検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィキペディアには「軍用」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「軍用」を含むページの一覧/「軍用」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「軍用」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/軍用
    2キロバイト (0 語) - 2023年4月23日 (日) 18:01
  • 軍用車両のサムネイル
    軍用車両(ぐんようしゃりょう、英語: Military Vehicle)は、軍隊で軍事目的に使用される車両の総称である。トラックのように民間でも用いられるものから、戦車のように専用に作られたものまで幅広い種類がある。 自衛隊車両はナンバープレートが一般車両のものと異なるため識別が容易である。市販の乗…
    6キロバイト (689 語) - 2024年4月8日 (月) 02:52
  • 軍用機のサムネイル
    軍用機(ぐんようき、military aircraft)は、国の軍事的活動のためにその国の機関が使用する航空機。反政府組織が使用する航空機を含む場合もある。また軍用機のうち武装を持つものを戦闘用航空機(combat aircraft)と呼んで区別する。 軍隊のシリアルナンバーが付いているものを軍用
    9キロバイト (1,456 語) - 2024年4月29日 (月) 12:23
  • この項目では、アメリカ軍の軍用機の命名規則について記す。 現在はアメリカ陸軍・海軍・空軍の3軍で共通の命名規則を用いている。1962年9月に導入された。 この命名規則は名称に含まれる要素の頭文字をとってMDS(Mission-Design-Series)とも呼ばれ、航空機に限らずミサイル等にも適用さ…
    33キロバイト (4,463 語) - 2024年2月11日 (日) 06:57
  • 軍用飛行場のサムネイル
    軍用飛行場(ぐんようひこうじょう、英語: airbase、military airfield、military airport、air force station、air force base など)は、軍用機の運用のために軍隊が使用する飛行場。 典型的な軍用
    5キロバイト (551 語) - 2022年12月3日 (土) 11:31
  • 輸送機のサムネイル
    輸送機 (軍用輸送機からのリダイレクト)
    輸送機(ゆそうき)は、人や貨物の輸送を目的とする航空機。民間機の場合は、主として旅客の輸送を目的とする旅客機と、貨物の輸送を目的とする貨物機に大別される。 本項では軍用機としての輸送機について述べる。 空軍による空輸任務は、大きく戦略空輸と戦術空輸に分けられる。戦略空輸とは、大量の物資をある地域から別の活動地域に運…
    27キロバイト (2,777 語) - 2024年3月11日 (月) 12:02
  • 軍用列車のサムネイル
    めの火器を搭載することがある。なお、鉄道及び沿線の防衛に特化したものを装甲列車という。また、軍用列車のために敷設された鉄道を軍用鉄道(軍用線)と呼ぶことがある。現在でも、廃線跡として残るところもある。 軍用列車は占領地などで専用に敷設された鉄道路線を用いるものと、既存の鉄道インフラを転用するものとがある。…
    9キロバイト (1,362 語) - 2024年3月16日 (土) 09:58
  • 軍用イルカのサムネイル
    軍用イルカ(ぐんようイルカ、Military dolphin)は、軍事目的で利用されるイルカである。アメリカ軍が利用中であり、ロシア軍には利用計画が存在した。主な任務としては、ダイバーの救助、機雷の探知等が挙げられる。1990年代の湾岸戦争、2003年のイラク戦争においては実戦で使用された。…
    5キロバイト (667 語) - 2024年3月25日 (月) 08:43
  • 軍用手票のサムネイル
    軍用手票(ぐんようしゅひょう、military currency、military payment certificate)とは、戦争時において占領地もしくは勢力下にて軍隊が現地からの物資調達及びその他の支払いのために発行される擬似紙幣である。政府紙幣の一種と解されることもある。略して「軍票(ぐんぴ…
    27キロバイト (4,557 語) - 2023年9月30日 (土) 17:40
  • 本項では、日本軍と自衛隊の軍用機の命名規則について詳述する。 自衛隊機の命名規則は1974年(昭和49年)4月16日に制定された防装航第1725号を骨子とし、幾度の改正を経た後、現在は防装庁(事)第31号(2019年6月3日)の規定によっている。基本的にアメリカ合衆国の軍用
    30キロバイト (4,288 語) - 2024年4月13日 (土) 03:58
  • 銃のサムネイル
    (軍用からのリダイレクト)
    必要は無くなり、天候に左右されにくくなった。ヨーロッパ各国は競ってフリントロック銃を軍用銃とした。フリントロック式は信頼性が高く、2世紀もの間使用され続け、その間様々な改良や試作が行われた。またフリントロック式の軍用銃には、歩兵用の長いマスケット銃、それよりやや短く軽量のドラグーン、騎兵用の短いカー…
    60キロバイト (9,351 語) - 2024年3月21日 (木) 18:46
  • 駐留軍用地特措法のサムネイル
    駐留軍用地特措法(ちゅうりゅうぐんようちとくそほう)とは、日米安保条約に基づき、在日米軍基地に土地を提供するために定めた特別措置法である。正式題名は「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使…
    11キロバイト (1,781 語) - 2023年3月6日 (月) 13:42
  • 軍用機事故の一覧(ぐんようきじこのいちらん)では、軍用機が平時の訓練や航空ショーなどで起こした航空事故について記述する。日本国内で発生した在日米軍(進駐軍)による航空事故は、日本におけるアメリカ軍機事故の一覧を参照のこと。 事故発生日 所属 製造元と機種 犠牲者数 事故の状況 個別の記事がある場合には詳細として内部リンク…
    321キロバイト (45,593 語) - 2024年5月20日 (月) 22:41
  • M325 (軍用車両)のサムネイル
    Nun-Nun Command Car)は、イスラエルで開発、運用された軍用車両である。 M325は、イスラエルのオートモーティブ・インダストリーズ社(AIL社)によって、ダッジ パワーワゴンをベースに開発された四輪駆動の中型軍用車である。1970年-1993年まで、イスラエル国防軍(IDF)によっ…
    6キロバイト (659 語) - 2024年4月3日 (水) 01:35
  • 軍犬のサムネイル
    軍犬 (軍用からのリダイレクト)
    軍犬(ぐんけん)または軍用犬(ぐんようけん)は、軍務のために調練した犬である。 犬を軍事目的に飼いならすことは古代より行われており、人間より優れた視覚や嗅覚を用いた警戒・捜索・探知能力や、直接的な攻撃能力は重宝されてきた。日本の歴史上では南北朝時代に、越前国鷹巣城(現・福井県高須山)攻防戦に於いて、…
    28キロバイト (3,892 語) - 2024年3月24日 (日) 22:53
  • 軍用機のコックピットとは、操縦士が軍用機の操縦を行う操縦席のこと。 軍用機は軍事兵器であるため、世界の航空機においても、最新技術を最も多く使用する用途(特に戦闘機など空戦重視の航空機)の操縦席となっている。 軍用機の中でも特に、戦闘機と攻撃機は先端技術を数多く採用したものとなっている。旅客機のコック…
    8キロバイト (1,119 語) - 2024年5月2日 (木) 11:59
  • 軍用グライダー(ぐんようグライダー)とは軍事目的に使われるグライダーである。 軍事目的でグライダーが用いられる場合、主に2つの用途がある。いずれにも、動力を持たず他の航空機に曳航されるピュアグライダー形式と、動力を持ち、自力で離着陸可能なモーターグライダー形式のものがある。…
    12キロバイト (1,740 語) - 2022年11月18日 (金) 20:09
  • 軍用機に付ける制式名称や開発コードネーム等、軍用機の命名規則(ぐんようきのめいめいきそく)について記す。 軍用機の命名規則 (アメリカ合衆国) 軍用機の命名規則 (イギリス) 軍用機の命名規則 (イタリア) 軍用機の命名規則 (スウェーデン) 軍用機の命名規則 (ドイツ) 軍用機の命名規則…
    2キロバイト (127 語) - 2022年7月7日 (木) 00:49
  • 軍用機の塗装のサムネイル
    軍用機の塗装(ぐんようきのとそう)は、軍用機に行われる塗装のこと。主に機体外部の塗装について記述する。 塗装の基本的な目的は、部材(外皮)表面の保護による耐食性・耐候性や美観の維持である。航空機の場合はこれらに加えて燃費低減・ペイロード増大の要請からできるだけ軽量であることが求められる。 軍用
    27キロバイト (4,365 語) - 2023年12月2日 (土) 23:47
  • 本項では、軍用機の設計思想(ぐんようきのせっけいしそう)について述べる。 機体規模は、軍用機設計の基礎計画段階において、航続距離要求と武装重量から計算される。規模に関係する増大係数は二段階に分けて計算が行われる。 1. ブレゲーの航続距離算出式によって必要な燃料重量比を導きだす。ただし、この式はレシプロ機にのみ適用可能である。…
    61キロバイト (11,048 語) - 2024年2月18日 (日) 12:40
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示