生物に関する世界一の一覧

ウィキメディアの一覧記事
世界一の一覧 > 生物に関する世界一の一覧

生物に関する世界一の一覧(せいぶつにかんするせかいいちのいちらん)は、生物に関する世界で一番や一位の一覧。

最大個体を種の代表とはしない。例えば、ヒトの最大個体記録が身長3m弱だからと言って、それはヒトという種の体格を示すために優先的に記されるべき数値ではなく、生物としての可能性を示すものでしかない。

動物 編集

体格・大きさ

  • 世界一大きく重いダチョウの卵。長径17cm、重いもので1.9kg。その黄身は最大の卵子であり細胞、直径8cm。
  • 世界で最も一度に多く卵を産む動物 → マンボウ。約3億個。

身体能力

  • 世界一走るのが速い動物 → チーター、(限定条件:平地で短距離)。時速115km。
  • 世界一走るのが早い二足歩行の動物→ダチョウ
  • 世界一ヒトを背負って走るのが早い動物 → アメリカンクォーターホース (302mのレースでの終端速度)。時速92.6km[1]

生息地

生態全般

脊椎動物

身体能力

哺乳類 編集

体格・大きさ(総合)

身体能力

生態

生息域

鳥類 編集

体格・大きさ

身体能力

生態全般

爬虫類 編集

体格・大きさ

身体能力 

生息地

生態全般

両生類 編集

体格・大きさ

生態全般

魚類 編集

体格・大きさ

身体能力

生息地

生態全般 編集

節足動物 編集

昆虫類 編集

鋏角類 編集

多足類 編集

甲殻類 編集

軟体動物 編集

環形動物 編集

棘皮動物 編集

刺胞動物 編集

植物 編集

種子植物 編集

総合

種別

個体記録

シダ 編集

コケ 編集

真菌 編集

原生生物 編集

藻類 編集

  • 最も低いpHで生育が可能な真核生物 → イデユコゴメ (pH0.24)。

原生動物 編集

その他 編集

原核生物 編集

真正細菌(バクテリア) 編集

古細菌(アーキア) 編集

  • 最もゲノムサイズが小さな古細菌  → "Nanoarchaeum equitans" (491 kbp)※ただしI. hospitalisの共生体。
  • 最もゲノムサイズが小さな自由生活性生物 → Methanothermus fervidus (1.2 Mbp)。
  • 最も高い温度で生育が可能な生物 → Methanopyrus kandleri 116株 (122°C[24]
  • 最も高い温度で生育が可能な偏性好気性生物 → Aeropyrum pernix (100℃)。
  • 最も低い温度で生育が可能な古細菌 → Methanogenium frigidum (0℃)。
  • 最も低いpHで生育が可能な生物  → Picrophilus oshimae (pH -0.06)。
  • 最も高いpHで生育が可能な古細菌 → Natronobacterium gregoryi (pH12)。
  • 最も高い圧力で生育が可能な古細菌 → Pyrococcus yayanosii(約1,200気圧)。
  • 最も高いNaCl濃度で生育が可能な生物 → Halobacterium salinarum (飽和NaCl溶液)。

ウイルス・ウイロイド 編集

  • 世界一長いウイルス → カンキツトリステザウイルス (Citrus Tristeza Virus; CTV)、直径11 nm、長さ2,000nm。
  • 最も大きなウイルス(直径400 nm、ゲノムサイズ1,200 kbp) → ミミウイルス
  • 最も小さな遺伝情報を持つウイロイド → イネ黄斑ウイルスに関連する無名のウイロイド (220 b)。

注釈 編集

  1. ^ 頭頂高。キリンの場合、体高=肩高ではない。
  2. ^ ポトコリヌス・スピニケプス英語版のオス(成魚で約6mm)を最小とする説もあるが、メスはオスの十数倍大きい。
  3. ^ (the most fearless animal、ギネス・ワールド・レコーズによる定義[認定])

出典 編集

  1. ^ Nielsen BD, Turner KK, Ventura BA, Woodward AD, O'Connor CI (2006). “アラブ種及びサラブレッド、クォーターホースの競走速度”. 馬獣医学雑誌 38 (S36): 128-32. 
  2. ^ “Mysterious beaked whale smashes mammal diving record” (英語). BBC News. (2020年9月24日). https://www.bbc.com/news/science-environment-54268040 2023年2月20日閲覧。 
  3. ^ ねこの博物館 | 野生ネコの世界”. nekohaku.pandora.nu. 2023年2月20日閲覧。
  4. ^ 動画 de いきものがたり シンリンオオカミ イヌ科最大の動物”. 北日本新聞社. 2023年2月20日閲覧。
  5. ^ シンリンオオカミ | 野生の王国 群馬サファリパーク”. www.safari.co.jp. 2023年2月20日閲覧。
  6. ^ 全米で一番速く走る犬は? 最速の犬を決める競技会”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2023年2月20日閲覧。
  7. ^ 動物図鑑 ダチョウ”. 東武動物公園. 2023年2月17日閲覧。
  8. ^ 動物紹介 コンドル”. 日本平動物園. 2023年2月17日閲覧。
  9. ^ 動物大図鑑 アホウドリ”. ナショナルジオグラフィック. 2023年2月17日閲覧。
  10. ^ 動物紹介 ハヤブサ”. 八木山動物公園. 2023年2月17日閲覧。
  11. ^ 渡り鳥の最長移動距離、推定の2倍」『ナショナルジオグラフィック』、2010年1月12日。2023年2月17日閲覧。
  12. ^ Mockford, Edward L. (1997-03-01). “A New Species of Dicopomorpha (Hymenoptera: Mymaridae) with Diminutive, Apterous Males” (英語). Annals of the Entomological Society of America 90 (2): 115–120. doi:10.1093/aesa/90.2.115. ISSN 0013-8746. 
  13. ^ National Geographic” (英語). National Geographic. 2023年2月20日閲覧。
  14. ^ 「世界一」のランの花 同時に3種類咲きました!”. 国立科学博物館 筑波実験植物園 (2013年12月). 2016年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月14日閲覧。
  15. ^ 【今だけ!】筑波実験植物園で3つの世界一のランが同時開花”. 大人の社会見学ニュース. エキサイト (2014年1月18日). 2016年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月14日閲覧。
  16. ^ パフィオペディルム・サンデリアヌム(Paphiopedilum sanderianum)”. かぎけんWEB. 株式会社 科学技術研究所 (2013年12月22日). 2016年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月14日閲覧。
  17. ^ Hottest chilli pepper” (英語). Guinness World Records. 2023年2月20日閲覧。
  18. ^ 3.世界一高い木は |まめ知識|10-木の知識|木の情報発信基地”. wood.co.jp. 2023年2月20日閲覧。
  19. ^ Carder, A. (1995). Forest giants of the world: past and present Carder, A. (1995). Forest giants of the world: past and present. Ontario: Fitzhenry and Whiteside
  20. ^ Eucalyptus regnans | 世界の有用木材7800種 学名で探す|7-木材|木の情報発信基地”. wood.co.jp. 2023年2月20日閲覧。
  21. ^ 原数値の 2,200ac より換算。
  22. ^ BBC News | SCI/TECH | Fantastic fungus find”. news.bbc.co.uk. 2023年2月20日閲覧。
  23. ^ シリーズ「進化生物学」第4回:菌界 - Jabion
  24. ^ Takai K, Nakamura K, Toki T, Tsunogai U, Miyazaki M, Miyazaki J, Hirayama H, Nakagawa S, Nunoura T, Horikoshi K (2008). “Cell proliferation at 122°C and isotopically heavy CH4 production by a hyperthermophilic methanogen under high-pressure cultivation”. Proc Natl Acad Sci U S A 105: 10949-54.  doi:10.1073/pnas.0712334105

関連項目 編集