検索結果

  • ウィキペディアには「拒絶」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「拒絶」を含むページの一覧/「拒絶」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「拒絶」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/拒絶
    2キロバイト (1 語) - 2023年4月23日 (日) 15:47
  • 拒絶反応が起こる。拒絶反応には超急性拒絶、急性拒絶、慢性拒絶の3つに分かれる。これらは異なるメカニズムで起こると考えられ、そのマネジメントも大きく異なる。移植に関しては移植 (医療)に詳しく記載。免疫抑制剤は急性拒絶の予防に用いられる。 超急性拒絶 超急性拒絶
    11キロバイト (1,791 語) - 2024年1月29日 (月) 02:54
  • 日本の特許制度 (拒絶査定からのリダイレクト)
    意見書、明細書等の補正で新たな拒絶理由が発生した場合、最後の拒絶理由通知がされる。 意見書、明細書等の補正で拒絶理由が解消しなかったか、指定期間内に応答しなかった場合、拒絶査定がされる。 最後の拒絶理由が発生した場合、最後の拒絶理由通知がされる(50条)。 意見書、明細書等の補正で拒絶理由が解消し、他に拒絶理由が発見されなければ、特許査定がされる。…
    94キロバイト (16,133 語) - 2024年5月25日 (土) 06:41
  • 『タイトル、拒絶』は、劇団□字ックによる舞台作品、及び日本映画。 セックスワーカーとして生きる女性たちを描いた物語。 2013年、劇団□字ックの第六回本公演として初演を迎え、同劇団を主宰する山田佳奈が自らメガホンを執り伊藤沙莉主演で映画化され2020年に全国公開された。 2021年に舞台が再演され、木竜麻生が主演を務める。…
    4キロバイト (440 語) - 2023年10月19日 (木) 08:56
  • 証言拒絶権(しょうげんきょぜつけん)とは、証人が一定の場合に証言を拒絶できる権利。証言拒否権ともいう。 証人は供述義務を負っており、正当な理由なく証言を拒むと過料等の制裁を受ける(民事訴訟法200条、 刑事訴訟法160条)。ただし、証言を拒むことができる場合が各法令に列挙されており、そこに規定され…
    4キロバイト (703 語) - 2023年12月5日 (火) 13:16
  • Passive-aggressive personality disorder ; PAPD)は、拒絶性パーソナリティ障害(英語: Negativistic personality disorder ; NPD)とも呼ばれる、受動的な抵抗と拒絶的な態度で攻撃的感情を表現するパーソナリティ障害の一類型である。DSM-II…
    6キロバイト (758 語) - 2024年3月29日 (金) 18:27
  • 拒絶証書令のサムネイル
    拒絶証書令(きょぜつしょうしょれい、昭和8年勅令第316号)は、日本の勅令の一つ。手形(為替手形、約束手形)、小切手の支払が拒絶された際に作成される支払拒絶証書についての規定を定めた勅令である。日本国憲法施行以後は、政令と同一の効力を有する。 拒絶証書の作成は、手形(小切手)上の遡求権を行使するため…
    2キロバイト (185 語) - 2023年3月13日 (月) 03:57
  • 受取拒否 (受取拒絶からのリダイレクト)
    拒絶する権利はない。 普通郵便は配達後であっても未開封なら受取拒絶が可能だが、書留の場合は押印(または署名)をして受け取った後は受取拒絶の対応は不可となる。なお、配達先が不在かつ留置き期間経過後に返送されるものは、ここで言う受取拒否には該当しない。 普通郵便の場合、配達後に受取拒絶
    4キロバイト (578 語) - 2023年11月22日 (水) 11:02
  • 拒絶感(ひきょぜつかん、sense of rejection)は日本の心理学者・杉山崇が提案した心理学概念。「自分は他者から蔑ろにされている」「自分は他者から無視されている」という認識と情緒と定義され、抑うつの発生や持続、自己概念の悪化、対人関係の悪化、怒り、攻撃性、などさまざまな心理学的問題に関与するとされている。…
    681バイト (102 語) - 2019年11月22日 (金) 08:16
  • 『「親近」と「拒絕」』『(しんきんときょぜつ) 作者:梶井基次郎 1931年 底本:昭和四十一年五月二十五日筑摩書房発行『梶井基次郎全集 第二卷』 佐藤君と淀野の譯したこんどの本を讀んで見て第一に感じることは、プルウストといふ人がこの小説において「囘想」といふことを完成してゐるといふことだ。その形而
  • 拒绝 および 拒絕 も参照。 きょ↗ぜつ 拒絶 (きょぜつ) 相手の要求や希望をきっぱりと断ること。受け付けないこと。 生体が、異物とみなしたものの受容を阻止しようとすること。拒絶反応。 英語: refusal 朝鮮語: 거절 (ko) (geojeol) 不承知、難色 類義語:拒否、謝絶、反対、一蹴