田村駒治郎 (初代)

明治から昭和時代戦前の実業家。政治家

初代 田村 駒治郎(たむら こまじろう、1866年7月29日慶応2年6月18日[1]) - 1931年昭和6年)3月31日[2])は、明治から昭和時代戦前の実業家政治家貴族院多額納税者議員田村駒創業者。

田村駒治郎
たむら こまじろう
生年月日 1866年7月29日
出生地 日本の旗 日本 摂津国池田村
(現・大阪府池田市
没年月日 (1931-03-31) 1931年3月31日(64歳没)
前職 田村駒商店社長
子女 長男・田村駒治郎

在任期間 1925年9月29日 - 1931年3月31日

テンプレートを表示

経歴 編集

摂津国池田村槻木(現・池田市槻木町)の酒造業・笹部九兵衞(神田屋)の二男として生まれたが、家業はすでに傾いており、9歳で父親を亡くし、13歳で西田商店(現・呉春酒造)に奉公、徴兵逃れのため1883年に親戚の田村キクの養嫡子となった[3][4]。翌年、モスリン友禅の開発に成功した大阪の洋反物商・岡島千代造[5]の店員となり、鮮明な染色法等を完成、1891年に岡島合名会社の共同出資者となり、1894年に洋反物卸商として独立、実弟の平松徳三郎(伊丹平松家養子)とともに「神田屋田村駒商店」を創業[3][6][7]日清戦争日露戦争の好景気に乗じて業績を伸ばし、1918年に株式会社化、1921年には大阪商業会議所議員、大阪市会議員となる[4]。1925年(大正14年)には大阪府多額納税者として貴族院議員に互選され、同年9月29日から[8]死去するまで在任した[9]。篤志家として故郷の池田小学校の設備費を寄付したほか、66歳で没した翌年には、遺言による寄付金で池田市公会堂が建設された[4]

また、1910年に東京銀座で展示された米国流行の福の神ビリケン像を見て、自社にビリケン堂を建てて祀り、1911年には登録商標をして使用した[3][10][11]。没後、長男の駒太郎が襲名し、二代目田村駒治郎となった[12][13]。二代目の岳父は安田財閥安田善助 (2代目)[12]

脚注 編集

  1. ^ 人事興信所 1915, た31頁.
  2. ^ 衆議院、参議院 1960, 199頁.
  3. ^ a b c 田村駒治郎池田市立図書館
  4. ^ a b c 田村駒治郎は池田市が誇る偉人!公会堂を建てビリケンを登録商標、五月山の一部を寄付いけだより、2020.4.20
  5. ^ 岡島 千代造(読み)オカジマ チヨゾウ20世紀日本人名事典
  6. ^ 平松徳三郎『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  7. ^ 田村駒治郎「姫室の碑」と「献灯」は兄弟3人が服飾の神様に感謝いけだより、2020.4.20
  8. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、35頁。
  9. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、39頁。
  10. ^ 市政ルポ : 池田市(大阪府) : 小さくとも世界に誇れるまち「福」あふれるまちを目指して遠藤隆 (全国市長会, 2009-11) 『市政』. 2009年(11月)
  11. ^ ビリケンさんの足の裏がテカテカで眩しい!「福の神ビリケン」、池田市栄本町に鎮座いけだより、2020.4.20
  12. ^ a b 田村駒治郎『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  13. ^ 三善 2000, 711頁.

参考文献 編集

  • 人事興信所 編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995 
  • 人事興信所 編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127124 
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第1』大蔵省印刷局、1960年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3034963 
  • 三善貞司 編『大阪人物辞典』清文堂出版、2000年。ISBN 4792404991