検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 茅野(かやの、ちの) 日本の市・町(地方公共団体)の名。 長野県茅野市(ちのし) 長野県諏訪郡茅野町 - 市制施行により茅野市となった。 その他の日本の地名。 茅野 (木更津市) - 千葉県木更津市茅野(かやの) 茅野町 (枕崎市) - 鹿児島県枕崎市茅野町(かやのちょう) 日本の鉄道駅・バス停留所の名。…
    1キロバイト (204 語) - 2024年2月3日 (土) 12:20
  • 茅野市のサムネイル
    長野県茅野高等学校 私立 東海大学付属諏訪高等学校 市立 茅野市立東部中学校 茅野市立北部中学校 茅野市立永明中学校 茅野市立長峰中学校 市立 茅野市立金沢小学校 茅野市立宮川小学校 茅野市立玉川小学校 茅野市立永明小学校 茅野市立米沢小学校 茅野市立豊平小学校 茅野市立湖東小学校 茅野市立北山小学校…
    50キロバイト (5,574 語) - 2024年6月9日 (日) 20:23
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 茅野 愛衣(かやの あい、1987年9月13日 - )は、日本の女性声優。大沢事務所所属。東京都出身。 主な出演作は、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』(本間芽衣子)、『氷菓』(伊原…
    248キロバイト (21,553 語) - 2024年5月30日 (木) 08:21
  • 長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線のサムネイル
    長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線(ながのけんどう・やまなしけんどう17ごう ちのほくとにらさきせん)は長野県茅野市から山梨県北杜市を経由して韮崎市に至る主要地方道(長野県道・山梨県道)である。 山梨県北巨摩郡小淵沢町の北杜市への編入合併に伴い、2006年(平成18年)3月16日より路線名が茅野小淵沢韮崎線から現在の茅野北杜韮崎線に変更された。…
    27キロバイト (3,769 語) - 2024年6月1日 (土) 13:39
  • 古谷誠章のサムネイル
    古谷誠章 (茅野市民館図書室からのリダイレクト)
    2000年 中里村新庁舎プロポーザル案一等 2001年 茅野新市民会館プロポーザル案一等 2007年 日本建築学会賞作品賞 - 茅野市民館(52歳) 2007年 日本建築家協会賞 - 茅野市民館 2011年 日本芸術院賞 - 茅野市民館 2013年 日本建築大賞-実践学園中学・高等学校自由学習館…
    7キロバイト (617 語) - 2024年2月11日 (日) 21:06
  • 茅野駅のサムネイル
    茅野駅前茅野市役所ベルビア出張所 茅野警察署駅前交番 茅野警察署 茅野市運動公園 茅野市図書館分室茅野市民館図書室 長野県茅野高等学校 御柱祭上社木落し坂 茅野市立永明小学校 茅野市立永明中学校 茅野市立宮川小学校 国道20号 国道152号 長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線 八十二銀行茅野支店、茅野駅前支店…
    32キロバイト (3,188 語) - 2024年6月10日 (月) 03:38
  • 茅野常成のサムネイル
    茅野 常成(かやの つねなり、寛文7年(1667年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。「元禄赤穂事件」における赤穂浪士四十七士の一人。通称は和助(わすけ)。 寛文7年(1667年)、美作国津山藩森家家臣の茅野武助常宣(200石)の次男として津山に生まれる。母は…
    4キロバイト (631 語) - 2022年12月19日 (月) 05:29
  • 茅野市民館のサムネイル
    茅野市民館 (ちのしみんかん・2005年10月1日開業)は、長野県茅野市にある文化複合施設である。 劇場・音楽ホール、茅野市美術館、スタジオ、図書室、レストランなど、さまざまな機能を合わせ持ち、利用者によって多様な使い方に対応できる。 茅野駅 東口橋上駅舎から通路が延び、直結している。…
    19キロバイト (2,405 語) - 2024年6月10日 (月) 03:40
  • 茅野 直彦(ちの ただひこ、1937年(昭和12年)7月4日 - )は、日本の囲碁棋士。千葉県出身、中村勇太郎九段郎門下、日本棋院所属、九段。プロ十傑戦8位入賞、本因坊戦リーグ2期など。 野田市生まれ。1950年中村勇太郎に入門、院生となる。1953年初段。同年二段。1954年三段。1956年北陸新…
    1キロバイト (169 語) - 2020年5月31日 (日) 04:31
  • 茅野市図書館のサムネイル
    茅野市図書館(ちのしとしょかん)は、長野県茅野市にある公共図書館である。 この節の出典: 1924年 玉川村青年会が玉川小学校に図書館を開設。 1941年 玉川村立図書館に移管。 1955年 茅野町立玉川図書館となる。 1958年 茅野市立玉川図書館となる。 1966年 6月2日 -…
    8キロバイト (1,045 語) - 2024年6月9日 (日) 20:54
  • 長野県茅野高等学校のサムネイル
    長野県茅野高等学校(ながのけん ちのこうとうがっこう)は、長野県茅野市宮川にある公立高等学校。 文化祭は「石楠花祭」と称し、その名称は校章に由来する。 1942年4月1日 - 永明村立長野県永明高等家政女学校として開校。 1943年4月1日 - 実業学校令の廃止、中等学校令の発布により長野県永明高等女学校に改称。…
    4キロバイト (456 語) - 2023年2月14日 (火) 08:21
  • 安国寺 (茅野市)のサムネイル
    安国寺(あんこくじ)または安国禅寺は、長野県茅野市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は泰平山。本尊は釈迦如来像。開山は夢窓疎石。また、寺周辺の地名を安国寺という。 南北朝時代に足利尊氏・直義兄弟が建立した一国一寺の安国寺利生塔のひとつで、暦応4年(1341年)に創建。信濃の安国寺には室町幕府奉行人の諏訪円忠が創建に関わっている。…
    6キロバイト (730 語) - 2023年11月8日 (水) 11:46
  • 茅野市民新聞(茅野市)、1981年(昭和56年)には南箕輪村を対象とする南みのわ新聞がそれぞれ創刊された。 発行元の岡谷市民新聞社が株式会社組織となったのは1956年(昭和31年)である。新聞の題号は7紙とも初代社長の薩摩光三の揮毫。地紋は、岡谷市民新聞、下諏訪市民新聞、諏訪市民新聞、茅野
    7キロバイト (862 語) - 2024年3月11日 (月) 07:03
  • 茅野 佐智恵 (ちの さちえ、1975年6月11日 - )は、日本の元モデル、元女優。千葉県浦安市出身。身長156cm。血液型はO型。日出女子学園高等学校卒業。 1989年に3代目リハウスガールに選ばれ、その後女優として主に1990年代前半に活躍した。 あいつがトラブル 第3話(1989年、フジテレビ系)…
    3キロバイト (371 語) - 2024年1月3日 (水) 20:58
  • 宮川村 (長野県)のサムネイル
    宮川村 (長野県) (宮川 (茅野市)からのリダイレクト)
    宮川村(みやがわむら)は長野県諏訪郡にあった村。現在の茅野市大字宮川にあたる。 河川:上川、宮川 1874年(明治7年)11月7日 - 筑摩県第十五大区第四小区に属する丸山新田村・田沢村・二久保新田村・舟久保新田村・坂室新田村・茅野村・向河原新田村・大河原新田村・下河原新田村・中河原村・安国寺村・…
    5キロバイト (464 語) - 2023年7月1日 (土) 21:57
  • 茅野遺跡のサムネイル
    茅野遺跡 茅野遺跡(かやのいせき)は、群馬県北群馬郡榛東村長岡にある縄文時代後期・晩期の遺跡。2000年(平成12年)3月7日に国の史跡に指定されている。 榛名山東麓に連なる小河川に挟まれた台地上に存在した集落の遺跡である。 1989年(平成元年)に圃場整備事業のための調査中に遺跡が確認されたこと…
    4キロバイト (507 語) - 2023年6月29日 (木) 10:47
  • 米沢村 (長野県)のサムネイル
    米沢村 (長野県) (米沢 (茅野市)からのリダイレクト)
    米沢村(よねざわむら)は長野県諏訪郡にあった村。 概ね現在の茅野市大字米沢にあたる。 山:朝倉山、カシガリ山、ガボッチョ、永明寺山 河川:上川 1875年(明治8年)3月7日 - 筑摩県第十四大区第一小区に属する埴原田村・鋳物師屋新田村・北大塩村・一本木新田村・塩沢村が合併して米沢村となる。 1876年(明治9年)8月21日…
    4キロバイト (359 語) - 2024年5月15日 (水) 10:09
  • 茅野市尖石縄文考古館のサムネイル
    茅野市尖石縄文考古館(ちのしとがりいしじょうもんこうこかん)は長野県茅野市にある考古博物館である。尖石・与助尾根遺跡及びその周辺遺跡の出土品を収蔵、展示している。 1955年11月3日に茅野市尖石考古館として開館。初代館長は宮坂英弌。収蔵品の増加により、1979年に現在地に移転、2000年7月20…
    4キロバイト (466 語) - 2023年11月30日 (木) 20:56
  • 茅野山のサムネイル
    日本 > 新潟県 > 新潟市 > 江南区 (新潟市) > 茅野茅野山(ちのやま)は、新潟県新潟市江南区の町字。現行行政地名は茅野山一丁目から茅野山三丁目と大字茅野山。住居表示は一丁目から三丁目が実施済み区域、大字が未実施区域。郵便番号は950-0144。 1889年(明治22年)から現在の大字。…
    7キロバイト (586 語) - 2023年12月1日 (金) 10:55
  • 茅野市議会のサムネイル
    茅野市議会(ちのしぎかい、英語: Chino City Council)は、長野県茅野市に設置されている地方議会(合議制)である。 定数:18人 任期:4年 (2019年4月30日~2023年4月29日) 議会解散が実施されれば任期満了前であっても議員任期は終了する。 選挙区:市全体を1選挙区とする大選挙区制(単記非移譲式)…
    13キロバイト (780 語) - 2023年9月3日 (日) 13:49
  • 茅野茅野市(ちのし)は、長野県にある市で、八ヶ岳や蓼科高原、白駒池や白樺湖など多数の観光地で知られており、特に八ヶ岳連峰の山の数々は山登りファンは外せない場所です。そのほか信濃牛や新鮮な地元野菜などにも定評があり、雄大な自然に囲まれて味わうグルメに魅かれて近年多くの観光客が訪れています。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示