市立鶴荘学園と共に実施しており、この数は公式な飛来数として発表される。 1947年(昭和22年) - 高尾野町立高尾野中学校として開校。 1997年(平成9年)…
    2キロバイト (144 語) - 2023年8月7日 (月) 04:16
  • 出水市立高尾野小学校のサムネイル
    出水市立高尾野小学校(いずみしりつ たかおのしょうがっこう)は、鹿児島県出水市高尾野町柴引にある市立小学校。 江戸末期の郷校を起源とする伝統校。 1862年(文久2年) - 薩摩藩主島津斉彬の命により育英館として開校。 1872年(明治5年) - 学制により高尾野小学校として開校。 1977年(昭和52年)-…
    2キロバイト (137 語) - 2023年8月7日 (月) 04:16
  • 福井県道252号三尾野鯖江線(ふくいけんどう252ごう みおのさばえせん)は福井県福井市と鯖江市を結ぶ一般県道である。 国道417号と福井県道32号清水美山線を結ぶ役割を担う県道である。鯖江市中心部と福井市の郊外を結んでおり、福井市から鯖江市を目指す場合、非常に重宝される路線である。また指定区間の一…
    2キロバイト (360 語) - 2023年8月9日 (水) 11:23
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示