検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 恵庭市のサムネイル
    恵庭市 (島松からのリダイレクト)
    尻、桜森、中島町、恵央町、幸町、柏陽町、柏木町、北柏木町、島松沢、美咲野 恵み野 恵み野東、恵み野南、恵み野西、恵み野北、南島松の一部 恵み野里美 島松 島松寿町、島松仲町、島松東町、島松本町、島松旭町、西島松、南島松の一部、中島松、下島松、穂栄、北島 恵庭市の人口は、札幌市の近郊都市として197…
    55キロバイト (5,378 語) - 2024年4月17日 (水) 10:51
  • 島松駐屯地のサムネイル
    保安隊島松駐屯地 1952年(昭和27年) 12月1日:島松駐屯地新設。苗穂駐屯地が廃止され島松駐屯地の分屯地となる。 12月10日:北海道地区補給廠本隊が苗穂分屯地から島松駐屯地へ移駐。 1953年(昭和28年) 2月26日:北海道地区補給廠編合部隊等の移動及び集結を完了。 3月26日:島松庁舎開庁式。…
    6キロバイト (894 語) - 2024年5月12日 (日) 12:56
  • 福島松川パーキングエリアのサムネイル
    島松川パーキングエリア(ふくしままつかわパーキングエリア)は、福島県福島市松川町にある、東北自動車道のパーキングエリア。福島松川スマートインターチェンジを併設する。 管理:ネクセリア東日本 運営 : カルラ 駐車場 大型:15台 小型:47台 身障者用 小型:1台 トイレ 男性:大4(和式1・洋式3)・小10…
    9キロバイト (750 語) - 2023年11月29日 (水) 17:36
  • 島松駅のサムネイル
    島松駅(しままつえき)は、北海道恵庭市島松仲町1丁目1にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)千歳線の駅。かつては急行「ちとせ」「えりも」の一部が停車していた。JR北海道の駅番号はH08。電報略号はママ。事務管理コードは▲131406。…
    20キロバイト (1,975 語) - 2024年3月17日 (日) 03:16
  • 北海道道46号江別恵庭線 - 島松寿町(起点) 北海道道369号島松停車場線 - 島松寿町、島松仲町(重複) 北海道道45号恵庭栗山線 - 上山口 千歳市 北海道道967号馬追原野北信濃線 - 長都 北海道道258号早来千歳線 - 信濃 国道36号 - 北信濃(終点) 恵庭市 セイコーマート恵庭島松店 - 島松寿町1丁目9−13…
    3キロバイト (282 語) - 2022年6月1日 (水) 13:01
  • 北海道道600号島松千歳線 - 島松東町3丁目・4丁目交差点 北海道道46号江別恵庭線 - 島松寿町1丁目(終点) 恵庭市 JR北海道 千歳線 島松駅 - 島松仲町1丁目 千歳警察署島松駐在所 - 島松本町1丁目7-15 恵庭市立図書館島松分館 - 島松仲町1丁目8-1 島松郵便局 - 島松東町3丁目1-1…
    2キロバイト (186 語) - 2022年11月12日 (土) 11:34
  • 島松(しままつ) 日本の姓のひとつ 北海道の地名 島松山 - 北海道恵庭市・北広島市・札幌市清田区の境界上にある山。 島松川 - 石狩川水系千歳川の支流河川。島松山の東側を水源とする。 島松村 - 北海道千歳郡にあった村。明治39年に漁村と合併し恵庭村(現在の恵庭市)となる。 島松 (恵庭市) -…
    875バイト (195 語) - 2023年2月12日 (日) 15:39
  • 島松大汽船株式会社(みやじままつだいきせん)は、広島電鉄グループの海運会社。フェリーおよび旅客船を運航している。本社は広島県廿日市市宮島町。 この項目では、松大汽船が運航する宮島航路及び、広島電鉄の前身の広島瓦斯電軌が直営していた「新宮島航路」についても併せて説明する。…
    17キロバイト (2,396 語) - 2024年4月16日 (火) 04:56
  • 桜島松浦町のサムネイル
    日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 桜島松浦町 桜島松浦町(さくらじままつうらちょう)は、鹿児島県鹿児島市の町。旧大隅国大隅郡桜島郷松浦村、北大隅郡西桜島村大字松浦、鹿児島郡桜島町大字松浦。郵便番号は891-1413。人口は149人、世帯数は84世帯(2020年4月1日現在)。…
    15キロバイト (1,667 語) - 2024年1月22日 (月) 13:47
  • 無法松の一生 (島松五郎伝からのリダイレクト)
    説。福岡県小倉(現在の北九州市)を舞台に、荒くれ者の人力車夫・富島松五郎(通称無法松)と、よき友人となった矢先に急病死した大日本帝国陸軍大尉・吉岡の遺族(未亡人・良子と幼い息子・敏雄)との交流を描く。 1938年(昭和13年)に『富島松五郎伝』の題名で脱稿し、『改造』の懸賞小説に応募して佳作入選した…
    19キロバイト (2,239 語) - 2024年5月29日 (水) 09:49
  • 旧島松駅逓所のサムネイル
    東経141度32分16秒 / 北緯42.924028度 東経141.53778度 / 42.924028; 141.53778 旧島松駅逓所(きゅう しままつ えきていしょ)は、北海道北広島市島松地区にある駅逓所。国の史跡に指定。寒地稲作発祥の中山久蔵宅。札幌農学校(北海道大学の前身)の初代教頭ウイリアム・スミ…
    6キロバイト (890 語) - 2024年3月27日 (水) 21:59
  • 島松神社のサムネイル
    嶋松神社(しままつじんじゃ)は、北海道恵庭市島松本町(旧嶋松村総鎮守)にある神社である。旧社格は無格社。廣島神社が兼務している。 豊受大神 この神社は、1901年(明治34年)に創建されたものである。 北海道恵庭市島松本町4丁目3番地 北海道神社庁 表示 編集 表示 編集…
    1キロバイト (72 語) - 2020年8月16日 (日) 11:31
  • 国道54号のサムネイル
    国道54号 (島松江線からのリダイレクト)
    なし 指定区間:広島市中区大手町四丁目7番 - 松江市雑賀町字津田海道108番1(全線) 1953年(昭和28年)5月18日 - 二級国道182号広島松江線(広島県広島市 - 島根県松江市)として制定される。 1963年(昭和38年)4月1日 - 一級国道54号(広島県広島市 -…
    15キロバイト (1,494 語) - 2024年4月4日 (木) 13:02
  • 島松山のサムネイル
    島松山(しままつやま)は北海道恵庭市・北広島市・札幌市清田区の境界上にある山。 山麓一帯は自衛隊の演習場になっている。特に山頂はレーダーサイトがあるため柵で囲まれており、一般人の立入は禁じられている。標高492.8メートルとされるが、レーダーサイトの造成に山頂を削ったといわれ、古い地図では512.2メートルと記すものがある。…
    2キロバイト (225 語) - 2022年12月11日 (日) 00:08
  • 恵庭市立島松小学校のサムネイル
    島松尋常小学校として認可される。島松国民学校から1947年に現在の島松小学校に改称された 年表 1893年(明治26年)- 下島松で寺小屋教育を始めた。 1894年(明治27年)- 私立島松尋常小学校開校。 1897年(明治30年)- 私立島松尋常小学校閉校。 1898年(明治31年)- 公立島松尋常小学校として開校。…
    11キロバイト (1,330 語) - 2024年4月25日 (木) 14:15
  • 鍋島松濤公園のサムネイル
    島松濤公園(なべしましょうとうこうえん)は、渋谷区が管理する公園のひとつ。東京都渋谷区松濤二丁目にある。 湧水池を中心に各種草花が彩る公園である。当公園の湧水池は渋谷界隈でも数少ない湧き水のひとつとなっており、水車も設置されている。 公園の面積は5012m2。公園の名称は、かつてこの地にあった茶園「松濤園」に因む。…
    3キロバイト (360 語) - 2023年12月3日 (日) 23:37
  • 宮城県道27号奥松島松島公園線(みやぎけんどう27ごう おくまつしままつしまこうえんせん)は宮城県東松島市の奥松島(宮戸島)から宮城郡松島町に至る県道(主要地方道)である。 東松島市にある松島湾最大の島「宮戸島」の室浜海水浴場入口から松島町高城の宮城県道145号高城停車場線(旧国道45号)交点(移転…
    7キロバイト (822 語) - 2024年3月2日 (土) 08:42
  • 松山の高速船航路は2006年3月1日に廃止され、その後はフェリー航路の柳井 - 伊保田 - 松山のみを運航している。翌2007年、実態に合わせ、社名を周防大島松山フェリーと改めた。 柳井港(山口県柳井市) - 伊保田港(山口県周防大島町) - 三津浜港(愛媛県松山市) (オレンジライン) 所要時間2時間30分。1日4往復運航。…
    9キロバイト (1,151 語) - 2023年11月16日 (木) 09:20
  • 吉島古墳のサムネイル
    吉島古墳 (島松山古墳からのリダイレクト)
    吉島古墳(よしまこふん、吉島松山古墳)は、兵庫県たつの市新宮町吉島にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されている。 兵庫県南西部、揖保川右岸において河岸平野を一望する標高約250メートルの尾根上に築造された古墳である。これまでに1897年(明治30年)に発掘されて銅鏡等が出土したほか、考古学…
    7キロバイト (787 語) - 2024年4月12日 (金) 22:26
  • 上ノ島神明神社のサムネイル
    上ノ島神明神社(かみのしましんめいじんじゃ)は、岐阜県各務原市川島松倉町にある神明神社。通称小島の宮。上ノ島はかつての小字である。上の島神明神社とも称す。 各務原市川島地区の産土神とされ、伝承では式内社の尾張国葉栗郡川嶋神社の論社の一つである(その他の川嶋神社の論社は川島神社を参照)。…
    7キロバイト (813 語) - 2024年6月9日 (日) 00:35
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示